営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
中華そば(大)900円
ローソン青森諏訪沢店の近くに10月8日にオープンした「中華そば良」に行ってきました。国道4号線とみちのく有料道路に行くときに通る環状野内線(44号線)を結ぶ細い通りにあるので、知らない人はたどり着くのに苦労するかも知れません。
ラーメンのメニューは中華そば、冷たい肉そば、中華ざるの3種類。サイドメニューには小カレー、からあげ、おにぎり、ライスがあります。
中華そばは並が750円で大盛が900円。大盛の中華そばにしました。焼き干しのスープに細い縮れ麺。具はゆで卵1/2、ネギ、メンマ、柔らかく煮込んだバラチャーシュー。とても優しくほっとするラーメン。美味しかったです。
女性4人で営業していてとても気持ちの良い接客です。
オープン記念のタオルをいただきました。
中華そば良(ちゅうかそばりょう)
青森市諏訪沢桜川116−10
営業時間11:00〜15:00
定休日:水曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
津軽煮干しラーメン(900円)

青森駅ビル・ラビナ1階に9月9日にオープン。
長尾中華そばさんがやってくれました。
2021年8月31日に惜しまれながら閉店した、あの丸海鳴海中華そばのラーメンが食べることができます。
あべのハルカスに期間限定出店で提供し、イベント終了後に青森の本店でも期間限定でやったようですが、その期間は逆に自分があべのハルカスに行ってました・・・
妙見も篠田の店も鳴海DNAを受け継いでおりますが、再現度の高さはここが一番。麺は鳴海と打ち方に若干違いはありますが、無かんすいの太くてもっちりした麺はうまい。極上の煮干しのスープ、ごっついモモチャーシュー、シャキッとしたメンマも完璧。
何と言っても丼までが鳴海と同じですから。

鳴海さんと親しかった長尾さん。丸海鳴海を真似しているのではなく、丸海鳴海の味を正しく継承しております。美味しかった!次は大盛りを食べに来ます。ごちそうさまでした。
【追記】
大盛り(1400円)

青森県青森市柳川1丁目2−3
青森駅ビル・ラビナ1F
営業時間7:00〜9:00、11:00〜21:00
定休日:水曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
青森駅ビル・ラビナ1階に9月9日にオープン。
長尾中華そばさんがやってくれました。
2021年8月31日に惜しまれながら閉店した、あの丸海鳴海中華そばのラーメンが食べることができます。
あべのハルカスに期間限定出店で提供し、イベント終了後に青森の本店でも期間限定でやったようですが、その期間は逆に自分があべのハルカスに行ってました・・・
妙見も篠田の店も鳴海DNAを受け継いでおりますが、再現度の高さはここが一番。麺は鳴海と打ち方に若干違いはありますが、無かんすいの太くてもっちりした麺はうまい。極上の煮干しのスープ、ごっついモモチャーシュー、シャキッとしたメンマも完璧。
何と言っても丼までが鳴海と同じですから。
鳴海さんと親しかった長尾さん。丸海鳴海を真似しているのではなく、丸海鳴海の味を正しく継承しております。美味しかった!次は大盛りを食べに来ます。ごちそうさまでした。
【追記】
大盛り(1400円)
青森県青森市柳川1丁目2−3
青森駅ビル・ラビナ1F
営業時間7:00〜9:00、11:00〜21:00
定休日:水曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
津軽煮干し中華そば(大)800円

新店です。場所は青森市野内。7/7にオープンしました。
国道4号線と、新青森県総合運動公園(マエダアリーナ)の通りとの交差点。何度かラーメン屋さんが入れ代わった場所です。
店主の小寺さんは以前、ユニバース ラ・セラ東バイパス店の近くで「煮干屋 金ぼし」を営業してました。店名は祖父の名前からつけたそうです。
ラーメンは津軽煮干し中華そばの一本勝負。中(700円)と、大(800円)のみ。男らしい!よっ!勝三郎。
スッキリした煮干し出しのスープに細縮れ麺。昔から青森市民が愛するタイプの王道ラーメンです。
トッピングは、チャーシュー、ねぎだく、味玉、あぶら(無料)。
ご飯類は、卵黄めし、すじこめし、たらこめし、ご飯。
次はあぶらを入れてみたい。
津軽煮干中華 勝三郎
青森市野内字小笹14-1
6:00〜16:00

にほんブログ村

にほんブログ村
新店です。場所は青森市野内。7/7にオープンしました。
国道4号線と、新青森県総合運動公園(マエダアリーナ)の通りとの交差点。何度かラーメン屋さんが入れ代わった場所です。
店主の小寺さんは以前、ユニバース ラ・セラ東バイパス店の近くで「煮干屋 金ぼし」を営業してました。店名は祖父の名前からつけたそうです。
ラーメンは津軽煮干し中華そばの一本勝負。中(700円)と、大(800円)のみ。男らしい!よっ!勝三郎。
スッキリした煮干し出しのスープに細縮れ麺。昔から青森市民が愛するタイプの王道ラーメンです。
トッピングは、チャーシュー、ねぎだく、味玉、あぶら(無料)。
ご飯類は、卵黄めし、すじこめし、たらこめし、ご飯。
次はあぶらを入れてみたい。
津軽煮干中華 勝三郎
青森市野内字小笹14-1
6:00〜16:00

にほんブログ村

にほんブログ村