営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ラーメン 500円

国道339号線を藤崎から五所川原方面に走るとリンゴ箱が沢山重ねている販売店が左側にあり、その隣の蕎麦屋さんに入りました。よく通る道なので知ってはいましたが入るのは初めてです。
たまには日本そばを食べようと思って入ったのですが、メニューを見たらラーメンがあったのでついついラーメンをたのんじゃいました。
さすが蕎麦屋さんだけあって、魚介のいい香りの和風らしさが存在する醤油ラーメンで、ギザギザに縮れた細麺は津軽ではよく見かけるお馴染みの麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
ラーメン類は他に、味噌ラーメン 750円、ネギ味噌ラーメ 750円(たぶん、ネギ味噌ラーメンのこと)、中華ざる 550円、冷やし中華 700円、冷やしラーメン 750円。
壁には新メニューがあり、塩ラーメン 500円、塩野菜ラーメン 750円、塩ねぎラーメン 750円。
ご当地、板柳町出身の力士 高見盛のサイン色紙、写真、ポスターがありました。
ご馳走さまでした。今度こそ蕎麦にします。たぶん。
青森県北津軽郡板柳町横沢字東宮元31-7
0172-72-0282
11:00~15:00 、17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:水曜日


国道339号線を藤崎から五所川原方面に走るとリンゴ箱が沢山重ねている販売店が左側にあり、その隣の蕎麦屋さんに入りました。よく通る道なので知ってはいましたが入るのは初めてです。
たまには日本そばを食べようと思って入ったのですが、メニューを見たらラーメンがあったのでついついラーメンをたのんじゃいました。
さすが蕎麦屋さんだけあって、魚介のいい香りの和風らしさが存在する醤油ラーメンで、ギザギザに縮れた細麺は津軽ではよく見かけるお馴染みの麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
ラーメン類は他に、味噌ラーメン 750円、ネギ味噌ラーメ 750円(たぶん、ネギ味噌ラーメンのこと)、中華ざる 550円、冷やし中華 700円、冷やしラーメン 750円。
壁には新メニューがあり、塩ラーメン 500円、塩野菜ラーメン 750円、塩ねぎラーメン 750円。
ご当地、板柳町出身の力士 高見盛のサイン色紙、写真、ポスターがありました。
ご馳走さまでした。今度こそ蕎麦にします。たぶん。
青森県北津軽郡板柳町横沢字東宮元31-7
0172-72-0282
11:00~15:00 、17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:水曜日


PR
ラーメン定食 600円

お気に入りブログの「まるごと青森」が「青森たび歩きの達人」という一冊のガイドブックになりました。

その中には旧中里町のやよい寿司が掲載されてます。
ヤバイな~。人気出すぎたらどうしよう。
こちらは数年前に友人が教えてくれたのだが、なかなか訪問のチャンスが無かったのだ。
ナビ使って行っても迷いました(笑)軽ワゴン車に隠れて暖簾が見えませんでした。風徐室にラーメンのノボリがありましたので出し忘れかな?それともお客さんが殺到して目立たないようにわざと出していないのかな?
お目当てのラーメン定食をたのみました。
ラーメンに握り寿司9寛で600円ですよ。考えられますか?
うどん、そば、ザルそばとのセットでも600円です。
握り寿司には大好きなアワビまでついてました。日によってはウニやイクラがつくそうです。
蟹だと思ったらカニカマだったあたりがオチャメです。あとは、玉子、シメサバ、エビ、とびっこ、サーモン、鯛、マグロ赤身。
これで600円は嬉しいランチ。単品だといくらなの?って思いますよね。

まず、ラーメンは小が400円(100g)、並が500円(150g)、大600円です。
煮干し、昆布、玉ねぎで出汁を取った甘味のあるあっさりした醤油ラーメンで、チャーシュー、メンマ、ネギ、麩が入ってます。

寿司は特上2000円、上1700円、並1000円ですが、ランチ用の単品は500円です。
ランチは小ラーメン(400円)とのセットですので、合計900円。これが600円です。
くどいようですが、のり巻きと同じ値段の600円です。
とても気さくに明るくお話しをさせていただきました。
ごちそうさまでした!また必ずに食べに行きます。
青森県北津軽郡中泊町中里字亀山260
0173-57-4655
11:00~14:00、17:00~21:30
定休日:第1、3木曜日


お気に入りブログの「まるごと青森」が「青森たび歩きの達人」という一冊のガイドブックになりました。
その中には旧中里町のやよい寿司が掲載されてます。
ヤバイな~。人気出すぎたらどうしよう。
こちらは数年前に友人が教えてくれたのだが、なかなか訪問のチャンスが無かったのだ。
ナビ使って行っても迷いました(笑)軽ワゴン車に隠れて暖簾が見えませんでした。風徐室にラーメンのノボリがありましたので出し忘れかな?それともお客さんが殺到して目立たないようにわざと出していないのかな?
お目当てのラーメン定食をたのみました。
ラーメンに握り寿司9寛で600円ですよ。考えられますか?
うどん、そば、ザルそばとのセットでも600円です。
握り寿司には大好きなアワビまでついてました。日によってはウニやイクラがつくそうです。
蟹だと思ったらカニカマだったあたりがオチャメです。あとは、玉子、シメサバ、エビ、とびっこ、サーモン、鯛、マグロ赤身。
これで600円は嬉しいランチ。単品だといくらなの?って思いますよね。
まず、ラーメンは小が400円(100g)、並が500円(150g)、大600円です。
煮干し、昆布、玉ねぎで出汁を取った甘味のあるあっさりした醤油ラーメンで、チャーシュー、メンマ、ネギ、麩が入ってます。
寿司は特上2000円、上1700円、並1000円ですが、ランチ用の単品は500円です。
ランチは小ラーメン(400円)とのセットですので、合計900円。これが600円です。
くどいようですが、のり巻きと同じ値段の600円です。
とても気さくに明るくお話しをさせていただきました。
ごちそうさまでした!また必ずに食べに行きます。
青森県北津軽郡中泊町中里字亀山260
0173-57-4655
11:00~14:00、17:00~21:30
定休日:第1、3木曜日


豚骨ラーメン 680円

3月2日から津軽ラーメン街道に期間限定オープンした博多豚骨ラーメンのお店です。
不思議なもので、あれほど豚骨ラーメンが苦手だった自分が今では普通に食べられます。
きっかけは九州への出張ですね。だって煮干しの津軽ラーメンなんて無いわけですから、福岡と熊本に行った時は必然的に豚骨ラーメンを食べたわけで、食べてみると意外と美味しかったというか、豚骨ラーメンに魅力にはまる。替え玉も覚えたし、2回目の博多では「バリカタで!」普通に言えるようになった。
ラーメンも郷土料理みたいなもんで、その土地で食べるのが一番美味しいのでしょうね。あれから数年、青森にも本格派の豚骨ラーメンの店が増えました。
おっと!横道にそれました・・・
さて、こちらは「新風」という店名だけあってビィジュアルでも博多ラーメンとは一線を画し ていますね。白濁したクリーミーな豚骨スープにマー油がたっぷりで、博多ラ ーメンと言うよりは、熊本ラーメンのようなスタイルです。
麺は博多ラーメン定番の加水率低目の細麺ストレート。具はチャーシュー、ネギ、きくらげ。
卓上にあった紅生姜を途中で投入していただきました。
五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 ラー メン街道内
営業時間11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:なし


3月2日から津軽ラーメン街道に期間限定オープンした博多豚骨ラーメンのお店です。
不思議なもので、あれほど豚骨ラーメンが苦手だった自分が今では普通に食べられます。
きっかけは九州への出張ですね。だって煮干しの津軽ラーメンなんて無いわけですから、福岡と熊本に行った時は必然的に豚骨ラーメンを食べたわけで、食べてみると意外と美味しかったというか、豚骨ラーメンに魅力にはまる。替え玉も覚えたし、2回目の博多では「バリカタで!」普通に言えるようになった。
ラーメンも郷土料理みたいなもんで、その土地で食べるのが一番美味しいのでしょうね。あれから数年、青森にも本格派の豚骨ラーメンの店が増えました。
おっと!横道にそれました・・・
さて、こちらは「新風」という店名だけあってビィジュアルでも博多ラーメンとは一線を画し ていますね。白濁したクリーミーな豚骨スープにマー油がたっぷりで、博多ラ ーメンと言うよりは、熊本ラーメンのようなスタイルです。
麺は博多ラーメン定番の加水率低目の細麺ストレート。具はチャーシュー、ネギ、きくらげ。
卓上にあった紅生姜を途中で投入していただきました。
五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 ラー メン街道内
営業時間11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:なし


にぼブラック 750円

札幌つけ麺ブームの火付け 役と言われている「つけめんShin.」の弘前店ですが、津軽ラーメン街道への出店を経てからこの地に居を構えて1年位経ちますね。
煮干しと動物系を合わせた濃厚煮干しの「にぼちゅう」と、濃厚つけダレに極太麺の「つけめん、あつもり」が二枚看板ですが、平日20食限定の「にぼブラック」が食べたくてやって来ました。
別名「津軽ブラック」は富山ブラックの津軽煮干しバージョンで、見るからにしょっぱそうです。
麺も黒く染まり、ギリッとした醤油味でご飯が欲しくなります。
ベロ~ンと長いバラ肉チャーシューに、メンマ、ネギ、もやしの上にはブラックペッパーがパラパラと。
ギリットしょっぱいラーメンに慣れている青森市民ですが、これは流石に食べてる途中でご飯を追加注文。最後はニボ汁かけ飯にして平らげました。
ただしょっぱいだけでなく、きちんと煮干しも主張していて旨み濃厚な津軽ブラックでした。
青森県弘前市高田5-4-2
0172-29-2333
平日11:00~15:00、 17:00~20:00
土日11:00~16:00、 17:00~20:00
定休日:火曜日


札幌つけ麺ブームの火付け 役と言われている「つけめんShin.」の弘前店ですが、津軽ラーメン街道への出店を経てからこの地に居を構えて1年位経ちますね。
煮干しと動物系を合わせた濃厚煮干しの「にぼちゅう」と、濃厚つけダレに極太麺の「つけめん、あつもり」が二枚看板ですが、平日20食限定の「にぼブラック」が食べたくてやって来ました。
別名「津軽ブラック」は富山ブラックの津軽煮干しバージョンで、見るからにしょっぱそうです。
麺も黒く染まり、ギリッとした醤油味でご飯が欲しくなります。
ベロ~ンと長いバラ肉チャーシューに、メンマ、ネギ、もやしの上にはブラックペッパーがパラパラと。
ギリットしょっぱいラーメンに慣れている青森市民ですが、これは流石に食べてる途中でご飯を追加注文。最後はニボ汁かけ飯にして平らげました。
ただしょっぱいだけでなく、きちんと煮干しも主張していて旨み濃厚な津軽ブラックでした。
青森県弘前市高田5-4-2
0172-29-2333
平日11:00~15:00、 17:00~20:00
土日11:00~16:00、 17:00~20:00
定休日:火曜日

