営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ミスターアゴ 650円

八戸市の人気店「麺屋 やだら」の姉妹店「魚群 GYOGUN」に行って来ました。
カップラーメンでしか食べたことがない、アゴだし塩ラーメンの「ミスターアゴ」をいただきました。
大盛りでも同じ値段なので大盛りにしました。
まずはスープを・・・やだらとは真逆で透明でスッキリし、魚介のみで動物系はまったく使用してないというこのスープは、塩分控え目で上品なお吸い物のようですね。
大盛りも同じ丼なのか麺がぎっしりです。もう少しスープが欲しかったので普通盛りにしたほうが良かったかも。
麺は白っぽくて平打ちの細ちぢれ麺でモチモチ。具はシャキシャキなメンマ、バラチャーシュー、ネギ、海苔、岩海苔。
次は鶏だし醤油ラーメンの「ミセスチキン」を食べたいな。
青森県八戸市湊町油久保6-3
0178-35-2128
平日11:00~15:00 17:00~20:00
日祝日11:00~20:00
定休日:火曜日


八戸市の人気店「麺屋 やだら」の姉妹店「魚群 GYOGUN」に行って来ました。
カップラーメンでしか食べたことがない、アゴだし塩ラーメンの「ミスターアゴ」をいただきました。
大盛りでも同じ値段なので大盛りにしました。
まずはスープを・・・やだらとは真逆で透明でスッキリし、魚介のみで動物系はまったく使用してないというこのスープは、塩分控え目で上品なお吸い物のようですね。
大盛りも同じ丼なのか麺がぎっしりです。もう少しスープが欲しかったので普通盛りにしたほうが良かったかも。
麺は白っぽくて平打ちの細ちぢれ麺でモチモチ。具はシャキシャキなメンマ、バラチャーシュー、ネギ、海苔、岩海苔。
次は鶏だし醤油ラーメンの「ミセスチキン」を食べたいな。
青森県八戸市湊町油久保6-3
0178-35-2128
平日11:00~15:00 17:00~20:00
日祝日11:00~20:00
定休日:火曜日


PR
塩ラーメン 530円

函館朝市近くの路地にある 1951年(昭和26年)創業の中華料理店です。
こちらは 「ミシュランガイド北海道2012特別編」ビブグルマン(星は付かないがコストパフォーマンスの高い食事を提供する調査員のおすすめのレストラン。)として紹介された19のラーメン店の一つです。
さすがに行列となっておりました。
函館のラーメンはどこに行っても塩ラーメンがメニューの先頭にあります。
やはり塩ラーメンをいただきました。
透き通っていてとても美しいスープです。豚骨主体のクセのない優しい味ですが、コクがあって旨いな~
麺はストレートな細麺でツルツル。 具はチャーシュー、メンマ、ネギの他に、三葉が爽やかなアクセントになってます。
一気に平らげてしまいました。飽きのこないラーメンでこれなら2杯はいけますね。
雲呑麺(630円)も絶対旨いだろうな。正油ラーメン(530円)はどうなんだろ?
北海道でしか見かけない「ザンギ」もとても懐かしくて美味しかったです。
因みに屋号は先代が「星の数ほどある中から、龍の如く昇りつめる秀でた店でありたい」という思いから名付けたそうです。
北海道函館市若松町7-3
0138-22-0022
11:00~20:00
定休日:日曜日


函館朝市近くの路地にある 1951年(昭和26年)創業の中華料理店です。
こちらは 「ミシュランガイド北海道2012特別編」ビブグルマン(星は付かないがコストパフォーマンスの高い食事を提供する調査員のおすすめのレストラン。)として紹介された19のラーメン店の一つです。
さすがに行列となっておりました。
函館のラーメンはどこに行っても塩ラーメンがメニューの先頭にあります。
やはり塩ラーメンをいただきました。
透き通っていてとても美しいスープです。豚骨主体のクセのない優しい味ですが、コクがあって旨いな~
麺はストレートな細麺でツルツル。 具はチャーシュー、メンマ、ネギの他に、三葉が爽やかなアクセントになってます。
一気に平らげてしまいました。飽きのこないラーメンでこれなら2杯はいけますね。
雲呑麺(630円)も絶対旨いだろうな。正油ラーメン(530円)はどうなんだろ?
北海道でしか見かけない「ザンギ」もとても懐かしくて美味しかったです。
因みに屋号は先代が「星の数ほどある中から、龍の如く昇りつめる秀でた店でありたい」という思いから名付けたそうです。
北海道函館市若松町7-3
0138-22-0022
11:00~20:00
定休日:日曜日


いちご(裏メニュー) 400円

アウガ4階にありますフードコーナーです。
「ラーメンはいちご味!!」
「カレーライスは飲み物!!」
「ソフトクリームはアツアツ!!」
こんなヘンテコな看板出してる経営者は、どこのどいつだい?
アイツだよ。
いきなり裏メニューから食べることにする。
本当にイチゴなんだ・・・
いわゆるイチゴ味のつけ麺だ。
こちらの社長、アウガ1階のジュース屋もやっているからそのイチゴだろうか?
ラーメンと言うよりもスイーツですな。
お口直しにラーメン追加。
にぼしラーメン(490円)

予想通り先日食べた「一丁目食堂」の煮干しラーメンと同じ・・・と思いきや、ありゃ?チャーシュー無いよ?
これでいいのか、忘れたのか?後で聞いてみるかな。
ラーメンは他に、みそラーメン(520円)、しょうゆラーメン(450円)
青森市新町1-3-7
フェスティバルシティアウガ4階
017-763-5398
10時~21時


アウガ4階にありますフードコーナーです。
「ラーメンはいちご味!!」
「カレーライスは飲み物!!」
「ソフトクリームはアツアツ!!」
こんなヘンテコな看板出してる経営者は、どこのどいつだい?
アイツだよ。
いきなり裏メニューから食べることにする。
本当にイチゴなんだ・・・
いわゆるイチゴ味のつけ麺だ。
こちらの社長、アウガ1階のジュース屋もやっているからそのイチゴだろうか?
ラーメンと言うよりもスイーツですな。
お口直しにラーメン追加。
にぼしラーメン(490円)
予想通り先日食べた「一丁目食堂」の煮干しラーメンと同じ・・・と思いきや、ありゃ?チャーシュー無いよ?
これでいいのか、忘れたのか?後で聞いてみるかな。
ラーメンは他に、みそラーメン(520円)、しょうゆラーメン(450円)
青森市新町1-3-7
フェスティバルシティアウガ4階
017-763-5398
10時~21時


ラーメン大二郎(中)680円

株式会社長中の5店舗目が、6月7日に横内のラーメンショップがあった場所にオープンしました。
「長尾浜田店」のメニューだった大二郎が独立して、ラーメン大二郎の専門店としてのオープンです。
二郎風に、お決まりの黄色い看板が目を引きます。「ニンニクわっつど入れましょう!」と書いてます。(笑)
因みに「わっつど」は津軽弁で「がっぱど」という意味。
あれ?がっぱどは「のっつど」とか・・・「たっぷり」という意味ですね。
「ニンニク」「野菜」「背脂」「カラメ」が無料トッピングで、食券にマーカーで好みのトッピングにチェックするシステムです。いいアイデアです。
今回は「野菜」「カラメ(しょっぱめ)」にしました。
炭水化物の前に野菜を食べると、血糖変動幅を減らせるので太りにくいと聞いたので、上の野菜の山から攻めます。
そして極太麺と厚みのある豚。旨いな~
ワシワシと一気に食べました。満足、満足。
メニューは他に、「黒てり大二郎」「味噌二郎」「ラーメン」があります。
【追記】
青森市はまなす2丁目に移転
青森県青森市横内神田39− 1
10:00〜21:00
定 休 日:水曜日


株式会社長中の5店舗目が、6月7日に横内のラーメンショップがあった場所にオープンしました。
「長尾浜田店」のメニューだった大二郎が独立して、ラーメン大二郎の専門店としてのオープンです。
二郎風に、お決まりの黄色い看板が目を引きます。「ニンニクわっつど入れましょう!」と書いてます。(笑)
因みに「わっつど」は津軽弁で「がっぱど」という意味。
あれ?がっぱどは「のっつど」とか・・・「たっぷり」という意味ですね。
「ニンニク」「野菜」「背脂」「カラメ」が無料トッピングで、食券にマーカーで好みのトッピングにチェックするシステムです。いいアイデアです。
今回は「野菜」「カラメ(しょっぱめ)」にしました。
炭水化物の前に野菜を食べると、血糖変動幅を減らせるので太りにくいと聞いたので、上の野菜の山から攻めます。
そして極太麺と厚みのある豚。旨いな~
ワシワシと一気に食べました。満足、満足。
メニューは他に、「黒てり大二郎」「味噌二郎」「ラーメン」があります。
【追記】
青森市はまなす2丁目に移転
青森県青森市横内神田39− 1
10:00〜21:00
定 休 日:水曜日


にぼしラーメン 520円

青森駅前の長尾中華そば駅前店の、くだもの屋さんを挟んだ隣に本日7月1日オープンした大衆食堂です。(6月28日プレオープン) 以前、埼玉屋があった場所ですね。
長尾中華そばに喧嘩を売っているのはどこのどいつだい?
俺の友人だよ(笑)
夜は焼肉もできる飲み屋になるらしく、店内は2人掛けテーブルが4つの8席のみだが、外にもテーブルを出すらしい。
メニューはラーメン類が、みそラーメン(540円)、しょうゆラーメン(460円)、にぼしラーメン(520円)。
他に、うどん、丼類、カレー等がある。
にぼしラーメンをいただきました。
魚粉が沈む煮干しスープに縮れ麺。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルト。
うっすら油の浮くシンプルな煮干しラーメンです。
食べていたら経営者が登場。夜にも来てねと言われました。
尚、彼は店の裏のアウガ4階のフードコーナーもやっており、裏メニューにイチゴラーメンだったかな?
のけ反りそうなメニューですが、それは食べるのに勇気がいるな~。
青森市新町1丁目3-35
017-777-7739
10時~15時、17時~23時。(LD22:30)


青森駅前の長尾中華そば駅前店の、くだもの屋さんを挟んだ隣に本日7月1日オープンした大衆食堂です。(6月28日プレオープン) 以前、埼玉屋があった場所ですね。
長尾中華そばに喧嘩を売っているのはどこのどいつだい?
俺の友人だよ(笑)
夜は焼肉もできる飲み屋になるらしく、店内は2人掛けテーブルが4つの8席のみだが、外にもテーブルを出すらしい。
メニューはラーメン類が、みそラーメン(540円)、しょうゆラーメン(460円)、にぼしラーメン(520円)。
他に、うどん、丼類、カレー等がある。
にぼしラーメンをいただきました。
魚粉が沈む煮干しスープに縮れ麺。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルト。
うっすら油の浮くシンプルな煮干しラーメンです。
食べていたら経営者が登場。夜にも来てねと言われました。
尚、彼は店の裏のアウガ4階のフードコーナーもやっており、裏メニューにイチゴラーメンだったかな?
のけ反りそうなメニューですが、それは食べるのに勇気がいるな~。
青森市新町1丁目3-35
017-777-7739
10時~15時、17時~23時。(LD22:30)

