忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
醤油 830円


元塩 830円


新みそ 880円


津軽ラーメン街道10周年ザ・メモリアルフェスタ第4弾。昨日から「初代」と「でびっと」が新しく加わり、「すみれ」「どみそ」「トクちゃんらーめん」と合わせて5店舗で営業中。「初代」だけ食べたことないので小樽の初代でいただくことにした。小樽ラーメンの代表格として有名ですよね。今年で創業20周年だそうです。
醤油、味噌、塩の3味をシェアしていただきましたが、自分は醤油が好みかな。
豚骨、鶏ガラ、煮干し、昆布、野菜を半日かけて煮込み、さらに一日寝かせて熟成させるスープだとの説明がありました。多加水の中太の縮れ麺はコシの強い麺です。醤油、味噌、塩とも全て塩分高めです。

青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1
ELM 2F
11:00~21:00(L.O.20:30)


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブロ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

PR
白丸元味(780円)


赤丸新味(830円)


一風堂からか麺(880円)



二週連続津軽ラーメン街道に行っております。
津軽ラーメン街道10周年ザ・メモリアルフェスタ開催中で、ラーメン好きにはたまりません。
今回は博多一風堂の豚骨ラーメンをいただきました。
一風堂は本場福岡市と、 新横浜ラーメン博物館とで食べたことがあります。青森県では初めてですね。
「ラーメン業界に一 陣の風を巻き起こす」と熱い思いが込められた一風堂は 9月6日〜10月5日の期間限定出店です。
テーブルには、生ニンニクとガーリックプレス。白ゴマも自分でスリスリ。紅ショウガ、ラーメンタレがあります。
「白丸元味」は一風堂の原点。臭みの少ないマイルドな豚骨スープに博多らしい極細ストレート麺。具はバラチャーシュー、ネギ、木耳、モヤシ。
「赤丸新味」は自家製香味油と辛味噌を加えたオリジナル。唐辛子ベースの赤いタレと黒いマー油を混ぜながらいただきます。
「一風堂からか麺」は白丸のスープをベースに、数種類の香辛料を配合 したピリ辛の肉味噌をトッピング。比べてみると、一風堂からか麺より赤丸新味の方がカラカト?
博多ラーメンと言えばなんと言っても替え玉(80円)。バリカタで2回やっちゃいました。何も言わなければカタ麺で出てきますので好みの固さをリクエストしましょう。

※余談ですが、「一日一麺さん」のブログにあった、台湾人が食べた澄んだスープの一風堂ラーメンが気になります。



五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 2F
津軽ラーメン街道内
11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:無休


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif




拍手

東京中華そば 720円



後藤勝彦 夢のミックス 720円



屋台物語 750円




 久しぶりに津軽ラーメン街道に行ってきました。津軽ラーメン街道10周年ザ・メモリアルフェスタ開催中で、3店がその第一弾として期間限定で出店してます。
 あれから10年になるのですね。津軽ラーメン街道で一番最初に食べたラーメンが勝丸。その後2007年に青森市で行われたあおもりらーめん博覧会ではキャベツラーメンをいただいたのが懐かしい。
 今日は家族で行き3種類をいただきました。
 いかにも東京っぽい「東京中華そば」は
豚骨、鶏ガラ、海産物のスープに自然醸造醤油タレを合わせてとても醤油色の濃いスープ。
 麺は中太の平打ち縮れ麺でツルンとしたのど越しのよい 麺です。
 具は海苔、チャーシュー、シナチク、ネギ、ナルト。
 新横浜ラーメン博物館に出店時の卒業企画の「屋台物語」というラーメンにはホウレン草と万能ネギも入ってます。醤油タレに焼き干しとホタテの貝柱を使用し、どこか昔懐かしい味です。
 醤油と塩をブレンドした「後藤勝彦 夢のミックス」も斬新でさっぱりして中々なもの。
 津軽ラーメン街道出店は9月21日まで。
 金木町出身の店主、東京でもけっぱれ~!


青森県五所川原市唐笠柳藤巻517−1
エルムの街シ ョッピングセンター2階 津軽ラーメン街道内
11:00〜21:00(L.O.20:30)



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif






拍手

煮干醤油ラーメン  750円


黄金の塩ラーメン 750円


 津軽ラーメン街道に期間限定で出店している666津軽ラーメン店に行って来ました。
 こちらは長野県を中心に店舗展開している「凌駕グループ」が煮干しをコンセプトにして東京進出したラー メン屋さんのようです。
 666(ろくろくろく)と読むようですが、昔の映画のオーメンを思い出しますね。歳がバレるかな・・・
 煮干し醤油ラーメンは真っ黒なスープで見た目通りキリッとした醤油ダレで、香りのよい煮干しスープです。それに中細ストレート麺を合わせます。
 このチャーシ ューが美味しいですね  。低温真空調理のチャーシューだそうで、しっとりとジューシーな豚肉もいいけど、黒胡椒の効いた鶏の胸肉チャーシューも好みです。そしてメンマとネギがトッピング。
 黄金色の鶏油が浮く黄金の塩ラーメンも少しいただきましたが、鶏ガラの効いたさっぱりしたスープで旨いラーメンでした。
 サイドメニューのガーリックポークごはんもいただきましたが、こりがまたガーリックがガッツリ効いた醤油ご飯で箸が進みます。
 余談ですが、映画オーメンでは666のアザが出てきますが、きっとチャーシューのどこかに666の焼き印があるかもしれないと、真剣に探してみました・・・結果?
 皆様もぜひ・・・


青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 五所川原ELM 2F
0173-34-6373
11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:年中無休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手


江戸味噌ラーメン 750円


旨辛ネギ味噌ラーメン 850円


 津軽ラーメン街道に期間限定で営業してましたが、最終日にやっと行けました。
最終日は大盛無料でしたので江戸味噌ラーメンを大盛にしました。

 ラードが浮く熱々なスープは甘い江戸味噌使用でくどさはない。
麺は太ストレート麺で、具はシャキッとしたモヤシたっぷり、ネギ、人参、キャ ベツ、木耳。 炭火焼のチャーシューは柔らかく香りがいい。
 個人的な感想としては、弘前っぽい味噌ラーメンだと感じました。

 旨辛ネギ味噌ラーメンは、ラードがたっぷり浮いてますが、見た目ほど辛くなく、逆に備え付けの十味唐辛子を入れてみました。とても香り豊かな唐辛子ですね。



 サイドメニューの、ハーブの香る塩からあげは通常200円が100円。ジューシーな肉で美味しかったです。トントロ肉のチャーシュー丼は一緒に行った息子に大好評でした。



五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 2F 津軽ラーメン街道
営業時間 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:無休



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif



拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]