忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
yamajyu-noheji.jpg頑固らーめん(醤油味)500円

 野辺地町から八戸に向かう国道4号線の右側(サンデー野辺地店の向かい)にあります。
 横浜町の「やまじゅ」のお兄さんが経営してます。・・・・・なんで知っているかって?
 「いとぴんさん」のブログに書いてました・・・
 何度も店の前を通っているのですが、頑固オヤジがやっているのかな?って敬遠してましたが、優しい店主さんでホッとしました。
 脱サラして二年半ほど前にオープンしたようですが、弟からアドバイスをいただきながら昔懐かしいラーメンを目指しているようです。
 ラーメンは煮干し、昆布のあっさり系で、昔ながらのオーソドックスなスタイルです。

〇メニュー
・正油
 頑固らーめん シングル 500円
 頑固らーめん ダブル 650円
 チャーシューめん 650円
・みそ
 みそらーめん 600円
 ピリ辛ネギみそらーめん 650円
 みそチャーシューめん 750円
 スタミナらーめん 750円
・塩
 塩らーめん 500円
 こて塩らーめん 600円
・とんこつ
 とんこつらーめん 600円
・夏いちおしメニュー
 つけ麺 600円
 みそつけ麺 700円


上北郡野辺地町字二十平93-5
11:00~14:30  16:30~20:00
定休日:不定(6月の休みは、5日、15日、25日)
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR
P1000166.jpg sirakaba.jpgながいもラーメン 700円

 横浜町と言えば連想するのは、ナマコ、ホタル、豆腐ドーナツ、菜の花・・・
 野辺地町と下北半島を結ぶ通称「はまなすライン」からは、車を走らせて何度も菜の花畑を見たことがあるのですが、そこから山手に入った農道から菜の花畑を見たのは初めてです。
 作付面積日本一の広大な黄色い菜の花畑の奥にはむつ湾。その向こうには下北半島、澄んだ青空。
 すばらしい!あまりにも美しくて声も出ませんでした。
 さて、名物の菜の花ラーメンを食べに来たのですが、忙しくて菜の花の蕾を摘めなくて、今年はメニューにないそうだ・・・困ったな・・・
 訊いたら一番人気はホタテラーメンらしいのですが、壁のメニューを目で追うと「ながいもラーメン」???
 今まで様々なラーメンを食べてきたがこれは珍しい。碇ヶ関の自然薯ラーメンとは違うのかな?
 さっそく注文して、出てきてビックリ!スープが黒いです。濃い口の醤油だが塩分は低いよって言われました。
 長いもの千切りに、生卵、豆板醤、刻みネギが入っていて、麺は長いもの千切りのように細いです。
 スープは豚骨、鶏がらの動物系に鰹節で取り、煮干しは一切使わないそうだ。
 ホタテラーメンや、ながいもラーメンもそうだが、地元横浜町の特産品を使ったラーメンを作るのが好きで、今は手が回らなくてメニューから外したが、ナマコラーメンやホヤラーメンもあったそうです。

〇他のラーメン類
しょうゆラーメン 450円、しおラーメン 450円、わかめラーメン 550円、タンタンメン 550円、もやしラーメン 600円、チャーシューメン 650円、みそラーメン 650円、ねぎみそラーメン 700円、やさいラーメン 700円、ネギチャーシューメン 750円、みそチャーシューメン 750円、牛乳ラーメン 750円、スタミナラーメン 750円、ホタテラーメン 900円 他



上北郡横浜町字向平242
0175-78-2253
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

nakahamaya.jpg昔々中華そば 580円

 野辺地町の八戸に向かう国道4号線沿いにあるラーメン専門店で、店主は昔、貨物船のコックさんだったそうです。
 メニューは豊富で何を食べようか悩んでしまいます。
 魚ダシスープけでも、焼干しらーめん(650円)、和風みそらーめん(780円)、ネギらーめん(780円)、GAKUSEIらーめん(400円)があり、その中で一番安い昔々ラーメンを食べてみました。麺は多加水・低温熟成のシコシコと腰があり、スープは豚骨主体であっさりとして食べやすい。具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、のり、麩、ナルト。
他に、トンコツラーメン(醤油、みそ、塩)、浜ラーメン、タンメン、めんこちゃんらーめん、つけ麺、とろろつけ麺、味噌Curry &バターらーめん。
 沖縄ソーキそば(780円)もありましたよ。


上北郡野辺地町字松ノ木111-93
0175-64-0501
平日
11:00~15:00  17:00~20:00
土日祝日
11:00~20:00
定休日水曜日

拍手

marugo.jpgラーメン 400円

 創業80年の三代続く大衆食堂ですので、野辺地を代表する百年食堂の部類に入ると思います。
 野辺地に仕事で行くと、自分のために出前を取ってくれる人がいるのですが、リクエストを聞かずに決まってカレーラーライス(500円)を注文してくれます。
 カレーライスというよりも、「メリケン粉を炒めて作ったライスカレー」と言った方がピッタリで、昔懐かしい黄色いルーです。おふくろのカレーって感じですね。
 何度も出前では食べているが、お店に入るのはたぶん2回目だと思う。
 屋根のかかった駐車スペースがあって、その奥に暖簾があるので知らない人は発見し難いかもしれません。
 丸の中に五十嵐の「五」と書かれた暖簾は年季が入ってます。
 カレーライスの説明が長くなりましたが注文したのはラーメン。
 麺は細めで、具はフチに脂身が付いた堅めのチャーシューと、メンマ、ネギ、麩。
 スープは少し濁りのあるタイプで、豚骨や煮干し等を合わせたものでしょうか?あっさり昔風なラーメンで、400円の割にはボリュームがある一杯でした。
 今度、出前を取って貰う時は「カレーラーメン」をお願いしたいな・・・

・シオラーメン、ミソラーメンが500円
・わかめラーメン、ネギラーメン、カレーラーメンが550円
・とんこつラーメン、チャーシューメン、ネギミソラーメンが600円
・ミソチャーシューメンが700円
・中華ざる 550円、冷やし中華 600円

青森県上北郡野辺地町字野辺地327-1
電話 0175-64-2433
11:00~17:00
定休日 日曜日
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

noheji-sakamoto.jpgラーメン 500円

 昭和45年から野辺地駅前で営業している大衆食堂です。
 駅前だけに旧国鉄時代から職員に愛されているようで、自分が行ったこの日もJRの社員が数名食事をしておりました。
 店内には列車や駅のホームで見かける案内板などが沢山飾られています。
 注文したのはやはりラーメン・・・
 煮干しや動物系のバランスがいいスープはとても優しい味。塩分も控えめで子供からお年寄りまで幅広く好まれる庶民派ラーメンです。
 中細の縮れ麺は喉越しがいい。具はメンマ、チャーシュー、ネギ、麩とシンプルで飽きの来ないタイプですね。
 ラーメン類は他に・・・
 ・味噌ラーメン、塩ラーメン、ワカメラーメン、辛口ラーメン、チャーシューメンが600円
 ・ワンタンメン 650円
 ・学生ラーメンは400円

青森県上北郡野辺地町字上小中野38-17
0175-64-3818
定休日 日曜日
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]