営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
支那そば 450円

日本テレビ系のズームイン朝で、田畑に出前する食堂として放映されて一躍有名になりましたね。

青森からの中継はRABの青山良平さんの頃です。
実は、知る人ぞ知る。青森市にも田畑に出前するラーメン屋さんがありました。畑のどの辺か分からなくて大変だったが楽しかったそうです。訳あって今は違う商売してますので内緒にしておきます(笑)
さて、こちらは長く営業していて41年だそうです。
農作業の合間に寄ったと思われるお客さんや、サラリーマンがいて賑わってました。
大きなエビフライやホタテが入った 「じょんがらラーメン」、お肉たっぷり玉子ポトリの「焼肉ラーメン」、魚介類がいっぱいの塩ラーメン「大漁ラーメン」がウリなようでどれも900円。
少し迷いましたがシンプルに支那そばにしました。
アキモト製麺の中太縮れ麺に、スープは煮干しなどの魚介系とガラ系を合わせたと思われ、甘味がほのかにあるバランスのいいラーメンで旨い。しょっぱくて歯応えのいいメンマも好みです。
ラーメン類は他に、塩ラーメン(550円)、味噌ラーメン(550円)、ネギミソラーメン(650円)、チャーシューメン(650円)、味噌チャーシューメン(750円)、冷し中華(650円)、中華ざる(550円)
青森県弘前市大字高杉字神原108-4
0172-95-2519
11:00〜18:00
不定休


日本テレビ系のズームイン朝で、田畑に出前する食堂として放映されて一躍有名になりましたね。
青森からの中継はRABの青山良平さんの頃です。
実は、知る人ぞ知る。青森市にも田畑に出前するラーメン屋さんがありました。畑のどの辺か分からなくて大変だったが楽しかったそうです。訳あって今は違う商売してますので内緒にしておきます(笑)
さて、こちらは長く営業していて41年だそうです。
農作業の合間に寄ったと思われるお客さんや、サラリーマンがいて賑わってました。
大きなエビフライやホタテが入った 「じょんがらラーメン」、お肉たっぷり玉子ポトリの「焼肉ラーメン」、魚介類がいっぱいの塩ラーメン「大漁ラーメン」がウリなようでどれも900円。
少し迷いましたがシンプルに支那そばにしました。
アキモト製麺の中太縮れ麺に、スープは煮干しなどの魚介系とガラ系を合わせたと思われ、甘味がほのかにあるバランスのいいラーメンで旨い。しょっぱくて歯応えのいいメンマも好みです。
ラーメン類は他に、塩ラーメン(550円)、味噌ラーメン(550円)、ネギミソラーメン(650円)、チャーシューメン(650円)、味噌チャーシューメン(750円)、冷し中華(650円)、中華ざる(550円)
青森県弘前市大字高杉字神原108-4
0172-95-2519
11:00〜18:00
不定休


PR
宝麺 580円

弘前駅から土手町に向かう途中左にちょこっと入ったところにある中華料理屋さんです。何度もこの辺をウロウロしているのに気がつきませんでして、何の情報も持たないまま飛び込んでみました。
店内は座敷に2人用のテーブルが4つ。L字カウンターには椅子が9つありますが、コップとか置いてあり2席は潰れてます。昔からの町の中華食堂といった雰囲気。
メニューを見ると麺類から定食類、ご飯類、一品料理など何でもありますが、全般的に安いです。
ラーメンは420円で、ワンタンメンが480円で、味噌ラーメンが550円・・・と、一通り麺類のメニューを見終えたと思ったら、次に「当店特製」というのがある。
その中の「宝麺」というのが気になって訊いてみたら、ザーサイとニンニクが入った辛いラーメンとのこと。
「んじゃ、それください」と食べてみることにした。
ピリッと辛いスープに、麺は縮れのある細麺で、のれんに「くどう製麺所」と書かれてましたので黒石から取り寄せているのだろうか?
野菜たっぷりで、白菜、人参、ピーマン、玉ねぎ。そしてフワッとした玉子の存在もいい。
これは旨い!汗が止まりませんでしたが完汁です。
ベトコンラーメンをマイルドにした印象です。
定食類や雑炊、宝がゆ、いろいろ気になるのでじっくり通ってみようかな。
弘前市大町2-4-3
0172-36-5169
11:00~23:00
定休日:無し


弘前駅から土手町に向かう途中左にちょこっと入ったところにある中華料理屋さんです。何度もこの辺をウロウロしているのに気がつきませんでして、何の情報も持たないまま飛び込んでみました。
店内は座敷に2人用のテーブルが4つ。L字カウンターには椅子が9つありますが、コップとか置いてあり2席は潰れてます。昔からの町の中華食堂といった雰囲気。
メニューを見ると麺類から定食類、ご飯類、一品料理など何でもありますが、全般的に安いです。
ラーメンは420円で、ワンタンメンが480円で、味噌ラーメンが550円・・・と、一通り麺類のメニューを見終えたと思ったら、次に「当店特製」というのがある。
その中の「宝麺」というのが気になって訊いてみたら、ザーサイとニンニクが入った辛いラーメンとのこと。
「んじゃ、それください」と食べてみることにした。
ピリッと辛いスープに、麺は縮れのある細麺で、のれんに「くどう製麺所」と書かれてましたので黒石から取り寄せているのだろうか?
野菜たっぷりで、白菜、人参、ピーマン、玉ねぎ。そしてフワッとした玉子の存在もいい。
これは旨い!汗が止まりませんでしたが完汁です。
ベトコンラーメンをマイルドにした印象です。
定食類や雑炊、宝がゆ、いろいろ気になるのでじっくり通ってみようかな。
弘前市大町2-4-3
0172-36-5169
11:00~23:00
定休日:無し


にぼブラック 750円

札幌つけ麺ブームの火付け 役と言われている「つけめんShin.」の弘前店ですが、津軽ラーメン街道への出店を経てからこの地に居を構えて1年位経ちますね。
煮干しと動物系を合わせた濃厚煮干しの「にぼちゅう」と、濃厚つけダレに極太麺の「つけめん、あつもり」が二枚看板ですが、平日20食限定の「にぼブラック」が食べたくてやって来ました。
別名「津軽ブラック」は富山ブラックの津軽煮干しバージョンで、見るからにしょっぱそうです。
麺も黒く染まり、ギリッとした醤油味でご飯が欲しくなります。
ベロ~ンと長いバラ肉チャーシューに、メンマ、ネギ、もやしの上にはブラックペッパーがパラパラと。
ギリットしょっぱいラーメンに慣れている青森市民ですが、これは流石に食べてる途中でご飯を追加注文。最後はニボ汁かけ飯にして平らげました。
ただしょっぱいだけでなく、きちんと煮干しも主張していて旨み濃厚な津軽ブラックでした。
青森県弘前市高田5-4-2
0172-29-2333
平日11:00~15:00、 17:00~20:00
土日11:00~16:00、 17:00~20:00
定休日:火曜日


札幌つけ麺ブームの火付け 役と言われている「つけめんShin.」の弘前店ですが、津軽ラーメン街道への出店を経てからこの地に居を構えて1年位経ちますね。
煮干しと動物系を合わせた濃厚煮干しの「にぼちゅう」と、濃厚つけダレに極太麺の「つけめん、あつもり」が二枚看板ですが、平日20食限定の「にぼブラック」が食べたくてやって来ました。
別名「津軽ブラック」は富山ブラックの津軽煮干しバージョンで、見るからにしょっぱそうです。
麺も黒く染まり、ギリッとした醤油味でご飯が欲しくなります。
ベロ~ンと長いバラ肉チャーシューに、メンマ、ネギ、もやしの上にはブラックペッパーがパラパラと。
ギリットしょっぱいラーメンに慣れている青森市民ですが、これは流石に食べてる途中でご飯を追加注文。最後はニボ汁かけ飯にして平らげました。
ただしょっぱいだけでなく、きちんと煮干しも主張していて旨み濃厚な津軽ブラックでした。
青森県弘前市高田5-4-2
0172-29-2333
平日11:00~15:00、 17:00~20:00
土日11:00~16:00、 17:00~20:00
定休日:火曜日


中華そば 500円

弘前市内に3店舗ある「山忠」の下町店です。
クセのない煮干しラーメンで、自家製の手揉み麺がよく合います。弘前らしい出汁の醤油臭くない端麗なスープで飽きのこない味です。具はロースのチャーシューと、メンマと、ネギ。
やはりこちらの支店でもチャーハンが人気なようで、男性客は全員チャーハンとの中華そばセット(750円)を食べてました。
山忠は城南店が本店で中三の地下にも支店がありますが、和徳から移転した田舎館村の「やまや」が総本山だそうですね。黒石の駅裏にも山忠があるし、こちらも人気店。昔は青森市内にもありましたね。よく通ったものです。
お亡くなりになり閉店しましたが黒石にあった山忠村上の親父さんの話しは楽しかった。腹かかえて笑ったな。
城南店はやまやの甥で、黒石の山忠はやまやの娘婿で、山忠村上はやまやの従兄弟だったかな。
あれ?黒石山忠と青森市の山忠は兄弟?忘れてしまった。一度、関係図作ったんだけどな(笑)
全店美味しいのは確かです。
・単品メニュー
中華そば(500円)、みそラーメン(600円)、塩ラーメン(600円)、チャーシューメン(600円)、チャーハン(500円)、他
・セットメニュー
中華そばセット(750円)、みそラーメンセット(850円)、塩ラーメンセット(850円)、
小中華セット(650円)、小塩セット(750円)、小みそセット(750円)
弘前市新町230
0172-32-5231
11:00〜15:00、PM17:00〜20: 00
定休日:毎週火曜日


弘前市内に3店舗ある「山忠」の下町店です。
クセのない煮干しラーメンで、自家製の手揉み麺がよく合います。弘前らしい出汁の醤油臭くない端麗なスープで飽きのこない味です。具はロースのチャーシューと、メンマと、ネギ。
やはりこちらの支店でもチャーハンが人気なようで、男性客は全員チャーハンとの中華そばセット(750円)を食べてました。
山忠は城南店が本店で中三の地下にも支店がありますが、和徳から移転した田舎館村の「やまや」が総本山だそうですね。黒石の駅裏にも山忠があるし、こちらも人気店。昔は青森市内にもありましたね。よく通ったものです。
お亡くなりになり閉店しましたが黒石にあった山忠村上の親父さんの話しは楽しかった。腹かかえて笑ったな。
城南店はやまやの甥で、黒石の山忠はやまやの娘婿で、山忠村上はやまやの従兄弟だったかな。
あれ?黒石山忠と青森市の山忠は兄弟?忘れてしまった。一度、関係図作ったんだけどな(笑)
全店美味しいのは確かです。
・単品メニュー
中華そば(500円)、みそラーメン(600円)、塩ラーメン(600円)、チャーシューメン(600円)、チャーハン(500円)、他
・セットメニュー
中華そばセット(750円)、みそラーメンセット(850円)、塩ラーメンセット(850円)、
小中華セット(650円)、小塩セット(750円)、小みそセット(750円)
弘前市新町230
0172-32-5231
11:00〜15:00、PM17:00〜20: 00
定休日:毎週火曜日


ラーメン 550円

旧岩木町の津軽中学校近くにあります。
アキモト製麺からの黄色い暖簾が掛かってます。曲がり角には味噌ラーメンのノボリがありましたので味噌ラーメンがウリなのでしょうか?初めての訪問です。
ラーメンを注文してしまってから気が付いたのですが、手打ち麺もあるんですね。メニューの裏に書いてました。
モッチリした細い縮れ麺に煮干し味のする津軽ラーメンです。バラ肉のロールチャーシューに、幅広なメンマ、ネギの入る美味しい醤油ラーメンです。手打ち麺でも味わってみたくなりました。
ラーメン類は他に、
チャーシューメン(800円)、カレーラーメン(750円)、みそラーメン野菜入り(750円)、しょうゆラーメン野菜入り(750円)、塩ラーメン野菜入り(750円)、しろみそラーメン(750円)、胡麻みそラーメン(750円)、つけ麺(650円)、中華ざる(600円)、冷やし中華(800円)
青森県弘前市大字賀田字大浦119
0172-82-2124


旧岩木町の津軽中学校近くにあります。
アキモト製麺からの黄色い暖簾が掛かってます。曲がり角には味噌ラーメンのノボリがありましたので味噌ラーメンがウリなのでしょうか?初めての訪問です。
ラーメンを注文してしまってから気が付いたのですが、手打ち麺もあるんですね。メニューの裏に書いてました。
モッチリした細い縮れ麺に煮干し味のする津軽ラーメンです。バラ肉のロールチャーシューに、幅広なメンマ、ネギの入る美味しい醤油ラーメンです。手打ち麺でも味わってみたくなりました。
ラーメン類は他に、
チャーシューメン(800円)、カレーラーメン(750円)、みそラーメン野菜入り(750円)、しょうゆラーメン野菜入り(750円)、塩ラーメン野菜入り(750円)、しろみそラーメン(750円)、胡麻みそラーメン(750円)、つけ麺(650円)、中華ざる(600円)、冷やし中華(800円)
青森県弘前市大字賀田字大浦119
0172-82-2124

