忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314

taro.jpgラーメン 400円

 元祖リサイクルセンター青森佃店の駐車場にある小さなラーメン屋さん。
札幌ラーメンが自慢のお店ですが、今日はシンプルに一番安いラーメンを注文。
以前はトンコツも使っていたが最近は鶏ガラと煮干しを使ったスッキリスープのラーメンだ。
 「味が薄かった?」と言われて、その通り薄かったので醤油ダレを足してもらった。いろいろ話をしてくれる気さくなオバちゃんだ。
 他にお客さんがいないなあ・・・と思っていたらオジサンが一人来店。
この店お奨めのピリッと辛い味噌ラーメンかな?って予想してみた・・・

・・・・・・?

「おめださ、爪切り置いじゃな?」

おいおい爪を切りにきたのかよ。ラーメン食わないのか?


一句「はんつけるね オラの後ろで 爪切なじゃ」

青森市中佃3丁目4-7 
017ー742-9090
11:30~13:30 18:00~1:30頃
定休日:なし

拍手

PR

                                     <ネット公開のお許しを得て書かせていただきます。>

 「空海」さんが新作を発表するとになり、その前に試食して意見を伺いたいとのことで、この度ありがたくお声をかけていただきまして、昨日おじゃまいたしました。
 試食会は某ラーメン屋さん以来まだ2回目なので僭越であり不慣れですが、何日も前から楽しみでワクワクしてました。
 新作のテーマは「昔懐かしい味」で、「こいくちスープ」を基本にアレンジしたもの。「定番スープファン」「こいくちスープファン」の他に、第三の味のファン獲得という狙いもあるでしょうが、前々からの店主の目指す味としての自信作が完成したのであろう。
 試食した人へ宛てた店主の娘さんの手紙には胸が熱くなりました(涙)

kukai070519-3.jpg
最初は、具を入れないで素ラーメンのまま味わう。

kukai070519-2.jpg
次に具材を入れる。(今までのチャーシューと炙りチャーシューが一枚づつ、半熟たまご1/2、最近仕入れ値段が○倍もする良品に変えたメンマ、麩が2個、たっぷりのネギ)

kukai070519-1.jpg
具を入れるとさっきまでと味がガラッと変化する。やはりバランスが大事なんですね。

さて、味の感想ですが正式デビューするまでは、自分がなんだかんだ言う訳にはいきません。

ただ・・・ひとつ言えるのは・・・既存のメニューも合わせてトータル的に青森ではトップレベルだと思います。いくらで販売するのかが楽しみです。
 店長ご馳走様でした。煮干しも高価なものに変えて大変でしょうけど頑張ってください。また伺います。そしてご一緒してくれた皆様ありがとうございました。またゆっくりラーメン談義したいです。

 ※新作ラーメン5/24(木)発売!乞うご期待!(5/23は休み)

拍手

tanmentei.jpg焼き干しラーメン 600円

 青森市本町のタンメン亭の支店として、つくだ温泉ゆ~ぽっぽに併設しており湯上りに直接入ってラーメンを食べる事ができる。ラーメンの前に生ビールもいいですね。でも誰が帰りに車を運転するのだ?
 店に入る前から当然のようにタンメンを注文しようと思っていたが、壁に「新メニュー」の文字が!
今や高級食材である陸奥湾産の焼き干しを使っているという焼き干しラーメンを注文。煮干しや鶏ガラ、豚骨のダシもほどよくミックスされたあっさりスープに、黄色くて縮れのある細麺と相性がよくて旨い。メンマは細めで、ネギも細かくみじん切りです。
 いつもタンメンを食べるので味は分かりませんが、普通の中華そば(醤油味)は390円で食べられますね。チャーシューメンも590円だし、安いな~。

一句「いとまがに 汗ぷたらして たいらげだ」


青森市南佃2-3-20
TEL. 017-742-4564
●11:00~15:00、17:00~21:00
●定休日/水曜



【追記:2007、12、24】
tanmentei-t.jpg  tanmen.jpg
中華そば 390円    タンメン 600円


【追記:2012.8.14】
今月、青森市妙見に移転しました。
tanmentei-karai.jpg辛いたんめん 750円
麻婆タンメンですね。けっこう喉に来る辛さでした。


tanmentei-syoyu.jpgしょうゆらーめん 450円

tanmentei-tanmen.jpgたんめん 600円


※新住所
青森市妙見1丁目3-2
11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:水曜日




拍手

sanma.jpg醤油らーめん 500円

 (今年136杯目 本日2杯目)
 
 サンマのラーメンと言えば東京の超有名「麺屋 武蔵」や青森市の「めんや雷門」で使っているサンマ干しで出汁を取っていると思いきや、そうじゃなくてサンマのエキスをスープに使っているそうです。
 初めて入るお店ですので詳しくはお聞きしてませんが、サンマ、昆布等の魚介スープと、豚・鶏等の魚系とのWスープだそうで、確かに昆布の味が前面に来ますが動物系の味やサンマの味は抑えられているようで、くせがないアッサリとしたスープですね。
 もちろん、あんかけのサンマーメンとも違います。
あきらかに呑んだ後の〆ラーメンとしての場所なんですけど、18時オープンでセットメニューは独身男性や単身赴任者には嬉しいかも。
 ・ラーメン+にぎり寿司(4カン)900円
 ・ラーメン+ミニネギトロ丼 850円
 ・ラーメン+いくら丼 850円
他にもメニューがあったけど、ラーメン中心に暗記しておりましたのであしからず・・・
 あまり広い店舗ではありませんが、細くて小柄な店主が元気に明るくて好印象ですね。
今度は一杯呑みに来たいです。また行きます。


一句「この店主 サンマだけんた 体つき 」

青森市本町2-3-20 スタービル2号館1F
18時~3時 定休日:日曜日

拍手

tikuma.jpg中華そば 450円

 お店では「ち久満」とも表示されていて「ちくま」と読むようです。
この店も穴場じゃないかな?近くの住民か、よほど用事がなければ通らない場所にあります。
先日紹介した「ココット」といい、この辺の住人でないのにどうして知っているかと言うと、以前仕事の担当エリアだったからです。今でも隅々まで分かりますよ。
 定食類も650円~750円で種類も充実していて中々いい。麺類は400円の「かけそば」から、野菜入りの「味噌」「塩」「ピリカラ」のラーメン(550円)など31種類もある。
この辺は車の整備工場などが密集している準工業地域なので、肉体労働の合間にガッツリ食べたい人にはもってこいの食堂です。
また、座敷が広いのでファミリーで行ってもOKです。
 今日は、最近某所で話題沸騰の「カレーラーメン(550円)」を食べようと一瞬悩んだけど、昨日から「麩」のことが頭にあってか、シンプルな中華そばを食べた。
見た目にもスッキリしたスープに硬めに茹でた細麺に厚めの麩。いい~じゃありませんか青森らしくて。
・・・まてよ。カレーラーメンにも麩は入っているのかな?

一句「つなぎ着た わげものんどが 大まぐらい」

青森市南佃1丁目17-28
017-742-0884
11時頃~20時頃 日・祝祭日休み

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]