営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
中華そば(850円)


にほんブログ村

にほんブログ村
二郎系、家系の次はちゃん系がくると言われてますが青森市にもついにちゃん系ラーメンが登場しました。
青森駅前のパサージュ広場に夢ちゃんラーメンがオープンしました。
ちゃん系ラーメンは東京神田駅ガード下で創業した「神田ちえちゃんラーメン」が発祥で、新宿の「えっちゃんラーメン」池袋の「ひろちゃんラーメン」の3店で行われていた毎月の勉強会が、ちゃんのれん組合の基となったようです。
夢ちゃんラーメンは東京「ちゃん系ラーメン」をリスペクトしておりますとの説明があります。
ちゃん系ラーメンの特徴ですが、スープは、透明感のある豚清湯スープであっさりした醤油スープで油が浮いて熱々。
麺は中太の平打ち麺で滑らかな喉越しです。
トッピングには切り立てのチャーシューとネギ、メンマ。チャーシューはとてもジューシーです。しかも他店のチャーシューメンほどの量です。
ちゃん系店舗の外観は赤い看板に白抜き文字が多く使われているのが特徴で、夢ちゃんラーメンも赤に白抜きで「夢ちゃんラーメン」「中華そば」「もり中華」と表示されています。
今月中は16時から22時の営業のみで本格営業は5月からです。
尚、店名はゆめちゃんですが、店主はキムちゃんです。
尚、店名はゆめちゃんですが、店主はキムちゃんです。
夢ちゃんラーメン〜Japanese traditional ramen〜
青森市新町1丁目8−5
青森市新町1丁目8−5
パサージュ広場

にほんブログ村

にほんブログ村
中華そば(大)900円
2022年に閉店した浪岡の「中華そばおのむら」の味を引き継いだ店として、今年の1月に「中華そば二代目おのむら」としてオープンしたが、わずか一ヶ月で店名変更しました。二代目おのむらオープンの2日後に先代の息子さんが旧尾上町に「中華そば おのまつ」をオープンしましたが、それと何か関係があるのだろうか?
駐車場が無いのでコインパーキングに停めて行ってきました
中華そばの大をいただきました。駐車券を見せるとトッピングが一つサービスしてくれるので岩海苔をお願いしました。
スタッフはアウトドア好きのようで、店名の天幕はテントを意味する天幕から付けたようで、ロゴマークにも天幕が使われてます。
以下、お店の説明です↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
麺屋 天幕"の基本となる一杯。
煮干しの頭とハラワタを一尾ずつ丁寧に取り除き、一晩かけて水出し。
低温からじっくり火入れし、さらに一晩寝かせることで、煮干しの旨みを最大限に引き出しています。
仕込みに3日かけるこだわりのスープに、"中華そばおのむら"の作り手直伝"秘伝のタレ"を合わせ、深みのある味わいに。
澄んだスープに歯切れの良い自家製麺がよく絡み、思わず完飲する方も多い一杯。
濃厚好きの方もきっとハマります!ぜひ一度ご賞味ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3/11からメニュー刷新するそうです。
「煮干中華そば」650円 / 麺200g
「煮干し油そば」800円/麺250g
「ウマドロ煮干し中華そば」950円/麺200g
「ウマドロ煮干し中華そば」950円/麺200g
青森市橋本1丁目5-16-103
平日7:00〜14:30
土日祝10:00〜14:30
定休日:木曜日

にほんブログ村

にほんブログ村