忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
oodaikonosato.jpgラーメン 500円
 「道の駅たかのす」にあります。能代から青森へ向かう途中にトイレ休憩で立ち寄りました。
 立ち食い蕎麦屋風のコーナーがあり、外から見えるメニューには蕎麦とうどんしかないのに、店内には「ラーメン」のポスターがあった。
 以前、中にあるレストランではラーメンを食べた事があります。生姜が効いたラーメンだと記憶しております。
 しかしこのコーナーでは未食。まだ10時だというのに思わず注文してしまった。「焼き干し直火出し」のスープだそうで、麺の量もさほど多くなく、するするっと食べやすいラーメンです。
 一緒に来た仲間には「あれ?朝メシ食べなかったの?」って言われましたが・・・

一句「もう食んじ? おめだじさなんも とがしてね」

秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1
0186-63-2233


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

PR

menya-moto.jpg醤油ラーメン 550円
 毎年のように能代市に来ている割には、一度もラーメンを食べた事が無い。
 いろいろリサーチしたら、どうやら能代市のラーメンを語るには「十八番」というラーメン屋さんを外せないようだ。
 ところが営業日が少なく時間も短いために青森からはなかなか食べに行けない。
 そこで、そのラーメンに似ているという評判の「麺屋 もと」に行ってまいりました。
 「毎日でも食べられるラーメン」「体に良い物を」をコンセプトに化学調味料・添加物を使用していないそうだ。
 出しはイワシ・トビウオの焼き干しや鰹節・サバ節・利尻昆布など魚系10種類のブレンドと、比内地鶏を丸ごと使っているそうだ。
 確かにスープそのものはとても丁寧にとっている印象を受る。そしてそして、それだけで終わらないのだ。
なんと大胆にもレモンスライスの酸味と砕いたナッツの香ばしさが口に広がる。この旨さを他人に伝えるのが難しい。(自分も最初聞いたときは引きました。)
インパクト最大級の一杯で堪能できました。次はぜひ味噌を食べてみたい。タクシーの運転手さんも言ってましたが、能代でラーメンと言えば味噌が人気なんだそうですね。

一句「おなごりの 祭りの前に 初ラーメン」

能代市字高塙213-3
0185-54-8025
11:00~15:00
定 休 月曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

前のページHOME
ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]