営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
昭和40年に札幌ラーメンとして創業した吾作は秋田県内に6店舗あり、今日は国道7号線沿いの東能代店に行って来ました。広い駐車場はいつ通ってもいっぱいです。
「味とのれんを大切にする店」がキャッチフレーズですが、看板はあるがのれんは出てないとのツッコミは何人からも聞きます。
みそラーメンをいただきました。津軽味噌を主体とした昔ながらの素朴な味噌ラーメンは最近は少なくなりました。
能代のソールフードとも呼ばれる老舗の味を守っています。吾作ではみそ以外食べたことはなく、次こそ、次こそと思っていてもやはりみそを頼んでしまう。次こそ醤油や塩も食べてみよう。
吾作東能代店
秋田県能代市扇田山下100−3
0185-58-5391
10時00分~21時00分

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
しょうゆラーメン(550円)

能代市の国道7号線沿い、南能代交番の隣にある町中華の店。レトロな雰囲気でとても落ち着きます。店名の大茂は「だいも」と読むようです。
ラーメンのメニューは15種類ほどありどれも安い。筆頭は店名の入った大茂ラーメン。聞いたところこちらは塩ラーメンだそうです。
今回はしょうゆラーメンにしました。中細麺にスープはほんのりゴマ油の香りがします。
この辺はラーメン屋さんもたくさんありますが全国チェーンの飲食店もたくさんあり激戦区ですが、お客さんが次々来店する人気店なんですね。マーボーメン(650円)が気になりますのでまた来ます。
お食事処 大茂(だいも)
秋田県能代市寿域長根48-116
0185-54-5956
11時00分~20時00分
定休日:火曜日

にほんブログ村

にほんブログ村
能代市の国道7号線沿い、南能代交番の隣にある町中華の店。レトロな雰囲気でとても落ち着きます。店名の大茂は「だいも」と読むようです。
ラーメンのメニューは15種類ほどありどれも安い。筆頭は店名の入った大茂ラーメン。聞いたところこちらは塩ラーメンだそうです。
今回はしょうゆラーメンにしました。中細麺にスープはほんのりゴマ油の香りがします。
この辺はラーメン屋さんもたくさんありますが全国チェーンの飲食店もたくさんあり激戦区ですが、お客さんが次々来店する人気店なんですね。マーボーメン(650円)が気になりますのでまた来ます。
お食事処 大茂(だいも)
秋田県能代市寿域長根48-116
0185-54-5956
11時00分~20時00分
定休日:火曜日

にほんブログ村

にほんブログ村