忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

benkei.jpg正油ラーメン 600円

 「水は山の湧き水を汲んできて、寸胴を薪ストーブに掛けて作るラーメン屋さんがあるぞ」
  そんなメールをいただいて、これはオモローなラーメンだなと思いやってきました。
 店構えといい、オヤジさんの風貌といい何かを期待させる雰囲気を持っている。
 だがさすがにこの季節。薪ストーブは焚いていなかった。そりゃそうだよな~。
 正油ラーメンを頼んでしまってから気が付いたが、店のカウンターにあった新聞記事を見ると、どうやら「ホルモンみそラーメン(800円)」が人気なようだ。
 岩海苔、味玉子1/2などが入ったラーメンを食べながら、今度は薪ストーブの季節にホルモンみそラーメンを食べに来ようと誓った。
 最後に、定休日や営業時間を訊ねたら「名刺に書いてあるからまた来てね」と渡された物を見たら、名刺というより木っ端?
 きっと、ストーブに使う薪を割ったときに出る木の破片なのだろう。さすがです。名刺までワイルドですね。
 表には店名と店主の名前。裏には定休日・住所・携帯番号が書かれてました。
benkei1.jpg

大館市早口字堤ノ沢57-1
090-7320-8456
営業時間 6:00~21:00
定休日 木曜日
 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

PR

kikuraya.jpg比内地鶏醤油ラーメン 600円

 大館市(旧田代町)の7号線沿いに「うめびょん」「極旨比内地鶏らー麺 KiMURAyA」と書かれた黒い看板が目立つ。
 仲間内の前評判がいいお店だったので入店がとても楽しみでした。
 ラーメンは比内地鶏スープと豚骨スープの2種類があり、それぞれ醤油・塩・味噌味のラーメンを選べる他、青森県平館産の焼干しを使った焼干し中華そばなどもある。
 初めて入る店なので、やはり比内地鶏だしを使った醤油ラーメンをいただく。
 麺は北海道産の小麦粉を使っているようだ。具は、炙った豚バラチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、糸唐辛子、海苔。とてもお洒落な盛り付けだ。
 スープは抜群に旨い。一口飲み、麺や具に箸がなかなか進まず何度も確かめるようにスープを啜った。秋田では「桜木屋」で食べた以来のハイレベルを感じる鶏出しスープだ。
 さすが肉屋さんが本業だけあってチャーシューの味は秀逸で、きっとスープの素材も最高の拘りを持っているのでしょうね。

秋田県大館市岩瀬字上軽石野13-1
0186-54-2006
11:00~22:00 定休日なし
 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

fukusisobaya.jpg中華そば 550円

 仕事で北秋田市にやってきました。国道7号線、旧大館市、田代町に入ってからラーメン屋さんがあることあること・・・
 大館いちろ・拉麺工房・まるどう・きむら屋・くまげら・弁慶・ドライブイン樺太・らーめんや燦・うるとら・宝介・アジキュー・・・まだありましたっけ?
 キョロキョロしながら運転をして次のターゲット店を絞りながら目的地である旧鷹巣町に到着。
 仕事の前にまずラーメン。老舗そば屋の「福士そばや」だ。
 友人から、100食しか作らない自家製麺の店でお昼は混むから午前中に行ったほうがいいよ。とアドバイスをいただいたので11:15分頃入店した。
 そば屋らしいあっさり和風スープでまったく油が浮かばない。それに細めの白い麺が良く合う。
 メンマは濃い色に仕上げているが見た目ほど塩っ辛くない。それに脂が片側についたロースチャーシューとネギが乗ったシンプルラーメンである。
 青森でもそば屋のラーメンは人気ですが、この店も長く市民に愛されている訳がよく理解できる一杯であった。


秋田県北秋田市花園町12-16
0186-62-2409
11:00~14:30
定休日:日曜日
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

oga.jpg 磯ラーメン 800円

 男鹿水族館も新しくなってから初めて訪れました。さすがGWですね、もう少し遅く来たら大変なことになっていたことでしょう。逆車線の大渋滞を見ながら男鹿半島の先端である入道崎へ行きました。
 人間ってどうして端っこに行きたくなるんでしょうね。
 さてと、ちょうどお昼になってラーメン・・・っていうか、せっかくだから何を食べてもいいよと言われたんですけど・・・ウニ丼、海鮮丼と迷ったあげく、贅沢にも磯ラーメンを・・・おいおい。
 感想は?って訊かれると、めちゃくちゃワカメが旨い!なんでだろ?さほど珍しくない食材なのに感動したな~。
 場合によっては邪魔に感じることもあるワカメさん。今日のはバッチグー!でした。

秋田県男鹿市北浦入道崎字昆布浦2-3
0185-38-2626 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

dondon2.jpg dondon1.jpg 
・大太鼓ラーメン(正油)850円  ししとうラーメン(塩)600円
   
 運良くGWにはまったく仕事がなかったので、男鹿半島に家族旅行に出かけました。
 家族の要望で世界一の大太鼓を見るためと、昼食を取るために「道の駅たかのす」に寄りました。
 いや~、来る途中の国道7号線沿いに気になるラーメン屋さんがあることあること。
 一人だったら絶対2~3店に寄ってますね。今日はあくまでも家族のペースで・・・
 5人中、二人がラーメンっだったのですが、自分のリクエストは、ギネスブックにも登録されている直径3.8メートルの世界一大きい大太鼓にかけての「大太鼓ラーメン」
 写真では見えませんが秋田の名産品である曲げわっぱにラーメンどんぶりがはまってます。「じゅんさい」などが入っていてご当地らしさがうかがえます。かんぴょう巻きがついてきます。
 もう一つは「ししとうラーメン」です。正油・塩・味噌味から選べますが、塩ラーメンは正解だったかも。正直言って自分が頼んだ大太鼓ラーメンより好みでした。
 なんでも北秋田で多く取れる産物らしいです。添えつけられた香辛料はコショウではなくて「ししとうパウダー」です。ちょっぴり苦味もあって珍しく、いろいろ使い道がありそうですね。
 ししとうのみじん切りがラーメンに入ってます。ししとうつけ麺にはししとうの天ぷらが付いてくるようです。(つけ麺の方が旨そうだったな・・・)


秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1
大太鼓の里ぶっさん館内
0186-63-2233
営業時間10:00~18:00
休業日 1/1

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]