営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
著者 森沢明夫
発売 3月3日
発行 小学館
定価 1,500円(税別)
発売されてすぐに買ったのですが、やっと今日読み終えることが出来ました。
本の帯にはこう書かれてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読んだあと、一週間は 心がほかほかです。
美しい映画のような
この小説を
読み終えたとき、
あなたはきっと、
恋人、家族、友達、夢、故郷・・・・・・、
すべてを抱きしめたくなって
いるでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最初はグルメ本だと思いました。ところがフィクションではありますが、作者が取材で得たエピソードを盛り込んだ、津軽の百年食堂を舞台とした恋愛小説です。津軽の美しい景色が目に浮かび、純朴な津軽衆の人間味が溢れる傑作です。ぜひ映画化してほしいです。
百年食堂とは、津軽地方で三世代、70年以上続く大衆食堂のことだそうで、 作者は津軽地方に現存する10軒の津軽百年食堂を取材して執筆したそうです。
いや~!読み終えてウルッときましたね~!
ぜひ、読んでいない人は桜の季節に読むといいかも。
巻末に取材をした10軒の津軽百年食堂が紹介されてますが、まだ行ったことがない食堂があります。
今年はこの津軽百年食堂の制覇を目標とするかな。
そして、弘前の桜祭りで津軽そばや中華そばを食べたいな。
もう一回読もっと・・・
PR
*コメント投稿*
無題
どんさん、おはようございます
この本はまだ読んでないですが、三代続いた70年以上続いてるという、
百年食堂の条件を聞いて、たぶんここかな?と食べに行ったことがあるお店で思い出せるのが、
柿崎(青森市)
入〆(青森市)
平田屋(青森市)
小倉食堂(青森市浪岡)
三忠本店(弘前市)
来々軒(弘前市)
マルヨ食堂(弘前市)
長崎家(黒石市)
須郷食堂(黒石市)
大十食堂(平川市)
亀乃家(五所川原市)
ぐらいなので、他にもありそうだし、今度この本を読んでみたいなと思います。
この本はまだ読んでないですが、三代続いた70年以上続いてるという、
百年食堂の条件を聞いて、たぶんここかな?と食べに行ったことがあるお店で思い出せるのが、
柿崎(青森市)
入〆(青森市)
平田屋(青森市)
小倉食堂(青森市浪岡)
三忠本店(弘前市)
来々軒(弘前市)
マルヨ食堂(弘前市)
長崎家(黒石市)
須郷食堂(黒石市)
大十食堂(平川市)
亀乃家(五所川原市)
ぐらいなので、他にもありそうだし、今度この本を読んでみたいなと思います。
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。
今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。
今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 13 | 14 | 15 | ||
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[11/12 DwayneTeaxy]
[11/10 seobests.com]
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
忍者


