忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181
中華そば 400円


 土手町からかくみ小路を抜けると、角に「かどや」という古い酒屋がある。
 その隣にもまた昭和の雰囲気のある「銀水食堂」が街に溶け込んでいる。食品サンプルのショーケースがいい味を醸し出してます。


 店内も懐古的な雰囲気があってすごく落ち着きます。いいっすね~。すきだな~。
  やはり中華そばをいただきました。
 煮干しの甘さもありますが、昆布の旨味を強く感じます。油の浮かないあっさりしたスープに細い縮れ麺。
 コリコリと歯応えのいい幅広いメンマが旨い。それにチャーシューとネギのあるオーソドックスな津軽ラーメン。
 うまいな~♪ホットする味です。
 なんとなく400円だと申し訳ない気持ちでしたが、支払いを済ませ、銀水食堂のステッカーをいただきました。


 ステッカーには、「昔懐かしい昭和の味!昭和28年創業」と書かれてました。
 正に弘前を代表する老舗食堂。いつまでも頑張って欲しいな。
 頂いたステッカーはどこに貼ろうかな?



弘前市新鍛冶町15-2
0172-36-1045
11:00〜19:00
定休日:日曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ



hp.gif

拍手

PR
中華そば 550円


 弘前市土手町の弘前中央食品市場の中にあるお店で、ラーメン、そば、うどん類等があります。
  この市場では大学イモは買ったことがありますが、食事は初めてです。
  中華料理の鉄人・陳建一さんのサイン色紙があるので訊いてみると、ラーメンの鬼・支那そばやの佐野実さんと一緒にラーメンを食べに来たそうです。

 色紙の意味が分からずに困っていたら、なんと次の日も陳さんだけ食べに来てくれたとか。因みに「我は常に楽しく食べる」という意味だそうです。
 その鉄人と鬼も食べた中華そばは、塩ラーメンとの中間っぽい色のスープで、青森市民の自分からすると如何にも弘前らしい優しい味だ。
 鶏ガラ、豚骨、煮干し、香味野菜等バランス重視で、細縮れ麺も良く合いスルスルとあっという間に完食。
 饒舌な店主と最後の一滴までお話ししながらいただきました。ごちそうさまでした。


弘前市中土手町85-1 弘前中央食品市場 内
0172-34-7050
9:00〜18:30
定休日:木曜日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ



hp.gif

拍手

しょうゆラーメン(SoyRamen)600円 


 青森県立三沢航空科学館にあるレストランです。
 昼頃到着して見学しましたが時間が足りなかったな~
 太平洋無着陸横断飛行を最初に成功したのは、クライド・パングボーンClyde Pangbornとヒュー・ハーンドンHugh Herndon(26歳)の二人ですが、レストランの店名はこのパングボーンからとったと思われます。
 ラーメンは他にみそラーメン(650円)もあります。

青森県三沢市大字三沢字北山158
0176-50-7777
9:00~17:00(入場は16:30まで)


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ



hp.gif

拍手

ラーメン 500円



 
 青森のグルメ情報と携帯で使えるクーポン!「おいしい青森発見!eたうん!」掲載のBARです。
大好きなウイスキーの色からイメージして店名をアンバーにしたそうです。
 カウンターと壁は木目をあしらいロッジ風の落ち着いた雰囲気のお店で、ママさん手づくりのラーメンもなかなかなんです。
 みそラーメン(700円)もありますが、今回は豚バラチャーシューの入った醤油ラーメンにしました。
 呑んだ後の締めラーメンにいいですね。


青森市安方2丁目10-8ソシアル参番館1F
電話番号 017-773-0400
営業時間 18:30~ラスト(平日AM1:00迄)
定休日:日曜日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ



hp.gif

拍手

ラーメン 600円 

 青森からだと小坂町から鹿角市に入るとすぐにある毛馬内の老舗食堂です。
 駐車場が広く、店内への入り口は駐車場側からと国道282号線側からの2か所あります。
 テーブルが2人掛け×2と4人掛け×4、小上がり4人×3、カウンター4席。一人でラーメンをすするお婆ちゃんから、家族連れ、作業着で入って来ていきなり「ラーメン、チャーハン」って威勢のいいお客さん。近所の常連が集う人気店なのがよくわかります。
 自分もラーメンを食べることとする。若くてチャーミングな感じのいい女性が配膳してくれた。食べる前から美味しい。
 ラーメンは結構な油が浮いてますが基本的にはあっさりラーメン。ゆるい縮れのある細麺に、海苔、チャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ。
 醤油強めのコクのあるスープで、魚介の風味が豊かです。昔懐かしいという表現が適切なとても好きな味だ。この油が無かったらもっと尖がった味になるんだろうなと、あれこれ考えながらあっという間に平らげた。もう一杯いけるな。いや、毎日食べても飽きない味かも。
 最初から胡椒が入って来るのは出前仕様だろうか?できれば食べてる途中で入れたかったな。
 気になる他のメニューはジャンボラーメン。値段が1100円ですがどのくらいジャンボなんだろうか?


秋田県鹿角市十和田毛馬内城ノ下 105-1
0186-35-2026
11:00~19:00
定休日:毎週水曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]