営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
鶏と煮干しラーメン(中)500円

新城の「ひらこ屋」の隣に「百恵」というそば屋さんがありましたが、5月に店名を「まんぷく食堂」としてオープンしました。店主さんは同じ人です。百恵は弁当屋さんとして奥様が経営しているそうです。
手打ちそば、ご飯もの、定食もありますがやはりラーメンにしました。
ラーメンは鶏と煮干しラーメンの小(400円)、中(500円)、大(600円)と、チャーシューメンの中(700円)と大(800円)があります。
細い縮れ麺にチャーシュー、シナチク、ネギのオーソドックスで優しい味のラーメンです。
尚、「おやじひで」さんのブログによると、金曜日に休むことが多いようです。
青森市新城字山田588-17
11:00~14:00 、18:00~20:00
定休日 :不定休


新城の「ひらこ屋」の隣に「百恵」というそば屋さんがありましたが、5月に店名を「まんぷく食堂」としてオープンしました。店主さんは同じ人です。百恵は弁当屋さんとして奥様が経営しているそうです。
手打ちそば、ご飯もの、定食もありますがやはりラーメンにしました。
ラーメンは鶏と煮干しラーメンの小(400円)、中(500円)、大(600円)と、チャーシューメンの中(700円)と大(800円)があります。
細い縮れ麺にチャーシュー、シナチク、ネギのオーソドックスで優しい味のラーメンです。
尚、「おやじひで」さんのブログによると、金曜日に休むことが多いようです。
青森市新城字山田588-17
11:00~14:00 、18:00~20:00
定休日 :不定休


PR
しおらーめん(あっさり) 670円

みそらーめん(あっさり)810円

北海道に行って来ました。北海道には美味しい食べ物がたくさんありますが、旅の始まりはラーメンから・・・
函館市内にも行きたいラーメン屋さんがいくつかあるのですが、昨年通り掛かって気になっていたお店に行ってみました。
場所は函館の隣町七飯町です。
国道5号線を札幌方向へ向かうとと左手に見えます。観光バスでバイパスの函館新道を通ると見つからない場所なので地元客が多いようです。
メニューには塩、醤油、味噌があって、スープはそれぞれ鶏ガラベースのアッサリと豚骨ベースのコッテリが選べます。 チャーシューはバラ肉と モモ肉の二種類から選択。 また、麺の硬さも指定できます。
自分はあっさりのしおらーめんにモモチャーシュー、相方はあっさりみそらーめんにバラチャーシューにしました。
しおらーめんは想像以上にあっさりしたスープで昆布が効いています。
中太縮れ麺に具はキクラゲ、 メンマ、 チャーシュー 、半熟玉子、麩。
みそらーめんは昔風で、くどさがないさっぱりしたスープです。
函館と言えば塩ラーメンですが、こちらは味噌ラーメンの方が好みです。醤油も気になるな~
この通りはラーメン激戦区。次はあの店だな・・・
北海道亀田郡七飯町大川1丁目49−1
0138-65-0550
11:00~22:00
年中無休
みそらーめん(あっさり)810円
北海道に行って来ました。北海道には美味しい食べ物がたくさんありますが、旅の始まりはラーメンから・・・
函館市内にも行きたいラーメン屋さんがいくつかあるのですが、昨年通り掛かって気になっていたお店に行ってみました。
場所は函館の隣町七飯町です。
国道5号線を札幌方向へ向かうとと左手に見えます。観光バスでバイパスの函館新道を通ると見つからない場所なので地元客が多いようです。
メニューには塩、醤油、味噌があって、スープはそれぞれ鶏ガラベースのアッサリと豚骨ベースのコッテリが選べます。 チャーシューはバラ肉と モモ肉の二種類から選択。 また、麺の硬さも指定できます。
自分はあっさりのしおらーめんにモモチャーシュー、相方はあっさりみそらーめんにバラチャーシューにしました。
しおらーめんは想像以上にあっさりしたスープで昆布が効いています。
中太縮れ麺に具はキクラゲ、 メンマ、 チャーシュー 、半熟玉子、麩。
みそらーめんは昔風で、くどさがないさっぱりしたスープです。
函館と言えば塩ラーメンですが、こちらは味噌ラーメンの方が好みです。醤油も気になるな~
この通りはラーメン激戦区。次はあの店だな・・・
北海道亀田郡七飯町大川1丁目49−1
0138-65-0550
11:00~22:00
年中無休
新潟味噌ラーメン 660円

八戸市類家の新潟ラーメンがウリのらーめん龍二に行って来ました。
新潟ラーメンは青森県では珍しいので以前からこの店に行ってみたいと思っていたのですが、仕事の途中に偶然発見して急ハンドル切りました。
新潟ラーメンと言えば燕三条の極太背あぶらラーメンが好きですが、こちらは新潟4大ラーメンの一つ 巻町流割りスープ付きみそラーメンを意識したものだろう。
店のイチ押しは、野菜たっぷり350gの野菜味噌ラーメンのようですが、定番の新潟味噌ラーメンをいただきました。
すり鉢にラーメンが入っていて、スープは少な目。そしてラーメンと一緒に小さなポットに入った割スープも付いてきて
「スープは濃い目の味付けとなっておりますので 、調整してお召し上がりください 」との説明を受ける。
まずは薄めずにスープを飲んでみると、確かに濃厚。いや濃厚というよりサラリとしたスープでしょっぱい。
自分としてはこのままでも大丈夫だが、せっかくなので割ってみました。辛味噌を溶いたり、醤油ダレで味を濃くしながら食べることはあるが、薄くしながらラーメンを食べるのは初めてだな。
麺は極太でモッチリした麺でこのしょっぱいスープにはよく合うと思います。
う~ん、やっぱり野菜味噌ラーメンにすればよかったかも。スープ少な目はそのため?・・・ではないよな。
次は絶対野菜たっぷりで食べたいな。
ごちそうさまでした。
青森県八戸市類家3丁目11−2
0178-43-9530
11:00~15:00、17:00~21:00


八戸市類家の新潟ラーメンがウリのらーめん龍二に行って来ました。
新潟ラーメンは青森県では珍しいので以前からこの店に行ってみたいと思っていたのですが、仕事の途中に偶然発見して急ハンドル切りました。
新潟ラーメンと言えば燕三条の極太背あぶらラーメンが好きですが、こちらは新潟4大ラーメンの一つ 巻町流割りスープ付きみそラーメンを意識したものだろう。
店のイチ押しは、野菜たっぷり350gの野菜味噌ラーメンのようですが、定番の新潟味噌ラーメンをいただきました。
すり鉢にラーメンが入っていて、スープは少な目。そしてラーメンと一緒に小さなポットに入った割スープも付いてきて
「スープは濃い目の味付けとなっておりますので 、調整してお召し上がりください 」との説明を受ける。
まずは薄めずにスープを飲んでみると、確かに濃厚。いや濃厚というよりサラリとしたスープでしょっぱい。
自分としてはこのままでも大丈夫だが、せっかくなので割ってみました。辛味噌を溶いたり、醤油ダレで味を濃くしながら食べることはあるが、薄くしながらラーメンを食べるのは初めてだな。
麺は極太でモッチリした麺でこのしょっぱいスープにはよく合うと思います。
う~ん、やっぱり野菜味噌ラーメンにすればよかったかも。スープ少な目はそのため?・・・ではないよな。
次は絶対野菜たっぷりで食べたいな。
ごちそうさまでした。
青森県八戸市類家3丁目11−2
0178-43-9530
11:00~15:00、17:00~21:00


鶏塩ラーメン 500円

また青森市に新しいラーメン屋さんが登場しました。ホテル青森の近くに「俺のイケ麺」という面白いネーミングで本日オープンです。ここは以前もラーメン店でした。カウンターのみ8席のこじんまりした店舗です。
東京のスーラータンメンが人気のお店出身なようです。やはりスーラータンメンにしようかと少し迷いましたが、まずは鶏塩ラーメンを食べてみることにしました。
黄金色に輝くスープは柔らかい塩味でさらりとしています。
麺は加福製麺所のもので、細麺と中太麺から選択でき、今回は細麺を合わせました。
シャキッとした麺でこの塩ラーメンにとても合うと思います。
具はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、味玉1/2。
6/18までサービスで出される杏仁豆腐も美味しかったです。
次はスーラータンメンを!
ラーメン類は他に、鶏塩ワンタンメン(630円)、ヤサイラーメン(650円)、ブタ玉ラーメン(680円)、鶏塩チャーシューメン(780円)、スーラータンメン(680円)
尚、ホテル青森向かいのコインパーキングに駐車すると、40分無料券もらえます。
青森市橋本1丁目8-5 よいどれ館1号館1階
090-3919-2714
11:00~14:00、18:00~3:00


また青森市に新しいラーメン屋さんが登場しました。ホテル青森の近くに「俺のイケ麺」という面白いネーミングで本日オープンです。ここは以前もラーメン店でした。カウンターのみ8席のこじんまりした店舗です。
東京のスーラータンメンが人気のお店出身なようです。やはりスーラータンメンにしようかと少し迷いましたが、まずは鶏塩ラーメンを食べてみることにしました。
黄金色に輝くスープは柔らかい塩味でさらりとしています。
麺は加福製麺所のもので、細麺と中太麺から選択でき、今回は細麺を合わせました。
シャキッとした麺でこの塩ラーメンにとても合うと思います。
具はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、味玉1/2。
6/18までサービスで出される杏仁豆腐も美味しかったです。
次はスーラータンメンを!
ラーメン類は他に、鶏塩ワンタンメン(630円)、ヤサイラーメン(650円)、ブタ玉ラーメン(680円)、鶏塩チャーシューメン(780円)、スーラータンメン(680円)
尚、ホテル青森向かいのコインパーキングに駐車すると、40分無料券もらえます。
青森市橋本1丁目8-5 よいどれ館1号館1階
090-3919-2714
11:00~14:00、18:00~3:00


石神ラーメン 700円

五所川原と鰺ヶ沢を結ぶ県道101号線の、道の駅もりたの近くにあります。石神ホルモン店と同じ建物です。
以前から何度も店の前を通ってましたが今回やっと初めて入ります。
煮干し好きにお薦めの石神ラーメンをいただきました。
煮干丸ごと使用のスープだそうで煮干が濃厚です。自家製麺だという麺は中細の縮れ麺でモチモチした美味しい麺です。
具はとても柔らかいチャーシューと、メンマ、ネギ、ゆで玉子1/2。
ラーメンメニューは他に、中華そば(600円)、みそラーメン(750円)、チャーシューメン(750円)、ネギみそラーメン(650円)、ネギみそチャーシューメン(850円)、辛みそネギラーメン(700円)、ワンタンメン(750円)、ネギ塩ラーメン(650円)、塩ラーメン(750円)、石神チャーシューメン(850円)
お新香無料。平日の11時~15時はライス1杯無料サービスです。
青森県つがる市森田町床舞稚桜47-1
0173-26-4566
定休日:月曜日


五所川原と鰺ヶ沢を結ぶ県道101号線の、道の駅もりたの近くにあります。石神ホルモン店と同じ建物です。
以前から何度も店の前を通ってましたが今回やっと初めて入ります。
煮干し好きにお薦めの石神ラーメンをいただきました。
煮干丸ごと使用のスープだそうで煮干が濃厚です。自家製麺だという麺は中細の縮れ麺でモチモチした美味しい麺です。
具はとても柔らかいチャーシューと、メンマ、ネギ、ゆで玉子1/2。
ラーメンメニューは他に、中華そば(600円)、みそラーメン(750円)、チャーシューメン(750円)、ネギみそラーメン(650円)、ネギみそチャーシューメン(850円)、辛みそネギラーメン(700円)、ワンタンメン(750円)、ネギ塩ラーメン(650円)、塩ラーメン(750円)、石神チャーシューメン(850円)
お新香無料。平日の11時~15時はライス1杯無料サービスです。
青森県つがる市森田町床舞稚桜47-1
0173-26-4566
定休日:月曜日

