営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ゆず塩れもん(900円)

能代市の米代川を北に渡り101号線沿いにあります。薪も売っているカフェですが、ラーメンが美味しいと評判です。
店内は明るくお洒落なカフェ。真ん中に薪ストーブがありパチパチと薪がはぜる音がして雰囲気がいいです。
数種類あるラーメンの中での一番人気「ゆず塩れもん」をいただきました。麺はストレートと縮れ麺の2種類があり、縮れ麺にしました。ゴマが浮くあっさりした塩味でスライスレモンの風味が爽やか。細縮れ麺といい、能代市の名店「十八番」系の印象を受けます。鍋谷製麺の麺なのかな?具は他にバラチャーシュー、メンマ、白髪ネギが入ってます。備え付けの自家製ラー油には数種類のナッツが入ってます。途中で投入したら益々十八番を彷彿とさせて美味しい。サービスのモヤシナムルも美味しいです。
ラーメンは他に、鶏中華(塩、醤油)、白味噌ラーメン、担々麺、煮干だれ太つけ麺があります。
全種類食べてみたいです。
薪カフェ木都-mokuto-
住所:秋田県能代市須田萩ノ台131
Tel.0185-52-3107
営業時間:11:00~16:00
定休日:火・日曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
能代市の米代川を北に渡り101号線沿いにあります。薪も売っているカフェですが、ラーメンが美味しいと評判です。
店内は明るくお洒落なカフェ。真ん中に薪ストーブがありパチパチと薪がはぜる音がして雰囲気がいいです。
数種類あるラーメンの中での一番人気「ゆず塩れもん」をいただきました。麺はストレートと縮れ麺の2種類があり、縮れ麺にしました。ゴマが浮くあっさりした塩味でスライスレモンの風味が爽やか。細縮れ麺といい、能代市の名店「十八番」系の印象を受けます。鍋谷製麺の麺なのかな?具は他にバラチャーシュー、メンマ、白髪ネギが入ってます。備え付けの自家製ラー油には数種類のナッツが入ってます。途中で投入したら益々十八番を彷彿とさせて美味しい。サービスのモヤシナムルも美味しいです。
ラーメンは他に、鶏中華(塩、醤油)、白味噌ラーメン、担々麺、煮干だれ太つけ麺があります。
全種類食べてみたいです。
薪カフェ木都-mokuto-
住所:秋田県能代市須田萩ノ台131
Tel.0185-52-3107
営業時間:11:00~16:00
定休日:火・日曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
味玉醤油ラーメン(980円)

能代市の国道101号線沿いで営業していましたが、国道7号線沿いに移転して初めての訪問です。
味玉醤油ラーメンをいただきました。
麺は自家製麺。国産小麦100%使用の細いストレート麺。無化調スープは鶏の旨味が濃厚で旨いな~。2種類のチャーシューと穂先メンマと九条ネギ。味玉もいい味でした。やっぱり旨いな~。完汁するとどんぶりの底に「Yuki Onishi」の文字が見えます。
以前の店舗の場所にある「中華そばの多むら」でも食べてみたい。
柳麺(りゅうめん) 多むら
秋田県能代市中柳22−1~14時00分
090-7931-5972
11時00分~14時00分、17時00分~20時00分

にほんブログ村

にほんブログ村
能代市の国道101号線沿いで営業していましたが、国道7号線沿いに移転して初めての訪問です。
味玉醤油ラーメンをいただきました。
麺は自家製麺。国産小麦100%使用の細いストレート麺。無化調スープは鶏の旨味が濃厚で旨いな~。2種類のチャーシューと穂先メンマと九条ネギ。味玉もいい味でした。やっぱり旨いな~。完汁するとどんぶりの底に「Yuki Onishi」の文字が見えます。
以前の店舗の場所にある「中華そばの多むら」でも食べてみたい。
柳麺(りゅうめん) 多むら
秋田県能代市中柳22−1~14時00分
090-7931-5972
11時00分~14時00分、17時00分~20時00分

にほんブログ村

にほんブログ村
ラーメン鍋焼き定食(500円)

昨年、テレビ番組「オモウマいお店」で紹介された能代市二ツ井の食事処かあちゃんです。能代方面に行くのに、二ツ井白神I.Cを通るようになってこの7号線は利用しなくなりましたが今回はかあちゃんに会うために寄ってみました。ご高齢のかあちゃん一人で切り盛りしており、創業して20年になるそうです。唐揚げ定食が人気でメニューは全て500円です。裏メニューでカツカレーだけが800円でしたが最近レギュラーになったようです。
ラーメン鍋焼き定食にしました。中華麺に、かき揚げ、鶏肉、ネギ、卵が入った鍋焼きです。
最近何でも値上げの時代ですが、74歳になるかあちゃんは足が悪くて治療中で休むこともありますが、値上げをしないで頑張ってます。それなのにお金を払わないで帰るとんでもない人がいるようです。追いかけることも出来ないために前金制でお願いしたいとのこと。笑顔が素敵なかあちゃん。また伺います。お元気で!
食事処かあちゃん
122 秋田県能代市二ツ井町高清水483−1
10時00分~14時00分
定休日:月曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
昨年、テレビ番組「オモウマいお店」で紹介された能代市二ツ井の食事処かあちゃんです。能代方面に行くのに、二ツ井白神I.Cを通るようになってこの7号線は利用しなくなりましたが今回はかあちゃんに会うために寄ってみました。ご高齢のかあちゃん一人で切り盛りしており、創業して20年になるそうです。唐揚げ定食が人気でメニューは全て500円です。裏メニューでカツカレーだけが800円でしたが最近レギュラーになったようです。
ラーメン鍋焼き定食にしました。中華麺に、かき揚げ、鶏肉、ネギ、卵が入った鍋焼きです。
最近何でも値上げの時代ですが、74歳になるかあちゃんは足が悪くて治療中で休むこともありますが、値上げをしないで頑張ってます。それなのにお金を払わないで帰るとんでもない人がいるようです。追いかけることも出来ないために前金制でお願いしたいとのこと。笑顔が素敵なかあちゃん。また伺います。お元気で!
食事処かあちゃん
122 秋田県能代市二ツ井町高清水483−1
10時00分~14時00分
定休日:月曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
2枚チャーシューメン(正油)760円

室蘭ラーメン八屋は秋田市に本店と、こちら2号店である外旭川店の2店舗あります。
昔は弘前市元長町にもありましたが2011年に閉店してます。秋田市の八屋は弘前市の八屋で修行されたようです。
メニューは少し他店と違いがあります。正油、塩、味噌の3味が揃ってますが、具がネギだけの「すラーメン」や、「2枚チャーシューメン」「4枚チャーシューメン」「6枚チャーシュー」という表記です。他店でいうノーマルなラーメンは2枚チャーシューメンになりますかね。その正油をいただきました。通常の麺の量は150gです。
動物系主体に魚介をプラスした印象のスープは醤油濃い目で油も多め。麺は中太の縮れ麺でチャーシューは厚くカットしたもの。見た目よりあっさりした醤油ラーメンです。
他に「やさいラーメン」「室蘭ラーメン」「ワンタンメン」「あぶらラーメン」があります。
また、各ラーメンのメンマ無し(30円引き)、チャーシュー1枚(50円引き)、野菜半分(60円引き)、野菜無し(120円)などと、とてもユニークな値段設定です。
室蘭ラーメンと言えばカレーラーメンを思い浮かべますね。八屋のメニューには無いようです。
室蘭ラーメン八屋 外旭川店
秋田県秋田市外旭川八幡田1丁目1−31
018-869-7497
11時00分~14時00分
18時00分~20時00分
定休日:水曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
室蘭ラーメン八屋は秋田市に本店と、こちら2号店である外旭川店の2店舗あります。
昔は弘前市元長町にもありましたが2011年に閉店してます。秋田市の八屋は弘前市の八屋で修行されたようです。
メニューは少し他店と違いがあります。正油、塩、味噌の3味が揃ってますが、具がネギだけの「すラーメン」や、「2枚チャーシューメン」「4枚チャーシューメン」「6枚チャーシュー」という表記です。他店でいうノーマルなラーメンは2枚チャーシューメンになりますかね。その正油をいただきました。通常の麺の量は150gです。
動物系主体に魚介をプラスした印象のスープは醤油濃い目で油も多め。麺は中太の縮れ麺でチャーシューは厚くカットしたもの。見た目よりあっさりした醤油ラーメンです。
他に「やさいラーメン」「室蘭ラーメン」「ワンタンメン」「あぶらラーメン」があります。
また、各ラーメンのメンマ無し(30円引き)、チャーシュー1枚(50円引き)、野菜半分(60円引き)、野菜無し(120円)などと、とてもユニークな値段設定です。
室蘭ラーメンと言えばカレーラーメンを思い浮かべますね。八屋のメニューには無いようです。
室蘭ラーメン八屋 外旭川店
秋田県秋田市外旭川八幡田1丁目1−31
018-869-7497
11時00分~14時00分
18時00分~20時00分
定休日:水曜日

にほんブログ村

にほんブログ村