営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
おばあちゃんの中華そば(750円)
金沢小学校通りに8/30オープンの佳人食堂。「かじんしょくどう」と読みます。

にほんブログ村

にほんブログ村
金沢小学校通りに8/30オープンの佳人食堂。「かじんしょくどう」と読みます。
駐車場は金沢通り側から3台分です。
元寿司屋さんだった店舗です。
のれん受けにのれんが掛かってませんが、赤い「営業中」ののぼりを確認して入店。カウンター6席に小上りが6席です。
最初から決めていた「おばあちゃんの中華そば」をいただきました。
おばあちゃんでなく若くて美しい店員さんが配膳です。
煮干し、鶏ガラ中心らしきあっさりスープに、極細の縮れ麺。チャーシューではなく豚バラの薄切り肉が家庭っぽい。なるほどおばあちゃんの中華そばだね。
奥の調理場にもお婆ちゃんはいない。オーナーのお婆ちゃんが作ってくれた中華そばの味なんだそうです。
確かに昔なつかしい系の中華そばで、ホッとする味です。ぴったりなネーミングですね。ごちそう様でした。
佳人食堂(かじんしょくどう)
青森市浪館志田16−8
営業時間 11:00〜16:00
定休日 日曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
中華そば(850円)


にほんブログ村

にほんブログ村
二郎系、家系の次はちゃん系がくると言われてますが青森市にもついにちゃん系ラーメンが登場しました。
青森駅前のパサージュ広場に夢ちゃんラーメンがオープンしました。
ちゃん系ラーメンは東京神田駅ガード下で創業した「神田ちえちゃんラーメン」が発祥で、新宿の「えっちゃんラーメン」池袋の「ひろちゃんラーメン」の3店で行われていた毎月の勉強会が、ちゃんのれん組合の基となったようです。
夢ちゃんラーメンは東京「ちゃん系ラーメン」をリスペクトしておりますとの説明があります。
ちゃん系ラーメンの特徴ですが、スープは、透明感のある豚清湯スープであっさりした醤油スープで油が浮いて熱々。
麺は中太の平打ち麺で滑らかな喉越しです。
トッピングには切り立てのチャーシューとネギ、メンマ。チャーシューはとてもジューシーです。しかも他店のチャーシューメンほどの量です。
ちゃん系店舗の外観は赤い看板に白抜き文字が多く使われているのが特徴で、夢ちゃんラーメンも赤に白抜きで「夢ちゃんラーメン」「中華そば」「もり中華」と表示されています。
今月中は16時から22時の営業のみで本格営業は5月からです。
尚、店名はゆめちゃんですが、店主はキムちゃんです。
尚、店名はゆめちゃんですが、店主はキムちゃんです。
夢ちゃんラーメン〜Japanese traditional ramen〜
青森市新町1丁目8−5
青森市新町1丁目8−5
パサージュ広場

にほんブログ村

にほんブログ村