忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

ajiyosi.jpg辛み噌ラーメン 650円
 仙台のご当地ラーメンといえば「仙台辛味噌ラーメン」ですよね。その発祥は「味よし」だと教わったことがあるので、ラーメンを食べながら訊いてみた。
 「そうですよ。うちの本店が30数年前にやったのが最初です。」とキッパリ。
 シラフで食べたのは本日が初めて。レンゲに乗っかっている辛味噌を溶く前に、白味噌スープのまま飲んでみると意外とあっさり。スープには動物系に日高産昆布・香味野菜・節系を加えているとの説明書きがあった。
 辛味噌にはコチジャンや豆板醤を使用しているものと思ってましたが使用していないんだそうだ。これには少し驚きだった。
 もう少し太目の麺でも食べてみたいと思うのは素人考えだろうか?
 体が暖まりますのでこれからの季節にはいいですね。


宮城県仙台市青葉区中央4丁目1-3
022-266-1600
11:00~23:00 定休日 日曜日

拍手

PR

sinobu.jpg中華そば 500円
 創業が大正12年(1923年)だそうですので仙台というよりも東北でも老舗中の老舗です。
 そうとう老朽化した趣のある建物を想像していたのですが、2005年にリニューアルしたそうで清潔感のあるきれいな店舗でした。
 ラーメンは玉子を使用した自家製麺だそうです。細いストレート麺でツルンとした食感。量は多いです。
 スープは想像通りのあっさりした懐かしさを感じるスープで生姜が効いてます。
 仙台といえば冷し中華が発祥の地ですが、こちらの名物は酸味の無い「冷し中華そば」で年中食べる事ができるそうです。黒石市・長崎屋の「冷やし支那そば」のようなラーメンなのでしょうか?再訪したときは絶対食べたいと思います。


宮城県仙台市若林区連坊小路128
022-222-3438
11:00~19:00 定休日 日曜・祝祭日

拍手

suehiro.jpgラーメン 580円
 昭和6年創業だそうで、訪問する予定にはありませんでしたが、仙台出張に来ている自分に麺友から、ここは押さえておけと言われてやってきました。研修中の自分の携帯に地図などの情報を送ってくれてありがとう。
 鰹節・鶏ガラ・豚ガラベースのあっさり系だという情報を得てきたのですが、食べてみると最初にガラ系を強く感じてコクも旨味も深い味わいでグットです。
 青森人の自分もなぜか郷愁を覚える仙台老舗の正統派醤油ラーメンといった感想。
 おっと、そうそう。ここの食券には少しウケました。券売機で買うのではなく、入店してまずはお金を払って人間から食券をもらってから席に着く。こんなシステムもなかなかレトロですね。

 ということで、今回仙台では3麺でした。駅に着いて出張先に向かう前にまずはラーメン屋に行き、出張報告書を提出する前に麺友にラーメンの感想メールとブログ更新。・・・こんな自分でいいのだろうか?
 
住所 宮城県仙台市青葉区中央2-2-36
電話 022-222-7391 
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜

拍手

kuroku.jpg  menma.jpgくろくの黒 900円
 東京の高田馬場「渡なべ」の出身だそうで、ラーメン屋とは思えないほどスタイリッシュな店内で黒を基調としています。
 初めて入る自分は券売機を見てさっぱり意味不明で戸惑う。すかさず店員さんが丁寧に説明をしてくれた。迷わず醤油味のラーメンらしきボタンを押そうとしたら「最後まで聞いてください。」と言われた。
 結局、具が全部入った醤油ラーメンを注文。
 スープは真っ黒です・・・未食ですが富山ブラックという文字が脳裏をかすめる。見た目の想像以上にとてもしょっぱい。そして火傷しそうに熱い油が厚めに浮いてます。それに合わせるかのように麺は太いです。結構しょっぱいスープが好きな自分ですが全部飲めませんでした。ニンニクを入れるかどうか事前に聞かれましたが入れませんでした。入れるとまた印象が変わるのでしょう。
 炙りチャーシューも味玉子もおいしかったですが、一番印象的な具はメンマ。
 ザクッ!っと大きく裂いたかんじでこれも「渡なべ」流か。普通は長細いメンマもここでは四角形です。歯応えがよくてメンマ好きにはたまらないです。

仙台市宮城野区榴岡2-2-12 アーバンライフ橋本1F
022-298-7969 
月・木・金 11:30~14:30 17:30~23:30
火・水 11:30~14:30
土・日・祝 11:30~21:00 
定休日、毎週月曜日

拍手

chibakiya.jpg支那そば 600円
 東京葛西の有名店「ちばき屋」の直営店が仙台にあると知り行ってきました。
 場所は仙台駅東口を出て5分くらい。でもあの有名店の支店であるのにとても目立たない場所にある。宮城野通りの代々木ゼミナール裏の路地にひっそりと営業している印象。
 ご主人は和食出身らしくて、店内もきれいな寿し屋さんを思わせる雰囲気でカウンターのみ19席。
 ラーメンは鶏ガラ・豚骨が主体でカツオと昆布を使用しているとのことであっさりめのスープでスッキリと透明感がある。少しではあるが背油を加えているせいか旨味のバランスがよく感じます。
 そのスープに歯ごたえの良い細麺がとても相性がいい。丁寧に仕上げましたたいう職人の思いが伝わってくる満足の一杯でした。

宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目3-36
022-297-5233
11:30~14:45,17:00~23:30 (土曜日23 : 30まで、 日・祝日22:45まで)
年中無休

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 4
5 6 7 8 9 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新記事
(10/24)
(10/23)
(10/10)
(10/03)
(10/02)
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]