営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
らーめん(550円)
黒石市と藤崎町にある我が家ではありません。
旧鷹巣町の鷹巣中央公園の近くにある食堂です。偶然通りかかって見つけました。営業中の札がありました。朝ごはん食べてなかたので朝ラーすることにしました。
10時前だったのですが、本当は11時からの営業だそうです。丼物、定食、カレー、チャーハン、ピラフ、麺類と何でもある大衆食堂です。
ラーメンにしました。細い縮れ麺で魚介香るあっさりしたラーメンです。
具はチャーシュー、ネギ、カマボコ、ナルト、わかめ。
久しぶりの朝ラーでした。昼はどこのラーメンにしようかな?
秋田県北秋田市脇神赤川岱146
0186-62-2821
11時00分~20時00分
定休日:日曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
エグ煮干ラーメン(750円)

東大館駅の目の前で2017年から営業しているラーメン店です。マスター1人でやってます。
数量限定のエグ煮干ラーメンをいただきました。
塩もあるようですが醤油の中太ストレート麺でお願いしました。
煮干し、宗田節、サバ節などの節系で取ったスープで動物系は使っていない。それだと蕎麦つゆっぽくなるのでラード、鶏油を使用。具はバラチャーシュー、極太メンマ、ネギ。
メニューはエグ煮干しですが、決してエグくはありません。津軽衆の自分からすればさっぱりして食べやすい煮干しラーメンです。美味しかったです。ぜひ細縮れ麺でも食べてみたいです。
他に煮干しラーメンと、柚子塩ラーメンもあります。
拉麺 雅龍(まさしりゅう)
秋田県大館市常盤木町13-7
080-3328-0115
11:00〜15:00
定休日:第1・3水曜日


東大館駅の目の前で2017年から営業しているラーメン店です。マスター1人でやってます。
数量限定のエグ煮干ラーメンをいただきました。
塩もあるようですが醤油の中太ストレート麺でお願いしました。
煮干し、宗田節、サバ節などの節系で取ったスープで動物系は使っていない。それだと蕎麦つゆっぽくなるのでラード、鶏油を使用。具はバラチャーシュー、極太メンマ、ネギ。
メニューはエグ煮干しですが、決してエグくはありません。津軽衆の自分からすればさっぱりして食べやすい煮干しラーメンです。美味しかったです。ぜひ細縮れ麺でも食べてみたいです。
他に煮干しラーメンと、柚子塩ラーメンもあります。
拉麺 雅龍(まさしりゅう)
秋田県大館市常盤木町13-7
080-3328-0115
11:00〜15:00
定休日:第1・3水曜日


ざざーめん(600円)

実はここに来る前に他の店に行ったのですが、車のナンバーを見て「県外の人はお断りです」と言われた。ものすごく落ち込んだ。お隣なんですけどね。
前田屋は二ツ井駅の目の前にある食堂です。暖簾も営業中の表示も無く、ひっとしたらまた断られるかもしれないと不安を抱きながら中に入りました。とても優しい対応で安心。店内も昭和レトロな雰囲気で落ち着きます。
二ツ井は馬肉ラーメンが有名ですが、ざざーめんも人気です。
ショウガ風味の挽き肉が入ったみそ味のラーメン。さっぱりした味で美味しいです。
ざざーめんは鷹巣や三種町にもありますが、二ツ井が発祥のようです。
他のラーメン類は次の通りです
中華そば.塩・正油(500円)、とんかつ中華(800円)、バターラーメン(650円)、もやし中華(550円)、みそラーメン(600円)、タンめん(700円)、カレー中華(600円)、馬肉ラーメン(750円)
秋田県能代市二ツ井町太田面13-6
0185-73-2444
9:00~22:00
定休日:1/1~1/3

にほんブログ村

にほんブログ村
実はここに来る前に他の店に行ったのですが、車のナンバーを見て「県外の人はお断りです」と言われた。ものすごく落ち込んだ。お隣なんですけどね。
前田屋は二ツ井駅の目の前にある食堂です。暖簾も営業中の表示も無く、ひっとしたらまた断られるかもしれないと不安を抱きながら中に入りました。とても優しい対応で安心。店内も昭和レトロな雰囲気で落ち着きます。
二ツ井は馬肉ラーメンが有名ですが、ざざーめんも人気です。
ショウガ風味の挽き肉が入ったみそ味のラーメン。さっぱりした味で美味しいです。
ざざーめんは鷹巣や三種町にもありますが、二ツ井が発祥のようです。
他のラーメン類は次の通りです
中華そば.塩・正油(500円)、とんかつ中華(800円)、バターラーメン(650円)、もやし中華(550円)、みそラーメン(600円)、タンめん(700円)、カレー中華(600円)、馬肉ラーメン(750円)
秋田県能代市二ツ井町太田面13-6
0185-73-2444
9:00~22:00
定休日:1/1~1/3

にほんブログ村

にほんブログ村
煮干そば(750円)

今年6月にオープンしたばかりのラーメン屋さん。大館市の人気店「煮干中華あさり」の出身です。
メニュー筆頭の煮干そばをいただきました。
豚骨、煮干しの濃厚スープです。いわゆる弘前市発祥の濃厚津軽煮干し中華そばですね。麺は細く、パツンとしたストレートの低加水麺です。
メニューは他に、肉煮干そば(1000円)、中華そば(700円)、肉中華そば(950円)、塩中華そば(700円)、肉塩中華そば(950円)、塩とんこつ(750円)、みそらーめん(750円)、まぜそば(750円)
開店10分前に行きましたが行列できてました。
秋田県北秋田市住吉町11−8
11時00分~15時00分
17時00分~20時00分
定休日:木曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
今年6月にオープンしたばかりのラーメン屋さん。大館市の人気店「煮干中華あさり」の出身です。
メニュー筆頭の煮干そばをいただきました。
豚骨、煮干しの濃厚スープです。いわゆる弘前市発祥の濃厚津軽煮干し中華そばですね。麺は細く、パツンとしたストレートの低加水麺です。
メニューは他に、肉煮干そば(1000円)、中華そば(700円)、肉中華そば(950円)、塩中華そば(700円)、肉塩中華そば(950円)、塩とんこつ(750円)、みそらーめん(750円)、まぜそば(750円)
開店10分前に行きましたが行列できてました。
秋田県北秋田市住吉町11−8
11時00分~15時00分
17時00分~20時00分
定休日:木曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
アゴダシラーメン(中)600円

大館税務署の近くにある「茶色の小びん」へ行ってきました。ここは何年も前に秋田の友人から大館にラーメンの美味しい喫茶店があると聞いていたのですが、行くといつも駐車場がいっぱいで入れませんでした。
今日は奥の駐車場が空いていて初入店。
ラーメンの美味しい喫茶店と言うよりも、現在はコーヒーとケーキもあるラーメン店ですね。
味噌ラーメンなどもありますが、醤油のメニューが豊富で「黒醤油」「紫醤油」「白醤油」と三種類があり、これだけでも迷うのに「アゴダシラーメン」というのがある。青森や山形で食べたアゴだしとどう違うのだろ?それにしました。
ラーメンはそれぞれに小・中・大・特のサイズがあり、中にしました。
「能登半島産秘伝ダシ、飛魚の焼き干し使用」との説明。
飛び魚の濃厚なダシが効いていて旨い。一気に平らげてしまった。
失敗したな。小サイズにして二種類食べるべきでした。今度はそうしよう。
茶色の小びん
大館市赤館町1-23
0186-49-0187
定休日水曜日
11時-15時


大館税務署の近くにある「茶色の小びん」へ行ってきました。ここは何年も前に秋田の友人から大館にラーメンの美味しい喫茶店があると聞いていたのですが、行くといつも駐車場がいっぱいで入れませんでした。
今日は奥の駐車場が空いていて初入店。
ラーメンの美味しい喫茶店と言うよりも、現在はコーヒーとケーキもあるラーメン店ですね。
味噌ラーメンなどもありますが、醤油のメニューが豊富で「黒醤油」「紫醤油」「白醤油」と三種類があり、これだけでも迷うのに「アゴダシラーメン」というのがある。青森や山形で食べたアゴだしとどう違うのだろ?それにしました。
ラーメンはそれぞれに小・中・大・特のサイズがあり、中にしました。
「能登半島産秘伝ダシ、飛魚の焼き干し使用」との説明。
飛び魚の濃厚なダシが効いていて旨い。一気に平らげてしまった。
失敗したな。小サイズにして二種類食べるべきでした。今度はそうしよう。
茶色の小びん
大館市赤館町1-23
0186-49-0187
定休日水曜日
11時-15時


