忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
吟醸醤油 700円


 昨年の8月にオープンした飲み屋街にあるラーメン屋さん。飲んだ帰りに寄ってみました。
 淡麗塩、熟成味噌、つけ麺などもありますが、醤油ラーメン食べたかったので吟醸醤油にしました。
 こちらのスープは比内地鶏のガラをじっくり炊き出した清湯スープに鰹節や鯖節の魚介ダシを合せたWスープとの説明があります。癖のないスッキリしたスープです。
 麺は超高級な北海道産小麦の「春よ恋」を100%使用。啜って滑らか、噛んでモチモチな美味しい麺です。



秋田県能代市柳町 5 - 12
電話 : 0185 - 88 - 8736
昼の部 11時~14時
夜の部 19時~翌2時まで
火曜日 夜のみ、日曜日 昼のみ営業


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

PR
天ぷら中華 650円


 能代市に「元気屋」というラーメン屋さんがありますが、こちらは「らーめん元気」です。泊まったホテルのすぐ側にあったので入って見ました。
 花ふじという寿司屋さんの隣・・・と思ったら中でつながってました。
メニューの一番上にあった天ぷら中華にしました。
 かき揚げが入った醤油ラーメンです。鶏ガラスープでしょうか。ニンニクが効いたラーメンで麺は細縮れ麺です。
 お祭りのせいか観光客も入り、てんてこ舞いしてました。夫婦喧嘩しながらね(笑)
 そう言えば、隣にあった吾作柳町店は移転されたそうですね。

秋田県能代市柳町8―11
0185-52-4424
11:00~23:00
定休日:水曜日


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ




拍手

中華そば 500円



 三種類の大量の煮干しと長時間炊きあげた豚骨スープの 「煮干しそば」

 鶏ガラスープに煮干し、昆布、かつおであっさり仕上げた「中華そば」

 どっちにするか悩みました~
 皆さんの情報はメニュートップの「煮干しそば」が圧倒的に多く、これは津軽で人気の濃厚煮干しラーメンに似たものらしくて、比較してみたくもなりましたが・・・大館と言えば鶏だしのイメージを持ってまして「中華そば」をいただきました。
 煮干しなどの魚介よりも鶏が強いスープです。
 麺は太麺と細麺から選択でき、細麺にしてみました。このスープに合っていると思います。美味しくいただきました。
 メニューは他に「ごまみそ」や、夏季限定メニューもあります。(正式名は失念しました。つけにぼしだったかな?)

 尚、8/25~11/25の期間、秋田県30店舗で第1回ラーメンスタンプラリーを開催してまして、煮干中華あさりも参加店です。
 来月も秋田県に行きますが、スタンプ10個は厳しいな~
 不参加店のラーメンも食べたいしね。


秋田県大館市川口大人沢158‐1
0186‐49‐4916
11:00〜15:00、17:00〜20 :00
不定休

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

与六中華 600円


 鷹巣駅前のアーケード街にあるラーメン屋さんで、近くに駐車場があります。
 店内はシックな雰囲気で綺麗です。女性一人で切り盛りしてました。
 煮干し、サバ節、昆布に青森県産のしじみを使用しているというのがコンセプトなようです。
 青森のしじみラーメンのようなしじみの味を前面に出したものではなく、しじみは隠し味のような存在感のスープは、スッキリした魚介の丁寧で上品な味。
 麺はほぼストレートな細麺で、博多ラーメンのバリカタまではいかないが固めでパツンとした食感の加水率低めな麺。
 それに柔らかくて弾力のあるチャーシューに、メンマ、ネギがトッピング。
 味噌中華、梅しょうゆ、、梅みそ、激辛兼続などというメニューがありますが、魚しょうゆというメニューが気になりますのでまた訪問します。


北秋田市材木町7-35
0186-62-5130
11:00~17:00
不定休

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

醤油ラーメン 550円

秋田県を代表する人気店でカップ麺も発売されたほどの有名店。相変わらず昼は混んでますね。
今回はシンプルな醤油ラーメンをいただきます。
北海道小麦粉 100%使用の全粒粉自家製麺は極細ストレート。スープは鶏ガラが強く野菜もほのかに効いた甘味のあるあっさりスープ で、秋田のラーメンらしい味です。

ラーメンメニュー は、「醤油ラーメン(550円)
、こってり醤油(600円)、ネギ醤油(700円)、醤油チャーシュー(750円)、トロ肉チャーシュー(750円)、塩ラーメン(550円)、こってり塩(600円)ネギ塩(700円)、味噌ラーメン(650円)、こってりみそ(700円)、ネギ味噌(750円)、こってりネギみそ800円、味噌チャーシュー(850円)、海老ワンタン麺醤油・塩(750円)、味玉チャーシューワンタン麺醤油・塩(1050円)、黒胡麻坦々麺(700円)、味噌担々麺(700円)、もやしあんかけ(700円)


秋田県大館市釈迦内街道上142-3
0186-48-6689
11:00〜23:00
定休日:なし

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]