営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
煮干しそば 780円

実家である軽食・喫茶「驢馬」(五所川原市金木)でラーメンを提供し始めたらあっと言う間に人気メニューになりましたが、6月28日に独立して藤崎町にオープン。
修行先である豚骨一燈の黒いTシャツを着て一人で切り盛りしてます。カウンター席のみので、開店時間から2分しか経っていないのに既に行列。平日なのにすごい人気です。
煮干しそばをいただきました。日によって煮干しの産地や種類を変えているようで、今日の煮干しは、九十九里背黒上物、八戸平子、愛媛白ロを使用。
スープは煮干しのみ使用で麺は細ストレートのパツンとした麺。
具は豚レアと鶏むねの二種類のチャーシュー、穂先メンマ、万能ネギ、玉ネギ、海苔。
この麺といい、ザク玉を最初から入ってくるラーメンは、煮干しラーメン王国の津軽では見かけない煮干しラーメンですね。
丁寧に作られたのがよく伝わるラーメンで美味しかったです。
鶏だしのラーメンも食べたいし、何回も通いたいラーメン屋がまた増えてしまいました。
メニュー:
煮干そば(780円)、中濃煮干そば(830円)、濃厚煮干そば(830円)、地鶏そば・塩(780円)、地鶏そば・醤油(780円)、和え玉(200円)
20食限定、ポルチーニ香る醤油そば(800円)
青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎村井24
営業時間・11:00~15:30
定休日・水曜日


実家である軽食・喫茶「驢馬」(五所川原市金木)でラーメンを提供し始めたらあっと言う間に人気メニューになりましたが、6月28日に独立して藤崎町にオープン。
修行先である豚骨一燈の黒いTシャツを着て一人で切り盛りしてます。カウンター席のみので、開店時間から2分しか経っていないのに既に行列。平日なのにすごい人気です。
煮干しそばをいただきました。日によって煮干しの産地や種類を変えているようで、今日の煮干しは、九十九里背黒上物、八戸平子、愛媛白ロを使用。
スープは煮干しのみ使用で麺は細ストレートのパツンとした麺。
具は豚レアと鶏むねの二種類のチャーシュー、穂先メンマ、万能ネギ、玉ネギ、海苔。
この麺といい、ザク玉を最初から入ってくるラーメンは、煮干しラーメン王国の津軽では見かけない煮干しラーメンですね。
丁寧に作られたのがよく伝わるラーメンで美味しかったです。
鶏だしのラーメンも食べたいし、何回も通いたいラーメン屋がまた増えてしまいました。
メニュー:
煮干そば(780円)、中濃煮干そば(830円)、濃厚煮干そば(830円)、地鶏そば・塩(780円)、地鶏そば・醤油(780円)、和え玉(200円)
20食限定、ポルチーニ香る醤油そば(800円)
青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎村井24
営業時間・11:00~15:30
定休日・水曜日



中華ソバ 550円

今別町の今別郵便局の近くにあるそば屋さん。
中に店の人がいるのだが暖簾が出てないので声をかけたら「どうぞ」と言われて入店。
この辺、土曜日は誰も人が歩かないから店は閉めていて、出前だけやっているのだそうだ。
そば屋さんであるがラーメン類もいくつかメニューにあります。
中華ソバをいただきました。鶏ガラのコクだろうか?細麺に麩、チャーシュー、ネギ、メンマの入ったシンプルで美味しいラーメンです。
海沿いに広がる街。確かに人は歩いていない。暖簾は中に入れたまま。自転車も店内に入れたまま。
蝉の声を聞きながらいただく中華ソバは昔懐かしい味でほっとします。ごちそうさまでした。
青森県東津軽郡今別町大字今別今別72-3
0174-35-2357



今別町の今別郵便局の近くにあるそば屋さん。
中に店の人がいるのだが暖簾が出てないので声をかけたら「どうぞ」と言われて入店。
この辺、土曜日は誰も人が歩かないから店は閉めていて、出前だけやっているのだそうだ。
そば屋さんであるがラーメン類もいくつかメニューにあります。
中華ソバをいただきました。鶏ガラのコクだろうか?細麺に麩、チャーシュー、ネギ、メンマの入ったシンプルで美味しいラーメンです。
海沿いに広がる街。確かに人は歩いていない。暖簾は中に入れたまま。自転車も店内に入れたまま。
蝉の声を聞きながらいただく中華ソバは昔懐かしい味でほっとします。ごちそうさまでした。
青森県東津軽郡今別町大字今別今別72-3
0174-35-2357


