営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
・
濃厚鶏白湯煮干しラーメン 700円
弘前市の屋台村かだれ横丁から、9月17日に移転オープンしました。
場所は、県道弘前平賀停車場線、パチンコキングの向かいで、隣りが八戸米穀店です。
自分の持っているゼンリンの住宅地図では、「弘前市楮町3-3」と表記されているのですが、以前この場所にあった某店も、隣りの米穀店も電話帳では「楮町3」となっております。
あの、青森出身のラーメン評論家・石山勇人さんの親友で、一緒に東京の有名店の食べ歩きをして独学で作ったラーメンとして有名ですよね。
白を基調として女性ウケしそうなスタイリッシュな内装を施したオープンキッチンなラーメン店です。
カウンター席が11、4人掛けテーブルが2つで、自分は一人でカウンター席に座り、ラーメンを注文しました。
長時間かけて炊きだした鶏と野菜に煮干しなどの魚介を合わせたスープはポタージュのように見えて濃厚ですが、実際はあまりクドさを感じさせないラーメンとなってます。
このストレート麺も美味しいですが、一番のお気に入りは鶏団子です。軟骨の食感が良くてとても美味しい。もう一個くらい食べたかったな。

ラーメンメニューは他に、・特濃白湯(900円)があるようです。

少し離れた場所に駐車場がありました・・・後で気が付きました。
弘前市楮町3
11:30~14:00
18:00~24:00
定休日:9月は無休

弘前市の屋台村かだれ横丁から、9月17日に移転オープンしました。
場所は、県道弘前平賀停車場線、パチンコキングの向かいで、隣りが八戸米穀店です。
自分の持っているゼンリンの住宅地図では、「弘前市楮町3-3」と表記されているのですが、以前この場所にあった某店も、隣りの米穀店も電話帳では「楮町3」となっております。
あの、青森出身のラーメン評論家・石山勇人さんの親友で、一緒に東京の有名店の食べ歩きをして独学で作ったラーメンとして有名ですよね。
白を基調として女性ウケしそうなスタイリッシュな内装を施したオープンキッチンなラーメン店です。
カウンター席が11、4人掛けテーブルが2つで、自分は一人でカウンター席に座り、ラーメンを注文しました。
長時間かけて炊きだした鶏と野菜に煮干しなどの魚介を合わせたスープはポタージュのように見えて濃厚ですが、実際はあまりクドさを感じさせないラーメンとなってます。
このストレート麺も美味しいですが、一番のお気に入りは鶏団子です。軟骨の食感が良くてとても美味しい。もう一個くらい食べたかったな。
ラーメンメニューは他に、・特濃白湯(900円)があるようです。
少し離れた場所に駐車場がありました・・・後で気が付きました。
弘前市楮町3
11:30~14:00
18:00~24:00
定休日:9月は無休



PR
*コメント投稿*
無題
こんばんわです。
実は私も先日行ってきました。
鶏の白湯スープに煮干しっっって斬新な味でした。
驚いたのはカミさんの大絶賛!
店の創りもオシャレだし、どうやら女性ウケがよいみたいです。
次は夜の居酒屋タイムに行こうと思ってます。
実は私も先日行ってきました。
鶏の白湯スープに煮干しっっって斬新な味でした。
驚いたのはカミさんの大絶賛!
店の創りもオシャレだし、どうやら女性ウケがよいみたいです。
次は夜の居酒屋タイムに行こうと思ってます。