営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
初めて入る人は驚きでいっぱいでしょう。自分も最初はそうでした。
○サプライズ、その1
まず、メニュー。数えてませんが100種類はあるという話を聞いたことがある。
お客さんのリクエストを聞いているうちに増えてしまったそうだ。
ラーメン類だけはしっかり数えました。
17種類ありました。
自分の次に入ってきたお客さんが「今日、タラ丼できる?」
「出来るよ~」と店主が即答。
タラ丼ですよタラ丼!
日替わりメニューや裏メニューじゃなく、ちゃんとした定番メニューですよ。
いくら青森の名産品だからといっても・・・丼物にするとは恐るべし「深川」
尚、「イカ丼」もあります。両方700円です。
○サプライズ、その2
普通は「いらっしゃいませ~」って、まずは水かお茶がでてくるでしょ?
ここは、オレンジジュースです。
食事の前に口の中が甘くなります。子供は喜ぶでしょうね。女性もかな?
○サプライズ、その3
ラーメンしか注文してません。なのに食べている途中で「おしんこ、どーぞ」ってサービスで持って来てくれます。
無料サービスはそれで終わりません。食べ終わる頃にコーヒーが出てきます。
思わず「どうもすみません。」と言ってしまう。
○サプライズ、その4
こんなにもポンポンとサービスで出てくるのに。
深川最高!面白すぎる。
あっ!ラーメンの事忘れてましたね・・・ガラ系の旨味より先に、何かの甘味を感じますが野菜の旨味なんでしょうか?縮れた中太麺によく合います。
一句「おらんどだば 麦茶のほうが いんだばて」
青森市奥野1丁目5-18
9:30~15:00 17:00~21:00
(日、祝、祭日 10:30~14:30 17:00~19:30)
PR
元「泰苑」の後というか、サンワドー東バイパス店の入り口にオープンしたラーメン屋さん。
以前の店舗と違うのは座敷が出来た事でしょうか。これなら我が家のようにお子様連れで行きやすいですね。
ラーメンは細くて黄色い縮れ麺に、トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギというお決まりの他、海苔、ワカメ、麩ときたもんだ。麩は嬉しいね~。
スープはトンコツ主体なんですが、クセがないあっさりしたタイプです。
レンゲには店名が入ってます。
そして水は、焼酎を飲むような陶器のコップが用意されてます。
混雑しない時間帯に行きましたので、ちょっぴりですがお話を聞けました。
一句「口さ合う? そう聞かれても 困ってまる」
11時~19時頃(但し、水曜日は早めに閉店)
※閉店しました(2007、5月確認)
左:しょうゆラーメン 600円 右:直火焼チャーシュー麺 820円
福島県のラーメンと言えば喜多方と白河が有名ですが、東京より旨い東京ラーメンを出すラーメン屋さんが郡山市に数件あるという。
その内の一店がこの「トクちゃんらーめん」
日本初のラーメン専門店である浅草の「来々軒」など、東京ラーメンを食べて育った浅草出身の店主が、結婚と共に郡山市に移り住んでラーメン店をオープン。
今日は家族で津軽ラーメン街道にやって来たのですが、20日に入れ替わった3店舗は長蛇の列。比較的空いているトクちゃんに入った。
醤油ラーメンの説明書きを見ると、魚系を中心に比内鶏など高級食材を細火で7時間掛けて、火を止めて余熱を利用して日高昆布を入れて一昼夜寝かせるそうです。
炙りチャーシューはとても柔らかくて香ばしい。あえて悪く言うとこげ臭さがスープに広がっている。ノーマルな醤油ラーメンと比較すると良く分かりますが、どっちがいいかは好みが分かれそう。
一句「一人だば 徳島ラーメンも 食いてした」
五所川原市エルムの街ショッピングセンター2階
津軽ラーメン街道内 11時~21時