営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ラーメン 500円

B級ご当地グルメ旅というコミック本に、こちらの つゆ焼きそばが載ったようです。焼きそば、つゆ焼きそばは、生麺を5分茹であげ、水あらいしてから炒めるそうです。
店内のポップを見ると、ラーメンの一押しメニューは、 ちょっぴり辛味の効いたあんかけのスタミナラーメン。
あんかけは少し苦手なので普通のラーメンにしました。
オーソドックスなあっさりスープにギザギザに縮れた細麺。細く裂かれたメンマに、海苔、ほうれん草、チャーシュー、ネギが乗っかります。
ラーメン類は他に、 ジャンボラーメン(600円)、スタミナラーメン(550円)、麻婆ラーメン(650円)、塩ラーメン(600円)、みそラーメン(600円)、五目ラーメン(650円)、チャーシューメン(650円)
黒石市大字浜町28-2
0172-53-3880
11時~19時
定休日:月曜日


B級ご当地グルメ旅というコミック本に、こちらの つゆ焼きそばが載ったようです。焼きそば、つゆ焼きそばは、生麺を5分茹であげ、水あらいしてから炒めるそうです。
店内のポップを見ると、ラーメンの一押しメニューは、 ちょっぴり辛味の効いたあんかけのスタミナラーメン。
あんかけは少し苦手なので普通のラーメンにしました。
オーソドックスなあっさりスープにギザギザに縮れた細麺。細く裂かれたメンマに、海苔、ほうれん草、チャーシュー、ネギが乗っかります。
ラーメン類は他に、 ジャンボラーメン(600円)、スタミナラーメン(550円)、麻婆ラーメン(650円)、塩ラーメン(600円)、みそラーメン(600円)、五目ラーメン(650円)、チャーシューメン(650円)
黒石市大字浜町28-2
0172-53-3880
11時~19時
定休日:月曜日


PR
みそラーメン 650円

金木中学校近くの焼き肉とラーメンの店「ふくべ」
二郎もビックリな具だくさんのみそチャーシューメンで有名ですが、みそラーメンを食べることにした。
他のお客さんを見ると、皆さん、みそラーメンか、みそチャーシューメンを食べています。
ブログのネタ的にはみそチャーシューメンだったけどな・・・
カウンターに座り、一生懸命にラーメンを作る様子を見ると楽しい。職人技にホレボレするね~。
まずは、丼を持ち上げてみたら重い!丼は画像では分かりにくいが普通のよりデカイ!
麺が伸びるといけないので先に食べようと引っ張り出してみると細麺だ。
この細麺が津軽の味噌ラーメンスープに良く合う。油ギットリな味噌ラーメンではなく、白味噌の津軽らしい味噌汁っぽいスープのあっさり味。
煮干しなどの魚介系と、鶏ガラなどの動物系を別々の寸胴で取ってから合わせるダブルスープ方式だそうです。
後ろのテーブルでみそラーメンを食べていたお客さんが、妙なことを言い出した。
「持ち帰りお願いします」
は?みそラーメンだよね?焼きそばだったかな?丼だし・・・ラーメンだよね。
入れる様子はよく見えなかったが、レジ袋に入れて持ち帰った。
しばらくすると、隣のお客さんも「わも、持ち帰りで」
今度こそちゃんと見た。みそラーメンの食べ残しの持ち帰りのシーンを。
お客さんが帰って、カウンターを拭きにきたお姉さんに、ラーメンって持ち帰り出来るの?って聞いたら、クスッて笑って「麺を食べて、野菜とスープを持ち帰りする人多いです」
ス、スープも?
「持ち帰りしてラーメン作る人もいますが、ご飯入れておじや風にすると美味しいですよ」
ひゃ~。ラーメンの食べ残しの持ち帰りって初めて聞きます。
果たして、うちの家族は俺の食べ残しで作った料理を食べるだろうか?
やってみたくなったな (^-^;

青森県五 所川原市金木町芦野 84-793
0173-54-1125
11:00~ 15:00、17:00~ 22:00
定 休 日:月曜日


金木中学校近くの焼き肉とラーメンの店「ふくべ」
二郎もビックリな具だくさんのみそチャーシューメンで有名ですが、みそラーメンを食べることにした。
他のお客さんを見ると、皆さん、みそラーメンか、みそチャーシューメンを食べています。
ブログのネタ的にはみそチャーシューメンだったけどな・・・
カウンターに座り、一生懸命にラーメンを作る様子を見ると楽しい。職人技にホレボレするね~。
まずは、丼を持ち上げてみたら重い!丼は画像では分かりにくいが普通のよりデカイ!
麺が伸びるといけないので先に食べようと引っ張り出してみると細麺だ。
この細麺が津軽の味噌ラーメンスープに良く合う。油ギットリな味噌ラーメンではなく、白味噌の津軽らしい味噌汁っぽいスープのあっさり味。
煮干しなどの魚介系と、鶏ガラなどの動物系を別々の寸胴で取ってから合わせるダブルスープ方式だそうです。
後ろのテーブルでみそラーメンを食べていたお客さんが、妙なことを言い出した。
「持ち帰りお願いします」
は?みそラーメンだよね?焼きそばだったかな?丼だし・・・ラーメンだよね。
入れる様子はよく見えなかったが、レジ袋に入れて持ち帰った。
しばらくすると、隣のお客さんも「わも、持ち帰りで」
今度こそちゃんと見た。みそラーメンの食べ残しの持ち帰りのシーンを。
お客さんが帰って、カウンターを拭きにきたお姉さんに、ラーメンって持ち帰り出来るの?って聞いたら、クスッて笑って「麺を食べて、野菜とスープを持ち帰りする人多いです」
ス、スープも?
「持ち帰りしてラーメン作る人もいますが、ご飯入れておじや風にすると美味しいですよ」
ひゃ~。ラーメンの食べ残しの持ち帰りって初めて聞きます。
果たして、うちの家族は俺の食べ残しで作った料理を食べるだろうか?
やってみたくなったな (^-^;
青森県五 所川原市金木町芦野 84-793
0173-54-1125
11:00~ 15:00、17:00~ 22:00
定 休 日:月曜日


ぼんじゅそばで有名な 「竹鼻製麺所」の直営店で、こちらのお店は「2013三ツ星個店」に認定されております。
三ツ星個店とは、 魅力と個性あふれる店づくりや地域 活動等を積極的に行っている個店を、 県民から公募して (結果207店の推薦)、青森県商店街振興組合連合会にて書類審査 で100店 まで絞りこみ、第一次審査会を開催して書類審査 46店を選定。その46店の現地調査の採点を集計し、認定2 5店の決定をしたそうです。
隣の車庫に車を入れて初入店。醤油ラーメンを食べたいのですが悩みます。中華そば(350円)、手打ち中華(430円)、濃厚煮干し中華そば(500円)
奮発して一番高い濃厚煮干し中華そばにしました。
すご~い!煮干しの臭いがプンプンしながら配膳されました。
濁りのある濃厚煮干し系ですが、クリーミーなタイプではなくサラリとしたスープです。かなりニボニボです。
硬めに茹でられた麺も好みでした。
もう一杯いけそうだな・・・
他のお客さんが食べていた手打ち中華の麺がものすごく幅の広い個性的な麺でして、食べてみたいな・・・
プロポーション乱れるので一杯で我慢しました。
次々とお客さんが入って来て、相席当たり前の感じですね。
ラーメン類は他に、タンメン(480円)、味噌ラーメン(430円)、五目ラーメン(530円)、手打ち味噌(520円)、チャーシュー麺(550円)、濃厚煮干し中華大盛(750円)、濃厚煮干しチャーシュー(750円)、ざる中華(450円)
他のラーメンも気になるのでまた食べに行きたいます。
青森県五所川原市本町63
0173-34-5566
10:00~16:30
定休日:毎週日曜日、第1・3水曜日


ラーメン 500円

鯵ヶ沢駅裏の踏み切りの近くにある小さな食堂です。
土地勘がないと見つけにくい場所ですが、何で知ったかと言うと、鯵ヶ沢のねぶたバカが教えてくれました。ありがとうございます。
次々と常連客が入って来て少し肩身が狭い。アウェイでの初ラーメンって感じですが、女性3人がテキパキ動き回り活気があっていい感じの食堂です。
深く考えずにメニュー筆頭のラーメンをお願いしました。
良く見ると醤油ラーメンもあるのだが、そちらには野菜が入るようだ。
ビックリするくらい早くラーメンが出来上がった。
スッキリと透き通ったスープは薄口でとても懐かし感じの味で、この縮れ麺に馴染みがいい。
あまり醤油臭くなくて美味しかったです。他のお客さんの味噌ラーメンも旨そうだったな~。
ラーメンメニューは、ラーメン(500円)、 チャーシューメン(650円)、カレーラーメン(600円)、もやしラーメン(550円)、みそラーメン(600円)、しおラーメン(600円)、醤油ラーメン(600円)、タンメン(650円)、中華ざる(550円)、冷やし中華(650円)
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田107- 20
0173-72-2412
開店11時、閉店16時~17時頃
定休日:第1日曜日


鯵ヶ沢駅裏の踏み切りの近くにある小さな食堂です。
土地勘がないと見つけにくい場所ですが、何で知ったかと言うと、鯵ヶ沢のねぶたバカが教えてくれました。ありがとうございます。
次々と常連客が入って来て少し肩身が狭い。アウェイでの初ラーメンって感じですが、女性3人がテキパキ動き回り活気があっていい感じの食堂です。
深く考えずにメニュー筆頭のラーメンをお願いしました。
良く見ると醤油ラーメンもあるのだが、そちらには野菜が入るようだ。
ビックリするくらい早くラーメンが出来上がった。
スッキリと透き通ったスープは薄口でとても懐かし感じの味で、この縮れ麺に馴染みがいい。
あまり醤油臭くなくて美味しかったです。他のお客さんの味噌ラーメンも旨そうだったな~。
ラーメンメニューは、ラーメン(500円)、 チャーシューメン(650円)、カレーラーメン(600円)、もやしラーメン(550円)、みそラーメン(600円)、しおラーメン(600円)、醤油ラーメン(600円)、タンメン(650円)、中華ざる(550円)、冷やし中華(650円)
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田107- 20
0173-72-2412
開店11時、閉店16時~17時頃
定休日:第1日曜日


手打ちラーメン 600円

「緑屋」「緑亭」の流れを汲む中華そば嶋。ご主人に会うのは「緑亭」以来、本日念願の初訪問です。
メニューは緑屋と似たかんじです。手打ちラーメン(600円)、手打ち塩ラーメン(600円)、ラーメン(550円)、塩ラーメン(550円)、みそラーメン(750円)。
こちらは緑屋と違って手打ちの大盛もできます。(200円)
ラーメン類には、いなり寿司がサービスとのことですので、手打ちラーメンといなり寿司を食べることにした。
やはり昆布、煮干しと、動物系のバランスよいあっさり端麗スープで、油か浮いてますがくどい感じではない。失礼ながら、あえて緑屋との違いを言わせていただくと、手打ち麺のもっちり感はこちらのほうがあります。
また、ミリンのような甘さは緑屋のほうが強い感じがします。知ったかぶりして比較表現するのは良くないのでこのへんにして・・・男子ならハシゴ可能な量だと思いますのでいかがだろうか。
弘前市桔梗野二丁目3-1
11:00~21:00( 水曜日は昼のみ)
定休日:無し


「緑屋」「緑亭」の流れを汲む中華そば嶋。ご主人に会うのは「緑亭」以来、本日念願の初訪問です。
メニューは緑屋と似たかんじです。手打ちラーメン(600円)、手打ち塩ラーメン(600円)、ラーメン(550円)、塩ラーメン(550円)、みそラーメン(750円)。
こちらは緑屋と違って手打ちの大盛もできます。(200円)
ラーメン類には、いなり寿司がサービスとのことですので、手打ちラーメンといなり寿司を食べることにした。
やはり昆布、煮干しと、動物系のバランスよいあっさり端麗スープで、油か浮いてますがくどい感じではない。失礼ながら、あえて緑屋との違いを言わせていただくと、手打ち麺のもっちり感はこちらのほうがあります。
また、ミリンのような甘さは緑屋のほうが強い感じがします。知ったかぶりして比較表現するのは良くないのでこのへんにして・・・男子ならハシゴ可能な量だと思いますのでいかがだろうか。
弘前市桔梗野二丁目3-1
11:00~21:00( 水曜日は昼のみ)
定休日:無し

