営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
山菜ラーメン 600円

西目屋村の物産センター、「Beechにしめや」内にあるレストランです。
中津軽郡のラーメン初登場す。と、言っても今の中津軽郡は西目屋村が唯一の自治体なんですよね。
こちらのレストランで使うラーメンのチャーシューや、カツカレー、トンカツ、しょうが焼きなどの豚肉は長谷川自然牧場のものを使用してます。
めぇ~や味噌ラーメン(750円)が一番人気のようですが、なんとなく山菜ラーメンを食べたくなりました。
山菜は地元産なのでしょうね。長谷川自然牧場のチャーシューが一枚入っていましたが、小さくてもう少し食べたかったな。
スタッフは黒いTシャツですが、背中に白い文字で「白神」と「又鬼」の2種類ありました。「又鬼」のTシャツが欲しくなり隣の売店覗きましたが売ってませんでした。
他にラーメン類は、ラーメン(500円)、チャーシューメン(700円)、ご長寿味噌ラーメン(888円)、山のさち味噌ラーメン(700円)があります。
中津軽郡西目屋村田代字神田219-1
営業時間11:00~15:00
定休日:なし


西目屋村の物産センター、「Beechにしめや」内にあるレストランです。
中津軽郡のラーメン初登場す。と、言っても今の中津軽郡は西目屋村が唯一の自治体なんですよね。
こちらのレストランで使うラーメンのチャーシューや、カツカレー、トンカツ、しょうが焼きなどの豚肉は長谷川自然牧場のものを使用してます。
めぇ~や味噌ラーメン(750円)が一番人気のようですが、なんとなく山菜ラーメンを食べたくなりました。
山菜は地元産なのでしょうね。長谷川自然牧場のチャーシューが一枚入っていましたが、小さくてもう少し食べたかったな。
スタッフは黒いTシャツですが、背中に白い文字で「白神」と「又鬼」の2種類ありました。「又鬼」のTシャツが欲しくなり隣の売店覗きましたが売ってませんでした。
他にラーメン類は、ラーメン(500円)、チャーシューメン(700円)、ご長寿味噌ラーメン(888円)、山のさち味噌ラーメン(700円)があります。
中津軽郡西目屋村田代字神田219-1
営業時間11:00~15:00
定休日:なし


PR
八兵衛ラーメン 600円

旧柏村101号線のパチンコ朝日ドームの筋向かいにあります。いつも五所川原から木造に向かうときに見ていて気になってました。
店名のついたメニューの一日限定20食の八兵衛ラーメンを食べてみました。
煮干しと豚骨の合わせスープですが、スープ自体はサラリとしています。麺は中太の縮れ麺でした。
意表を突かれたのは、一口カレーが付いてきたこと。ちょっと嬉しいです。冷しラーメンには付くような説明がありましたが、これはひょっとして全てのメニューに付くのかな?
ラーメン類は他に、中華そば(500円)、焼干ラーメン(600円)、チャーシューめん(600円)、豚骨醤油ラーメン(600円)、みそラーメン(600円)、塩ラーメン(600円)、タンタンめん(650円)、辛口ラーメン(650円)、ワンタンめん(650円)、野菜ラーメン(600円)、冷しラーメン(600円)、中華ざる(600円)、冷やし中華(650円)
青森県つがる市柏広須野宮10-4
TEL:0173-25-3641
営業時間:11:00~23:00 (14:00位から中休みあり)
定休日:不定休


旧柏村101号線のパチンコ朝日ドームの筋向かいにあります。いつも五所川原から木造に向かうときに見ていて気になってました。
店名のついたメニューの一日限定20食の八兵衛ラーメンを食べてみました。
煮干しと豚骨の合わせスープですが、スープ自体はサラリとしています。麺は中太の縮れ麺でした。
意表を突かれたのは、一口カレーが付いてきたこと。ちょっと嬉しいです。冷しラーメンには付くような説明がありましたが、これはひょっとして全てのメニューに付くのかな?
ラーメン類は他に、中華そば(500円)、焼干ラーメン(600円)、チャーシューめん(600円)、豚骨醤油ラーメン(600円)、みそラーメン(600円)、塩ラーメン(600円)、タンタンめん(650円)、辛口ラーメン(650円)、ワンタンめん(650円)、野菜ラーメン(600円)、冷しラーメン(600円)、中華ざる(600円)、冷やし中華(650円)
青森県つがる市柏広須野宮10-4
TEL:0173-25-3641
営業時間:11:00~23:00 (14:00位から中休みあり)
定休日:不定休


ラーメン 500円

鳥居をくぐってラーメン食べるのは初めてかもしれない。
観光通りのたんめん亭向かいにある大星神社へ行く途中の左側にあります。
「ハンバーグが美味しい隠れた名店」とよく言われてますが、本当に隠れた場所です。普通は大星神社に行く用事がなければ通ることはないでしょう。
ねぶたの題材にもなった七鬼面が奉納されている大星神社には年に数回訪れますので、キッチン笹よしの前をよく通りますが、ラーメンがあるのを知りませんでした。
今回5人で行ったのですが、ゲスト様がラーメンより洋食が好みだと思って連れて行ったら全員ラーメン食べたいと云う。
おいおい、それだったら最初からラーメン屋に行くべきだった・・・
たっぷり運動した後のラーメンはうまい。中細縮れ麺にチャーシュー、メンマ、ネギの入ったオーソドックスな醤油ラーメンです。
青森市問屋町1丁目15-6
017-738-0274
定休日:日曜日


鳥居をくぐってラーメン食べるのは初めてかもしれない。
観光通りのたんめん亭向かいにある大星神社へ行く途中の左側にあります。
「ハンバーグが美味しい隠れた名店」とよく言われてますが、本当に隠れた場所です。普通は大星神社に行く用事がなければ通ることはないでしょう。
ねぶたの題材にもなった七鬼面が奉納されている大星神社には年に数回訪れますので、キッチン笹よしの前をよく通りますが、ラーメンがあるのを知りませんでした。
今回5人で行ったのですが、ゲスト様がラーメンより洋食が好みだと思って連れて行ったら全員ラーメン食べたいと云う。
おいおい、それだったら最初からラーメン屋に行くべきだった・・・
たっぷり運動した後のラーメンはうまい。中細縮れ麺にチャーシュー、メンマ、ネギの入ったオーソドックスな醤油ラーメンです。
青森市問屋町1丁目15-6
017-738-0274
定休日:日曜日


ラーメン 500円

自分のブログを意識し過ぎてラーメンの流行を追ってしまうと疲れることがあります。ですから、腹が減ったらその辺のラーメン屋さんに入ろう~と気楽にやっていきます。
この日もそうで、五所川原に仕事で行き、特に服案もないま昼となり、偶然ラーメンの文字を見つけての初訪問です。
五所川原 立佞武多の館から金木方面に行き、弘南バスの新宮バス停の前にある食事処です。
定食類や一品料理はたくさんありますが、ラーメンは大盛やセットがあるもの醤油味のラーメンのみ。
こちらのラーメンは見た目に違わず醤油が強くキリッとしたスープのラーメンです。少し柔らか目な細麺と、ネギ、チャーシュー、ナルト、茹で玉子1/2が入ります。チャーシューは厚くてしっかりした味わいのあるもの。
付いてきた野沢菜とキュウリの漬け物が非常にうまい。ご飯がほしくなりました。
今度はラーメンライス(600円)と、気になる一品料理の、納豆入り玉子焼き(350円)がいいな。
五所川原市新宮町5の3
TEL 0173-33-9303
定休日:日曜日祝日


自分のブログを意識し過ぎてラーメンの流行を追ってしまうと疲れることがあります。ですから、腹が減ったらその辺のラーメン屋さんに入ろう~と気楽にやっていきます。
この日もそうで、五所川原に仕事で行き、特に服案もないま昼となり、偶然ラーメンの文字を見つけての初訪問です。
五所川原 立佞武多の館から金木方面に行き、弘南バスの新宮バス停の前にある食事処です。
定食類や一品料理はたくさんありますが、ラーメンは大盛やセットがあるもの醤油味のラーメンのみ。
こちらのラーメンは見た目に違わず醤油が強くキリッとしたスープのラーメンです。少し柔らか目な細麺と、ネギ、チャーシュー、ナルト、茹で玉子1/2が入ります。チャーシューは厚くてしっかりした味わいのあるもの。
付いてきた野沢菜とキュウリの漬け物が非常にうまい。ご飯がほしくなりました。
今度はラーメンライス(600円)と、気になる一品料理の、納豆入り玉子焼き(350円)がいいな。
五所川原市新宮町5の3
TEL 0173-33-9303
定休日:日曜日祝日


冷かけらーめん 700円

旧稲垣村の役場の向かいにある食堂&精肉店です。
建物の左側のドアを開ければ食堂です。「洋」の文字を○で囲んで「まるよう」の店名の由来である洋子ばあちゃんに「まいどさま~」って言われました。
「つがる市グルメ情報誌」を見て知り初めての訪問です。看板メニューの まる洋ラーメンはトロミのある五目ラーメンだそうですが、今回はもうひとつのお勧めメニューである夏期限定の「冷かけラーメン」をいただきました。
油の浮かない冷たい麺汁に、具は脂身のないチャーシュー、玉子焼きの細切り、メンマ、ネギ、なると、ワカメ、揚げ玉。
麺は細い縮れ麺で、良く締められていてプリプリです。
お好みで入れて下さいと言われたキムチを途中で入れると味の変化があって楽しめる。
ラー油も合うと言われましたが、それは試してみるのを忘れました。
夏向きのさっぱりとしたメニューでとても美味しくいただきました。
食事をするとコーヒーが無料サービスです。
他のラーメン系メニューは、醤油らーめん(500円)、チャーシュウメン(650円)、味噌らーめん(650円)、辛みそラーメン(750円)、まる洋らーめん(650円)、まる洋チャーシュウ(800円)、カレーらーめん(600円)、中華ざる(600円)、冷し中華(700円)、冷やかけらーめん(700円)
青森県つがる市稲垣町沼崎幾代崎243
0173-46-2072
10:00~1800、土祝日10:00~15:00
定休日:日曜日


旧稲垣村の役場の向かいにある食堂&精肉店です。
建物の左側のドアを開ければ食堂です。「洋」の文字を○で囲んで「まるよう」の店名の由来である洋子ばあちゃんに「まいどさま~」って言われました。
「つがる市グルメ情報誌」を見て知り初めての訪問です。看板メニューの まる洋ラーメンはトロミのある五目ラーメンだそうですが、今回はもうひとつのお勧めメニューである夏期限定の「冷かけラーメン」をいただきました。
油の浮かない冷たい麺汁に、具は脂身のないチャーシュー、玉子焼きの細切り、メンマ、ネギ、なると、ワカメ、揚げ玉。
麺は細い縮れ麺で、良く締められていてプリプリです。
お好みで入れて下さいと言われたキムチを途中で入れると味の変化があって楽しめる。
ラー油も合うと言われましたが、それは試してみるのを忘れました。
夏向きのさっぱりとしたメニューでとても美味しくいただきました。
食事をするとコーヒーが無料サービスです。
他のラーメン系メニューは、醤油らーめん(500円)、チャーシュウメン(650円)、味噌らーめん(650円)、辛みそラーメン(750円)、まる洋らーめん(650円)、まる洋チャーシュウ(800円)、カレーらーめん(600円)、中華ざる(600円)、冷し中華(700円)、冷やかけらーめん(700円)
青森県つがる市稲垣町沼崎幾代崎243
0173-46-2072
10:00~1800、土祝日10:00~15:00
定休日:日曜日

