忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

tutaya.jpgラーメン 500円

 野辺地駅前の「松浦食堂」の向かいにあるのですが、店に入ると寿司屋さんという雰囲気で、天麩羅や和定食、丼物、麺類と何でもありのお店です。
 カウンターで寿司でも食べようかなと思ったのですが、一瞬悩んでラーメンを・・・
 ラーメンは和風味のスープにワカメの風味が広がります。醤油味がしょっぱ目に効いて、具は他に硬めのチャーシュー、メンマ、ネギが入ります。
 麺はモッチリした中細麺で縮れがあるタイプです。
 ラーメン類は他に、チャーシューメン(700円)、やさいラーメン(700円)、ほたてラーメン(980円)、中華ざる(500円)

tutaya-renge.jpg
 どうでもいい話しなのですが・・・このレンゲがカッチョイイ!
 裏が赤で、表が白にドラゴン。
 思わず万引きしたくなりました・・・いや!取ってませんよ!


青森県上北郡野辺地町字上小中野39−19
0175-64-1111
11:00~20:30
定休日:月曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR

okayama.jpgラーメン 450円

 最初にお邪魔したのは10年前です。仕事で野辺地町に訪れた時に味噌ラーメンを食べたのを鮮明に覚えてます。
 懐かしいな~
 今日は醤油味のラーメンをいただきました。
 朝の4時から仕込みをするスープは豚骨と鰹節を使用し、40年前から変わらない味です。
 変わったのは麺。以前の味噌ラーメンは太麺でしたが、現在はラーメンと同じ中太麺です。
 具はシンプルにネギとメンマと麩。そして、しょっぱく味付けした自家製チャーシューです。
 頻繁に通った10年前と違って、足の具合が悪くなった母さん。いつまでも頑張ってね!
 味噌ラーメンと塩ラーメンは550円です。


青森県上北郡野辺地町字鳥井平34-10
0175-64-2389
11:00~20:00
定休日:月曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

hanako.jpg・ラーメン 450円

 青森銀行乙供支店の向かい、赤川沿いにある食堂です。
 何度か店の前を通っているのですが、入るのは初めてです。
 いつもあるグレーっぽい暖簾は無いのですが入口のドアは開いている。
 営業してるのかな?
 「やってますか?」って訊いたら、簡単なのものは出来ると言う。
 「ラーメンは?」
 仕込みはできてますよ・・・
 んじゃあ、ラーメンを・・・
 どうやら、店主の婆ちゃんは病院に通っており、調子のいい時だけ店を開けているらしい。
 店名は「ハナ」さんというご自身の名前から付けたのかな?壁に表彰状がありました。
 ラーメンは、煮干し・鶏がら・野菜であっさりと取ったスープに、細目の麺を合わせます。
 具は、海苔とチャーシューとメンマとネギ。そしてこの地域のラーメンでは定番の麩が入っています。
 年齢的なものもあり一度は店を閉めよう思ったそうだ。
 でも、先日もお盆帰りの人が、東京のラーメンに飽きてしまって地元のあっさりラーメンが食べたかったなどと言われれば、商売としてはダメでも趣味程度に店を続けたいという。
 壁を見るとメニュー札を外した日焼け跡が沢山ある。
 メニューの数を絞って頑張っているのでしょうね。
 健康第一で頑張ってね!!

青森県上北郡東北町字下笹橋21-41
0175-63-2550
不定休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

harata.jpgラーメン 450円

 最近、上北地域のラーメン記事が増えてまいりました。何で「津軽ラーメンあーかい部」なんてブログタイトルを付けちゃったのだろうか・・・ちょっと反省。
 さて、今回は乙供駅の真ん前に位置する食堂に入りました。
 これぞ駅前食堂という感じです。
 壁の営業許可証などを拝見すると店主は昭和9年生まれ。元気な老夫婦で切り盛りしております。
 テレビやラジオなどのBGMはありません。厨房の麺茹での様子や、食器のカチャカチャした音などが耳に小気味良く入ってきます。
 もちろんエアコンはありません。梅雨明け宣言しないまま秋に突入した青森県ですが、この日県内の何箇所で夏日を記録。
 それでも窓から入るそよ風は心地よかったな。ノスタルジー全開な食堂です。
 ラーメンは、この地域の標準的なスタイルなのでしょうか?
 麺は細く、塩分の少ない醤油味控えめスープに、具には欠かさず麩が入る。そして値段は500円以下。
 こちらのお店のラーメンも、自分の勝手な上北地域の印象通りのラーメンでした。具は他にワカメ、メンマ、ネギと、脂身が厚めなロースチャーシューが3枚でした。
 他のお客さんの3人は全員みそラーメン(650円)でしたね。そっちが評判いいのかな?
 塩ラーメンと、冷やし中華も650円でしたよ。
 定休日や営業時間を訊いたら、用事があって出かけている時以外はやってますとのこと・・・


青森県上北郡東北町字上笹橋6-2
0175-63-2305
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

menta.jpg正油のりラーメン 700円

 看板は「元祖 味噌屋 麺太」で、電話帳では「ラーメンめんた」となっています。
 前は味噌ラーメン専門だったのかな?久しぶりの訪問でした。
 メニューを見て、あまりにも数が多くて悩みます。
 壁に貼られていた、あおさのり使用の正油のりラーメンを食べることにしました。
 レンゲが普通の物の他に、穴の開いたレンゲも付いてきました。よくコーンが入っているラーメンに使用するやつですね。
 なるほど、海苔は穴開きレンゲの方がすくい易いです。
 具は海苔の他にチャーシュー、メンマ、ネギ、麩が入ってました。
 スープは三種類あるようで・・・

 ①ラーメン、味噌ラーメン・・・豚ゲンコツ・豚背骨の100%骨だけ
 ②中華そば・・・煮干し、昆布、かつお節
 ③のっぺラーメン・・・地鶏(1羽)、フランス鴨(2羽ガラ)
 
 自分が食べたのは、100%骨だけスープなんですね?
 気になる「のっぺ」とは野辺地のことで、のっぺラーメンは6月~10月の限定で700円。
 10月までにはのっぺラーメンを食べて、味噌系はそれ以降の寒い時期に食べようかな。


青森県上北郡野辺地町字上前田7-2
0175-64-4255
11:00~20:00(LO19:30)
定休日:月曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]