営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
「ラーメンマンの独り言!」ってご存知ですか?表紙には「青森市内、有名無名問いません。ラーメン・中華・支那そば 偏見大地図」と表記されていて、B4の用紙で13ページあるのですが、自分の手元に来た時にはコピーのコピーと何度も繰り返したのか、文字は見づらい物です。
この原本を製作されたのは平成7年度の終わり頃となっている。その時の著者は30代後半と書かれておりますので「ラーメンマン」=「石山勇人」さんではありません。いったい誰なのか未だに分かりません。
ページをめくると、「中華そばとは・・・」「支那そばとは・・・」などとウンチクから始まる。
次に、112店舗のラーメンの評価やラーメンの特徴といった内容だ。
著者が青森市内のラーメンを8年間食べ歩き、最低3回以上食べてからの感想だそうです。
評価はA・B・C・D・Eの5段階。ラーメン店の場所は地域ごとに区別されて住宅地図にその場所を記されている。
よくあるラーメン本と違って、「しみじみうまい」「実にうまい」といった良い評価もあれば、「近年希にみる不味さ」といった酷評もある。
思えば俺のラーメン行脚も、これを読んでから刺激を受けて加速した。自分なりに評価をノートに書いたりしたのですが、あの頃ブログがあったらもっと面白かったことだろう。
久しぶりに取り出して読んでみたのですが、あれから11年位経ち、A評価でも閉店した店もあればE評価でも生き残っている店もある。
ラーメン屋さんという商売も分からないものですね。それを考えれば何十年も続いている老舗は日々努力の積み重ねがあったから存続しているのだろう。
頑張れ!青森のラーメン!
PR
*コメント投稿*
無題
ラーメンマンさんこと石山さんは僕が尊敬する人です。現在ラーメン関係の会社に勤務されていらっしゃいます。ブログも開設されていますよ。現在は東京に在住しておられ、先月、NTV系のズームインにも出演されておられました。
http://ramenman.at.webry.info/
本人のプロフィールは以下のアドレスに
http://gourmet.biglobe.ne.jp/ramen/ishiyama.html
http://ramenman.at.webry.info/
本人のプロフィールは以下のアドレスに
http://gourmet.biglobe.ne.jp/ramen/ishiyama.html
無題
どんさん、楽しみにしてます
それと、この地図の作者と思われる方ですが、かなり昔~だいぶ前にT.KENさんのページで、管理人さん自身が参考にされてたホムペ?資料?みたいのが、あったようなコメントを残された記憶があります。
違うかも知れませんが、メールなどで問い合わせみても良いかも?
それと、この地図の作者と思われる方ですが、かなり昔~だいぶ前にT.KENさんのページで、管理人さん自身が参考にされてたホムペ?資料?みたいのが、あったようなコメントを残された記憶があります。
違うかも知れませんが、メールなどで問い合わせみても良いかも?
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。
今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。
今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 13 | 14 | 15 | ||
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[11/12 DwayneTeaxy]
[11/10 seobests.com]
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
忍者


