営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
中華そば 550円

昭和37年創業の鍛治町にあるそば屋さん。繁華街にありながら裏に駐車場があるのが素晴らしい。(入口がちょっと狭い)
店内に入るとカレーの香りがする。お客さん3名のうち2名がカレー中華(700円)を食べていました。
自分もカレーの香りにそそられましたが、天中華にも目が行く・・・う~ん、1100円か。
天カレー中華・・・1200円。
やっぱり普通の中華そばにしました。
まず最初にサバ節のいい香りがします。隣のカレーに負けてません。
さすがそば屋さんだけあって、そばつゆのようなさっぱりとした風味にうっとりしますね。
自家製の中細縮れ麺もこの和風スープと相性がバッチリ。具はメンマ、ネギに、昔ながらの噛みごたえのあるチャーシューもいい。
呑んだ後の〆ラーメンももちろん最高ですが、日本蕎麦で〆るのも粋だな~。
弘前市鍛冶町26 0172-32-5013
11:00〜翌2:00
定休日:月曜日


昭和37年創業の鍛治町にあるそば屋さん。繁華街にありながら裏に駐車場があるのが素晴らしい。(入口がちょっと狭い)
店内に入るとカレーの香りがする。お客さん3名のうち2名がカレー中華(700円)を食べていました。
自分もカレーの香りにそそられましたが、天中華にも目が行く・・・う~ん、1100円か。
天カレー中華・・・1200円。
やっぱり普通の中華そばにしました。
まず最初にサバ節のいい香りがします。隣のカレーに負けてません。
さすがそば屋さんだけあって、そばつゆのようなさっぱりとした風味にうっとりしますね。
自家製の中細縮れ麺もこの和風スープと相性がバッチリ。具はメンマ、ネギに、昔ながらの噛みごたえのあるチャーシューもいい。
呑んだ後の〆ラーメンももちろん最高ですが、日本蕎麦で〆るのも粋だな~。
弘前市鍛冶町26 0172-32-5013
11:00〜翌2:00
定休日:月曜日


PR
らぁめん 580円

弘前駅前公園の隣にあるラーメン屋さんです。
メニューは「醤油」「味噌」「塩」「その他の麺類」に分類されていて全てのラーメンに半分の味付け玉子が入り、麺は大盛りでも同じ値段です。
今回は醤油味の「らぁめん」をいただきました。
スープは14時間掛けたげん骨・鶏ガラの動物系と平子鰯煮干など魚介系とのダブルスープだそうです。 それに中細の麺を合わせます。とても深みがあって美味しいラーメンです。
チャーシュー、メンマの他に、長ネギと万能ネギの小口切りが入ります。
「今やラーメンはハイレベルな食の地位になったと思う。手を抜いたり、気を抜いたりすると、すぐにお客様に悟られる。ますます県外からも出店してくる。毎日危機感を抱きながら地元で頑張ります。」と書かれてます。
いや~、今日食べたラーメンはハイレベルだったですよ。他のラーメンもぜひ食べてみたくなりました。
弘前市駅前町6-15 SKビル 1F
0172-38-3337
11:00〜15:00/17:30〜2:00
定休日:月曜日


弘前駅前公園の隣にあるラーメン屋さんです。
メニューは「醤油」「味噌」「塩」「その他の麺類」に分類されていて全てのラーメンに半分の味付け玉子が入り、麺は大盛りでも同じ値段です。
今回は醤油味の「らぁめん」をいただきました。
スープは14時間掛けたげん骨・鶏ガラの動物系と平子鰯煮干など魚介系とのダブルスープだそうです。 それに中細の麺を合わせます。とても深みがあって美味しいラーメンです。
チャーシュー、メンマの他に、長ネギと万能ネギの小口切りが入ります。
「今やラーメンはハイレベルな食の地位になったと思う。手を抜いたり、気を抜いたりすると、すぐにお客様に悟られる。ますます県外からも出店してくる。毎日危機感を抱きながら地元で頑張ります。」と書かれてます。
いや~、今日食べたラーメンはハイレベルだったですよ。他のラーメンもぜひ食べてみたくなりました。
弘前市駅前町6-15 SKビル 1F
0172-38-3337
11:00〜15:00/17:30〜2:00
定休日:月曜日


中華 450円

弘前市富田にあります昭和9年創業の歴史あるお蕎麦屋さんです。
約20年ぶりの訪問です。とても懐かしいです。
店舗の向かいには12台分の駐車場があります。店内は老舗そば屋らしくとても落ち着いた雰囲気で、テーブル席が7卓、座敷に6卓あります。
さて、過去2回の訪問時はどちらもざるそばをいただきました。
今回は中華そばをいただきます。メニューには「中華」と書かれてます。
老舗そば屋の中華そばですので、油の浮かない和だしのすっきりしたスープのラーメンを想像してましたが真逆でした。
表面には結構な量の油が浮き、和だしよりも鶏ガラの動物系のコクが濃厚なスープでした。
麺は極細な麺で、硬めのゆで加減はかなり好みです。
柔らかいバラチャーシューに、コリコリと食感の楽しいメンマも旨い。あとはネギとカマボコ。
カマボコが入るのはそば屋らしい具ですが意外と珍しかも。青森市内では、「ドサン子ラーメン」と「王味」と「雀庵」
あとは・・・思い浮かばない
それにしても意表を突かれた老舗そば屋の中華そば。この裏切りはいいな~。こんな中華そばも大好きです。
因みに自分はラーメンだけでなく、日本蕎麦も大好き。ざる蕎麦一枚だと足りないので二枚食べたりする。または、天ぷらだったり天むす付けると軽く1000円越えますよね。
もし自分が蕎麦ブロガーだと破産してますな(笑)
青森県弘前市大字富田3丁目2−1 7
0172-32-4565
営業時間 11:00〜19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)


弘前市富田にあります昭和9年創業の歴史あるお蕎麦屋さんです。
約20年ぶりの訪問です。とても懐かしいです。
店舗の向かいには12台分の駐車場があります。店内は老舗そば屋らしくとても落ち着いた雰囲気で、テーブル席が7卓、座敷に6卓あります。
さて、過去2回の訪問時はどちらもざるそばをいただきました。
今回は中華そばをいただきます。メニューには「中華」と書かれてます。
老舗そば屋の中華そばですので、油の浮かない和だしのすっきりしたスープのラーメンを想像してましたが真逆でした。
表面には結構な量の油が浮き、和だしよりも鶏ガラの動物系のコクが濃厚なスープでした。
麺は極細な麺で、硬めのゆで加減はかなり好みです。
柔らかいバラチャーシューに、コリコリと食感の楽しいメンマも旨い。あとはネギとカマボコ。
カマボコが入るのはそば屋らしい具ですが意外と珍しかも。青森市内では、「ドサン子ラーメン」と「王味」と「雀庵」
あとは・・・思い浮かばない
それにしても意表を突かれた老舗そば屋の中華そば。この裏切りはいいな~。こんな中華そばも大好きです。
因みに自分はラーメンだけでなく、日本蕎麦も大好き。ざる蕎麦一枚だと足りないので二枚食べたりする。または、天ぷらだったり天むす付けると軽く1000円越えますよね。
もし自分が蕎麦ブロガーだと破産してますな(笑)
青森県弘前市大字富田3丁目2−1 7
0172-32-4565
営業時間 11:00〜19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)


みそラーメン 600円

弘前の味噌ラーメンと言えば真っ先に思い浮かぶのが中三デパート地下の味噌ラーメンですよね。
店名が「チャイナドール」の頃は何度か食べてますが、通称の「中みそ」が店名変更になってからは初めてです。
中みそがソールフードとなっている弘前市民と違って、人生初めて食べた味噌ラーメンの「アジサポ」が基本になっている自分としてはこの甘さに驚きます。
人参と玉ねぎの甘さだと、何かの本に載ってましたがまるで砂糖が入っている感じがします。
ざっくりと大雑把にカットしたキャベツは、シャキッとした部分や、ヘナッとした部分が混在したり、他にモヤシの量、挽き肉の固まり具合。そしてニンニク、生姜の感じもその時によって結構違いがありますよね。一緒に食べた人と見た目に違いがあったりします。キャベツの芯や、挽き肉の固まりがあって、ラッキーとかアンラッキーとか・・・それでもこんなに老若男女のお客さんが賑わってますので、昔から弘前市民に愛されているのが良く分かります。
女性は小サイズ(500円)でもいいかもしれません。
青森県弘前市土手町49-1中三弘前店B1F TEL:0172-34-3131
営業時間:10:00~18:30
定休日:年中無休


弘前の味噌ラーメンと言えば真っ先に思い浮かぶのが中三デパート地下の味噌ラーメンですよね。
店名が「チャイナドール」の頃は何度か食べてますが、通称の「中みそ」が店名変更になってからは初めてです。
中みそがソールフードとなっている弘前市民と違って、人生初めて食べた味噌ラーメンの「アジサポ」が基本になっている自分としてはこの甘さに驚きます。
人参と玉ねぎの甘さだと、何かの本に載ってましたがまるで砂糖が入っている感じがします。
ざっくりと大雑把にカットしたキャベツは、シャキッとした部分や、ヘナッとした部分が混在したり、他にモヤシの量、挽き肉の固まり具合。そしてニンニク、生姜の感じもその時によって結構違いがありますよね。一緒に食べた人と見た目に違いがあったりします。キャベツの芯や、挽き肉の固まりがあって、ラッキーとかアンラッキーとか・・・それでもこんなに老若男女のお客さんが賑わってますので、昔から弘前市民に愛されているのが良く分かります。
女性は小サイズ(500円)でもいいかもしれません。
青森県弘前市土手町49-1中三弘前店B1F TEL:0172-34-3131
営業時間:10:00~18:30
定休日:年中無休


中華そば 480円

休暇を利用して6月8日にロードショーの「奇跡のリンゴ」ロケ地を数ヵ所巡りました。
その一つ、木村家の住宅として撮影された「白神酒造」に行く途中にある食堂で昼食をとりました。
場所は白神山地の暗門の滝方面に向かう国道28号線沿いです。そう聞くと遠い感じがしますが市中心街からは車で15分程度で着きます。
民宿もやっているこちらの食堂内には「奇跡のリンゴ」主演の阿部サダヲと中村義洋監督のサイン色紙がありました。
どうやら味噌ラーメンが看板メニューなようだが暑いしな・・・お!冷たい中華そばもある。
やっぱり普通の中華そばにしました。
煮干しなどの魚介出し中心の雑味のないすっきりした醤油ラーメンです。この津軽味によく合う細い縮れ麺。具もシンプルにメンマ、たっぷりのネギ、味のしみたチャーシューと完璧!
今度は味噌ラーメン食べに来ようかな。
ラーメン類は他に、冷たい中華そば(530円)、ワンタン麺(630円)、チャーシュー麺(740円)、味噌ラーメン(530円)、辛みそラーメン(580円)、味噌チャーシュー(740円)、ネギ味噌ラーメン(740円)、ネギ味噌チャーシュー(950円)、ざる中華(580円)

(白神酒造)
青森県弘前市国吉村元279-2
0172-81-7171
営業時間 昼11:00~14:00 夕16:00~21:00
定休日 毎週火曜日


休暇を利用して6月8日にロードショーの「奇跡のリンゴ」ロケ地を数ヵ所巡りました。
その一つ、木村家の住宅として撮影された「白神酒造」に行く途中にある食堂で昼食をとりました。
場所は白神山地の暗門の滝方面に向かう国道28号線沿いです。そう聞くと遠い感じがしますが市中心街からは車で15分程度で着きます。
民宿もやっているこちらの食堂内には「奇跡のリンゴ」主演の阿部サダヲと中村義洋監督のサイン色紙がありました。
どうやら味噌ラーメンが看板メニューなようだが暑いしな・・・お!冷たい中華そばもある。
やっぱり普通の中華そばにしました。
煮干しなどの魚介出し中心の雑味のないすっきりした醤油ラーメンです。この津軽味によく合う細い縮れ麺。具もシンプルにメンマ、たっぷりのネギ、味のしみたチャーシューと完璧!
今度は味噌ラーメン食べに来ようかな。
ラーメン類は他に、冷たい中華そば(530円)、ワンタン麺(630円)、チャーシュー麺(740円)、味噌ラーメン(530円)、辛みそラーメン(580円)、味噌チャーシュー(740円)、ネギ味噌ラーメン(740円)、ネギ味噌チャーシュー(950円)、ざる中華(580円)
(白神酒造)
青森県弘前市国吉村元279-2
0172-81-7171
営業時間 昼11:00~14:00 夕16:00~21:00
定休日 毎週火曜日

