醤油ラーメン 580円
鷹巣から国道105号線を旧森吉町に向かい、秋田北空港クラッシックGCに曲がる所の手前にコンビニと一緒になった建物がある。
ここも友人から聞いたラーメン屋さんだが、仕事で用事があってここまで来たものの、普段は自分にとって通る事がない道だ。
スープはあっさり派の比内地鶏スープと、こってり派の黒豚トンコツスープから選べますと表示されている。
さらに麺も細麺・太麺・縮れ麺の三種類の中から選びます。
青森の「イワキ」のスタイルに似てますね。
今回は、比内地鶏スープの縮れ麺にしてみました。
具は海苔・ナルト・チャーシュー2枚・小松菜・ネギが入っていて見栄えします。
味噌ラーメンも白味噌と黒味噌があって選ぶのに悩みそうですね。いろいろ食べてみたくなります。
でも、もうちょっと7号線に近ければ寄りやすいのにな~。今度はいつ食べる事ができるのやら。
北秋田市米内沢字大野岱12-1
11:00~21:00
「水は山の湧き水を汲んできて、寸胴を薪ストーブに掛けて作るラーメン屋さんがあるぞ」
そんなメールをいただいて、これはオモローなラーメンだなと思いやってきました。
店構えといい、オヤジさんの風貌といい何かを期待させる雰囲気を持っている。
だがさすがにこの季節。薪ストーブは焚いていなかった。そりゃそうだよな~。
正油ラーメンを頼んでしまってから気が付いたが、店のカウンターにあった新聞記事を見ると、どうやら「ホルモンみそラーメン(800円)」が人気なようだ。
岩海苔、味玉子1/2などが入ったラーメンを食べながら、今度は薪ストーブの季節にホルモンみそラーメンを食べに来ようと誓った。
最後に、定休日や営業時間を訊ねたら「名刺に書いてあるからまた来てね」と渡された物を見たら、名刺というより木っ端?
きっと、ストーブに使う薪を割ったときに出る木の破片なのだろう。さすがです。名刺までワイルドですね。
表には店名と店主の名前。裏には定休日・住所・携帯番号が書かれてました。
・
大館市早口字堤ノ沢57-1
090-7320-8456
営業時間 6:00~21:00
定休日 木曜日



比内地鶏醤油ラーメン 600円
大館市(旧田代町)の7号線沿いに「うめびょん」「極旨比内地鶏らー麺 KiMURAyA」と書かれた黒い看板が目立つ。
仲間内の前評判がいいお店だったので入店がとても楽しみでした。
ラーメンは比内地鶏スープと豚骨スープの2種類があり、それぞれ醤油・塩・味噌味のラーメンを選べる他、青森県平館産の焼干しを使った焼干し中華そばなどもある。
初めて入る店なので、やはり比内地鶏だしを使った醤油ラーメンをいただく。
麺は北海道産の小麦粉を使っているようだ。具は、炙った豚バラチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、糸唐辛子、海苔。とてもお洒落な盛り付けだ。
スープは抜群に旨い。一口飲み、麺や具に箸がなかなか進まず何度も確かめるようにスープを啜った。秋田では「桜木屋」で食べた以来のハイレベルを感じる鶏出しスープだ。
さすが肉屋さんが本業だけあってチャーシューの味は秀逸で、きっとスープの素材も最高の拘りを持っているのでしょうね。
秋田県大館市岩瀬字上軽石野13-1
0186-54-2006
11:00~22:00 定休日なし



青森東高校の通りを何気なく車で走っていたら、街のあちこちで見かける「焼干しラーメン」と書かれた白いノボリを発見。
あれ~?こんなところにラーメン屋さんがあったっけ?
壁には食事処と大きく書かれているし、玄関に営業中の札が掛かっている。
民家を改装した店舗なのだろうか?・・・入ってみることにした。
民家を改装したというより・・・民家そのもの。
普通に玄関で靴を脱いで、スリッパに履き替えてキッチンを通り、居間の前でスリッパを脱いで上がる。
「前からあったっけ?」と訊くと、ここの新しい道路ができてから店を始めて3年経つのだそうだ。
座卓テーブルが3つ並んでいてメニューなどがあるので、食事処っぽい雰囲気を感じるものの見渡すとやはり普通の家だ。久しぶりに親戚の家に遊びに来たような感じ。
メニューを見ると、食堂の定番メニューは何でもそろっていてラーメン類は、店名が付いた「春ラーメン」を初め、味噌・塩・カレー・辛口など約10種類。ラーメンセットメニューも数種類あります。
さて、いろいろ考えた結果、一番シンプルで安いラーメンを食べる事にした。
待っている間、何となく予感がするんだよな~
こんなお袋の店と言われるようなお店の場合。決まってラーメンだけではなく、お新香か何か1~2品おまけがあるはず。
さて登場・・・透き通ったスープに縮れ麺、メンマ、チャーシュー、ネギといったこれ以上無いシンプルラーメン。
そして、やっぱりだ。予想的中。
ラーメンの他に小鉢で3品も付いてきました・・・ごちそうさまでした。
出前もやってるよ~
一句「スリッパば いとまがはいで まだぬいで」
追記:すみません。ラーメンにワカメも入ってました。
青森市大字矢田前字浅井35-20
017-726-0598
営業時間 11:00~20:00
定休日 毎週日曜日
中華そば 550円
仕事で北秋田市にやってきました。国道7号線、旧大館市、田代町に入ってからラーメン屋さんがあることあること・・・
大館いちろ・拉麺工房・まるどう・きむら屋・くまげら・弁慶・ドライブイン樺太・らーめんや燦・うるとら・宝介・アジキュー・・・まだありましたっけ?
キョロキョロしながら運転をして次のターゲット店を絞りながら目的地である旧鷹巣町に到着。
仕事の前にまずラーメン。老舗そば屋の「福士そばや」だ。
友人から、100食しか作らない自家製麺の店でお昼は混むから午前中に行ったほうがいいよ。とアドバイスをいただいたので11:15分頃入店した。
そば屋らしいあっさり和風スープでまったく油が浮かばない。それに細めの白い麺が良く合う。
メンマは濃い色に仕上げているが見た目ほど塩っ辛くない。それに脂が片側についたロースチャーシューとネギが乗ったシンプルラーメンである。
青森でもそば屋のラーメンは人気ですが、この店も長く市民に愛されている訳がよく理解できる一杯であった。
秋田県北秋田市花園町12-16
0186-62-2409
11:00~14:30
定休日:日曜日