弘前市から268号線の平川市に入ってすぐにある食堂です。
ラーメンをいただきました。醤油が濃いスープで生姜の香りがするやさしい味。
麺は黄色い縮れ麺。具は海苔、茹で玉子半分、チャーシュー、ネギ、ナルト、甘辛いメンマ。
接客係のお婆ちゃんは津軽弁でないです。標準語でもないような?
ラーメンも津軽っぽい感じのしないラーメンで、東京っぽい鶏ガララーメンのような?
ラーメン類は他に、
タンメン(600円)、味噌ラーメン(600円)、モヤシソバ(600円)、チャーシューメン(700円)、チャンポンメン(700円)、四川味噌ラーメン(700円)、味噌チャーシュー(700円)
平川市日沼高田163-1
0172-57-3914
10時~20時
定休日:毎月7日、20日


旧尾上町にある食堂です。ご飯、定食、中華風麺類、和風そば類とメニューが豊富です。
ご飯類の中で、アベックどん(800円)というのがあるけど、どんなのかな?
気になるけど、やはりラーメンを食べよう。
手打ちと細麺は同じ値段です。少し迷って手打ちラーメンにした。
ランダムに縮れた平打ち麺はツルンとして食べやすい。
スープはとても透き通った美しいもので、優しいバランスのスープで特に動物系のコクがいい。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
近所の常連さんがたくさん来店していて、ほとんどの人がラーメンを食べてました。
〈ラーメン類〉
手打ちラーメン(500円)、細ラーメン(500円)、ラーメン・小(350円)、ワンタンメン(550円)、みそラーメン(600円)、塩ラーメン(600円)、もやしラーメン(600円)、カレーラーメン(550円)、タンメン(600円)、野菜ラーメン(650円)、マーボーラーメン(650円)、五目ラーメン(650円)、みそチャンポン(700円)、長崎チャンポン(700円)、天津メン(700円)、広東メン(700円)、激からラーメン(650円)、博多とんこつラーメン(650円)、中華ざる(600円)
尚、余談ですが、店を出るときに扉を横にスライドすると、カランコロンと鳴りますが、そのユラユラとベルを鳴らす玉が頭にぶつかりました(笑)鉄球かな?けっこう痛い。
ジャマ(身長)でかい人は要注意です。
青森県平川市高木原富22-1
0172-57-4711
10:30〜20:00
定休日:火曜日


平賀駅の近くにある大衆食堂で、 看板は「お食事処こばやし」になってます。
麺類はもちろん定食や丼物などなんでもあり全体的にリーズナブル。
麺類の最初にある中華そばを頼みました。ワンタンメンもトンコツラーメンも中華そばと同じく450円です。しかもトンコツは限定?
注文してから気が付きましたが、中華そばには、細切れちじれめんと、手打ちラーメンの2種類あるではないか。
配膳された中華そばは・・・細切れちじれめんなんでしょうね。
メンマ、ネギ、麩に、片側に脂身のあるチャーシュー。おまけに最初からコショウがかかってます。
たぶん煮干しだと思うのですが、少し魚のクセのある津軽風な中華そばです。
青森県平川市柏木町藤山30 −41
0172-44-2146


旧尾上町にある昭和23年創業の老舗食堂です。
「平川麺麺街道2008」で一度食べましたが、店舗で食べるのは初めてです。
何を食べるか迷いましたが、お薦めメニューの特煮干中華をいただきました。「とくだし」と読むようで、青森出身のラーメニスト「石山勇人さん」とのコラボレーションで開発したメニューなようです。
「通常の支那そばよりも煮干し風味を強く出しながら生臭さが気にならないように工夫致しました。」と書かれてます。
プラス55円で、極太麺にすることもできますが、ノーマルな自家製中太麺にしました。手もみ風でモチモチした食感でおいしい。
スープは煮干風味が濃厚で、少し酸味を感じるスッキリしたもの。
具はメンマ、チャーシュー、長ネギ、水菜の他に、魚粉とイリコが面白い。
青森県平川市尾上栄松32-1
0172-57-2145
11:00~15:00
定休日: 水曜日


久しぶりにとても天気がいい休日に、平川市(旧尾上町)の国指定名勝「盛美園」に行ってきました。
縁側に座って鳥の声を聞きながら、ボ~~~~ッと庭園を眺めて時間を過ごす幸せ・・・・・でも時間が経つと腹が減りますね。
隣りにある、「四季の蔵もてなしロマン館」にある「レストランけやき」でラーメンを食べることにします。
実は2回目なんですが、画像が無くて当ブログには初登場です。
こちらのラーメンは、言わずと知れた青森出身のラーメン評論家として全国的にご活躍の、ラーメンマンこと石山勇人さんがプロデュースしております。
青森市で開催されたラーメン博覧会の時にお会いし、一緒にラーメンを食べながらこのラーメンんの開発のプロセスをお聞きいたしました。特選素材を贅沢に使っているようなお話をしておりました。
食べた津軽煮干ラーメンは、煮干だけが前面にでるタイプではなく、鶏白湯スープに魚介系(煮干し、昆布、鰹節)を合わせ、魚粉を投入したスープです。
それに縮れのある太い平打ち麺を合わせます。具はチャーシューとネギとメンマとナルトとカイワレです。
円やかな鶏のコクとほのかな煮干しを堪能しながらスルスルっと食べちゃいました。
・
そういえば、この盛美園。
あのスタジオジブリの最新アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」が7月に公開されるようですが、スタジオジブリの社員旅行で盛美園を訪れたようで、この庭園の風景も参考にして作られたようですよ。
平川市も今後注目を浴びて集客増を期待しているようですね。
近くに美味しいラーメン屋さんがたくさんありますからね~。楽しみですね。
平川市猿賀石林10-1
0172-43-5610
レストラン 11:00~14:00
定休日:水曜日


