松茸ラーメン 800円
めっきり寒くなりました。今朝は長袖にしようか迷ったくらいで、やはりもう季節は秋なんですね。
今日はどこでラーメンを食べようか考えていて、寝ぼけ眼でヒゲを剃りながら思いつきました。龍園のタンタンネギラーメンとエビラーメンは旨かったな・・・ルースータンメンはあんかけで・・・などと。
仕事のことはまったく考えていないくせに、ラーメンのことになると朝から頭がフル回転。
ってな訳で龍園にやって来たのですが、メニューを見て迷う。なんでも美味しいのでかなり悩んでいたら・・・
壁のホワイトボードに・・・・・
・・・・・・「松茸ラーメン」
目を疑いましたが、「松茸スープ(700円)」の隣りに確かに書いてあった。
即座に注文。
松茸と一緒にアンで包まれている緑色の物は何?
後で訊いたら百合のツボミだそうだ。シャキッとしたおもしろい食感で変なクセがなくて食べやすい。そしてこの緑色が入ることによって彩りがいい。確かに松茸だけだといくら香りがよくても見た目はつまらないからな~、だからと言ってサヤエンドウなんかが相手だと高級な松茸に対して失礼だし~、やるな~シェフ。
中華らしくガラが利いたスープを味わっていると、すかさずホワ~ンと松茸の香りがやってきてノックダウンしてしまいました。
「百合」は夏の季語で、「松茸」は秋。
正に夏から秋に移り行く季節にピッタリのラーメンなのでした。
・・・でも青森で昼に800円は贅沢かな。たまにはいいよな。
一句「松茸ば ふとつ残して 最後に食う」
青森市花園1-26-6
017-742-2103
11時~15時 17時~21時 定休日:水曜日
9/16~9/17開催の「あおもりらーめん博覧会」に行ってきました。
開場20分前に着いたら既に長蛇の列。
それでも一番目に狙っていたラーメンはすぐに食べられました。
本日食べたラーメンは4杯。
①杯目、期待通り納得の味で満足。
②杯目、期待以上の味で感動。
③杯目、さすがの創作センスで裏切らない。
④杯目、・・・すみません
県外ナンバーも多く見かけ、イベントとしては盛会裏に終わりそうですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎参加店
東青エリア(8店)
長尾中華そば、華丸ラーメン、サッポロラーメン専門店 かわら、麺山駒込店、旭川らぅめん 青葉、とんこつらーめん 虎の家、ラーメン亭 とん吉、らーめん処 麺道蘭
三八上北下北エリア(5店)
陳麻家、小松笑店、下田ラーメン館、横濱家系ラーメン 家系家、お食事処 すみよし
中弘南黒エリア(2店)
道の駅・虹の湖 屋台村、めん食房 幡龍
西北五エリア(4店)
たけ屋、じょっぱり食堂、ドライブイン 和歌山、道の駅もりた 野のこ
県外エリア(4店)
支那そば 勝丸(東京)、あじさい(函館市)、博多ラーメン 凪(東京)、竈 KAMADO(東京)
その他(番組企画ラーメン)
『ごっつり』番組ラーメン、『ブレイク』番組ラーメン
坦坦麺 680円
青森市内で美味しい坦々麺を食べられるお店がいくつかありますが、こちらの坦々麺を食べた事がある人はどんな感想をお持ちでしょうか?
自分は気に入っている点が二つほどあります。一つ目は「酸味」です。長島の山水苑のダイナマイトな酸味も好きですが、この坦々麺の控えめな酸味もなかなか好みです。
もう一つは「ほうれん草」。実はチンゲンサイはあまり好きじゃなく、ほうれん草入りの坦々麺が好きです。
また、お持ち帰りメニューも点心や一品料理、オードブルなど豊富なお店です。
坦々麺といえば、「四川飯店」ですよね。発祥の店の味はどうなのか比較の為にもいつか食べてみたいです。
一句「ちんげんさい しねかんじして あまりかね」
青森県青森市浜田豊田357
017-722-8567
11:30~14:30 17:00~21:30
定休日:水曜日
ネギみそラーメン(小) 580円
西へ向かって車を走らせると夕日が綺麗で眩しかったです。こんな気持ちのいい夕暮れには・・・ラーメン。
「小」サイズが普通の量ですので要注意ですよ。
この店では初めてみそラーメンをいただきました。あっさり目の味噌風味でザーサイが入っているのが珍しいです。
このラーメンで第3回スタンプラリー、8枚目の終了です。
一句「まんつけくて まなぐほそめで はしらへだ」
【追記:2011、9,19】
・しょうゆらーめん 小 400円
・
スタミナなっとうらーめん(ライス、生たまご付)小 630円
青森市新城福田273-5
TEL. 017-787-0334
●10:00~20:00
●定休日/不定休