忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211


ban.JPGスタミナ幡二郎 850円

 家族が俺を仲間はずれにして遊びに行くというので、この日の夕飯は俺一人・・・
 さて、何を食べようかな?呑みに行こうかな?と、朝からず~~っと考えていました。
 そうだ!今日は、弘前市にラーメン・アルピニストが集まるらしい・・・俺も参加できるかな?
 あおてんさんにメールしたら、おやじひでさんに連絡を取ってくれて飛び入り参加OK!よし!登山出来るぞ。
 というわけで、さくら野弘前店のすぐ近くにある「麺屋 幡」にお邪魔しました。
 中に入るとすでにデジカメで撮影している女性がいました。邪魔してすみません・・・ありゃ?なんだ、さくらさんだ。
 そして、初めまして。テンポさん、あおてんさん夫人。
 席に着いて少し遅れておやじひでさん登場。初めまして、今日はありがとうござます。
 はい!4/18~5/15までの限定メニュー・〇タレ使用のスタミナ幡二郎の配膳です。
IMGP5487.JPG
 圧巻です!美しい六角形に並ばれた「山」
 面白かったのは両隣のお客さんの表情(笑)
 なんの集団だと思ったことでしょうね?・・・はい。ラーメンアルピニストです。登山しにきました。
 そして、6人全員無言で食べます。まるでカニ食っているときみたい。
 このメンバーの花見は、カニよりラーメンですかね。
 見るからに胃がもたれそうな感じがするのですが、たっぷりの生姜のせいでしょうか?意外とくどさはありません。
 そして、生卵(50円)にからめてスキヤキ食いをしたせいか、バラ肉もてんこ盛りの野菜も最後まで飽きずに食べました。
 麺は太くて伸びにくい麺ですが、山が重くて麺を中から引っ張り出すのが大変ですね。テレビで見たラーメン王の石神秀行さんを真似して持ち上げたら上手くいきます。(ご要望があれば今度後真似して見せます)
 ふ~~・・・
 スープを少し残してご馳走様!一番乗り!
 ・・・と思ってましたが、その後、おやじひでさんが完汁・・・負けました。
 いや~!面白かった。また機会があれば皆さんと一緒に食事したいです。よろしくお願いします。そしてスタッフの皆様、嫌な顔せず対応していただきありがとうございました。皆さんの素敵な笑顔は最高です。


青森県弘前市高崎2-13-2
0172-27-4939
土・日・祝 AM11:00~PM10:00、平日 AM11:00~PM3:00、PM6:00~ PM10:00
無休
imagesCAA5DBSX.jpg
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

 

拍手

PR
itiba-mini.jpg特濃焼干しら~めん「市場らーめん」300円

 がんばろう日本!がんばろう東北・アスパム開館25周年記念「あおもり元気まつり」
 4/23(土)~5/8(日) 10:00~16:00

 あおもりラーメン協会による「あおもりラーメンまつり」も4/23(土)~27(水)の期間で開催してます。
参加店は市場ラーメン(特濃焼干しら~めん)、味の札幌(味噌カレー牛乳ラーメン)、くどうラーメン(焼干しラーメン)、麺匠とうぎょう(エビ辛つけそば)、豪華殿(貝焼みそラーメン)  
今日は12時頃行きましたが、味の札幌大西は13時からで、市場ラーメンのブースだけ営業してました。ミニラーメンでもミニの焼おにぎりが入っていて、おいしくいただきました。
P1003808.jpgP1003809.jpgP1003810.jpg
焼ホヤもアカジャラも100円です。
imagesCAA5DBSX.jpg

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


marusen.jpg青森ら~めん 500円

 駅前のアウガの裏に4月1日にオープンしたラーメン専門店です。
 まったく知りませんでした。あおてんさんのブログで知り、早速行ってきました。
 メニューは「青森ら~めん」と「熟成にんにく青森ら~めん」の二種類で、細麺と太麺から選べます。
 今回は「青森ら~めん」の細麺にしました。
 壁の説明書きによると、青森産の煮干し、焼干し、ガーリック豚、りんごを使用していて、化学調味料・うま味調味料・添加物を一切使用していないとのことです。
 にんにくら~めんにはやはり青森県田子産のニンニクを使用しているようだ。
 見る限り醤油がギリッときいているように見えますが、実際は醤油の尖がった感じはありません。とても優しいスープです。
 途中で備え付けの魚粉を入れてみましたが、この味の変化はとても好きです。
 腰のある麺と具はネギとシナチク、チャーシュー、ゆで玉子1/2。
 次はにんにくら~めんですね。食べたら追記します。
 7時オープンですので朝ラーできますよ~


青森新町1-3-33
017-762-7822
7:00~22:00
定休日:第2水曜日

imagesCAA5DBSX.jpg

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

gen.jpggen-miso.jpg
正油ラーメン 500円   味噌ラーメン 500円

 今も余震が続く東日本大震災から今日で一カ月経ちましたね。
 そのあおりを受けて民事再生法を摘要させて倒産した老舗百貨店の中三。
 ますます消費低迷となり不安材料が増えるばかりでしたが営業を再開して少しほっとしております。
 そろそろ自分も元気出してブログを更新したいと思います。
 さて、中三青森店の向かいにありますこちらの蕎麦屋さん。
 蕎麦は何度か食べたことがありましたが、先月からラーメンもメニューに加わりました。
P1003703.jpg
 正油ラーメンは青森のそば屋さんに昔からあるような、もっと和出汁が前面に出るラーメンと思いきや、煮干しが柔らかく香るものの、どっしりしたコクもあるスープです。
 細くて縮れのあるプリプリ麺によく合います。
 厚めのチャーシューも存在感があります。
 味噌ラーメンはあまり油の浮かないすっきりスープでクドさがありません。お年寄りや子供にも大丈夫かと思います。
 あともう一種類メニューがあります。
 牛乳味噌カレーラーメンです。見覚えあるようなメニューですよよね・・・このエリアで。
 本当はこれを一番食べてみたかったのですが、最後の楽しみとなりました。
 早く食べてみたいな~!

【追記:2011,4,15】
gen3.jpg牛乳味噌カレーバターラーメン  650円
とてもまろやかなラーメンです。

青森市新町1丁目12-12
017-723-3977
11:00~15:00、17:00~21:00
imagesCAA5DBSX.jpg

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

小説「津軽百年食堂」の著者、森沢明夫さんからのメッセージです。

東北の映画を観て、東北を救おう! オリラジ主演の映画「津軽百年食堂」がいよいよ2日に公開です!売上げの一部は震災義援金になります。2日と3日の動員数で、その後の上映館数が決まるそうなので、できれば2日と3日に観て下さい!

index_main.jpg

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]