営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
海鮮支那そば 450円

巨大朝市で有名な八戸港館鼻岸壁の漁港ストアに行って来ました。震災後初めての訪問です。お店も震災の被害に遭いながら被災した市民にそばを振る舞うニュースには目頭を熱くしました。スタッフが元気で嬉しいですね。
相変わらずド演歌が大ボリュームで流れてます。
券売機で海鮮支那そばの食券を買い、マイクで呼ばれるのを待ちます。
海鮮支那そばにはイカゲソの天ぷら、ワカメ、メンマ、ちくわ、チャーシュー、ネギが入ってます。
冬の港で食べるにふさわしい、しょっぱいラーメンです。なによりこの雰囲気がたまらなく心地よい。
「浜のスーパー、漁港ストア、浜の名物 そば処 」と書かれてますが、正式店名は?

完汁すると「感謝」「漁港ストア」と書かれてます。
館鼻漁港の朝市に来たいけど、なかなか来れませんね~
八戸市新湊三丁目4-20
0178-33-2244
7:30~16:00


巨大朝市で有名な八戸港館鼻岸壁の漁港ストアに行って来ました。震災後初めての訪問です。お店も震災の被害に遭いながら被災した市民にそばを振る舞うニュースには目頭を熱くしました。スタッフが元気で嬉しいですね。
相変わらずド演歌が大ボリュームで流れてます。
券売機で海鮮支那そばの食券を買い、マイクで呼ばれるのを待ちます。
海鮮支那そばにはイカゲソの天ぷら、ワカメ、メンマ、ちくわ、チャーシュー、ネギが入ってます。
冬の港で食べるにふさわしい、しょっぱいラーメンです。なによりこの雰囲気がたまらなく心地よい。
「浜のスーパー、漁港ストア、浜の名物 そば処 」と書かれてますが、正式店名は?
完汁すると「感謝」「漁港ストア」と書かれてます。
館鼻漁港の朝市に来たいけど、なかなか来れませんね~
八戸市新湊三丁目4-20
0178-33-2244
7:30~16:00


PR
中華そば 600円

青森市新町のパサージュ広場に本日オープンしました。
以前もラーメン店だった場所です。
ラーメンは、煮干し味の中華そば(手打ち風太麺170g、600円)と、鶏油入りの らーめん(細麺150g、500円)の二種類あり、煮干し100%の中華そばをいただきました。
片口いわし、平子いわしで取った出汁の油の浮かないスッキリしたスープで、醤油ダレ濃い目な青森味。これに合わせた麺は無カンスイの太麺。
具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、海苔。特にコリコリと食感のいい極太メンマが旨いです。
学割サービスがあります。
青森市新町一丁目8-5
070-6626-0141
10:00~20:00、休憩(14:00~16:00)平日のみ
定休日:水曜日


青森市新町のパサージュ広場に本日オープンしました。
以前もラーメン店だった場所です。
ラーメンは、煮干し味の中華そば(手打ち風太麺170g、600円)と、鶏油入りの らーめん(細麺150g、500円)の二種類あり、煮干し100%の中華そばをいただきました。
片口いわし、平子いわしで取った出汁の油の浮かないスッキリしたスープで、醤油ダレ濃い目な青森味。これに合わせた麺は無カンスイの太麺。
具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、海苔。特にコリコリと食感のいい極太メンマが旨いです。
学割サービスがあります。
青森市新町一丁目8-5
070-6626-0141
10:00~20:00、休憩(14:00~16:00)平日のみ
定休日:水曜日


中華そば(あっさり)600円

青森市の浪館通りに今月12日にオープンしたばかりのラーメン店です
以前、夜だけ営業していた中華料理店があった場所です。
店名の由来は名字である板橋のバン(板)から。
中華そばは、あっさりと、せあぶらがあり、あっさりの中華そばにしました。
油の浮かないスープで醤油がキリッとしてキレのあるもの。麺はツルンとした平打ちの細麺。
具はチャーシュー、ネギ、メンマ、ワカメ。
次は塩中華そば(600円)を食べようかな。 チャーシューメン(あっさり・せあぶら・塩 ) もありますよ。
年内は年中無休で頑張るそうです。
青森市浪館前田4-4-15
017-752-0632
11:00~22:00
年中無休


青森市の浪館通りに今月12日にオープンしたばかりのラーメン店です
以前、夜だけ営業していた中華料理店があった場所です。
店名の由来は名字である板橋のバン(板)から。
中華そばは、あっさりと、せあぶらがあり、あっさりの中華そばにしました。
油の浮かないスープで醤油がキリッとしてキレのあるもの。麺はツルンとした平打ちの細麺。
具はチャーシュー、ネギ、メンマ、ワカメ。
次は塩中華そば(600円)を食べようかな。 チャーシューメン(あっさり・せあぶら・塩 ) もありますよ。
年内は年中無休で頑張るそうです。
青森市浪館前田4-4-15
017-752-0632
11:00~22:00
年中無休


目玉焼ラーメン 450円

陸奥鶴田駅の近くにある食堂です。
お客さんが5人いまして、全員お酒を飲んで楽しそうです。アウェー感タップリ~な雰囲気ですが、母さんの明るい接客に救われます。
初めて伺いますが、食べるメニューは決めてました。
目玉焼ラーメン。
ありそうで、どこにもないラーメン。
昆布の優しい味のするスープは美しく透き通って、それにシャキッとした細麺。
ラーメンその物が旨いです。バランスのいい出汁でさっぱりとしてます。
そして目玉焼きの黄身を割るとトロ~リと美しいスープに流れます。焼き加減ナイスです!
それを麺に絡めて食べます。最高!
ノーマルな中華そばは400円、そしてもう一つ気になるのが500円の銀河ラーメン。
メニューが豊富で、赤まむしドリンクまでありました。
こんな食堂、近くにあったらいいな~。
青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字前田41-18
0173-22-3412
11:00〜19時頃
定休日:毎月5日、第3日曜日


陸奥鶴田駅の近くにある食堂です。
お客さんが5人いまして、全員お酒を飲んで楽しそうです。アウェー感タップリ~な雰囲気ですが、母さんの明るい接客に救われます。
初めて伺いますが、食べるメニューは決めてました。
目玉焼ラーメン。
ありそうで、どこにもないラーメン。
昆布の優しい味のするスープは美しく透き通って、それにシャキッとした細麺。
ラーメンその物が旨いです。バランスのいい出汁でさっぱりとしてます。
そして目玉焼きの黄身を割るとトロ~リと美しいスープに流れます。焼き加減ナイスです!
それを麺に絡めて食べます。最高!
ノーマルな中華そばは400円、そしてもう一つ気になるのが500円の銀河ラーメン。
メニューが豊富で、赤まむしドリンクまでありました。
こんな食堂、近くにあったらいいな~。
青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字前田41-18
0173-22-3412
11:00〜19時頃
定休日:毎月5日、第3日曜日


中華そば 600円

先月、弘前市田園にオープンしたばかりのラーメン店です。
カウンター7席と4人掛けのテーブル2つの座席数で、11時半頃に入店したらカウンター1席のみ空いてました。
ものすごい評判のようで、自分の後も次々と来客がありました。
ラーメンは中華そばと、潮中華そばの二種類で、どちらも600円。
中華そばをいただきました。
ラーメンの説明を読むと、かなりの拘りを持った化学調味料無使用のラーメンなようです。
煮干、4種類の節、昆布、エビ、貝柱など魚介を使用したスープで、特に節系の風味が豊かなスープです。
麺は国産小麦粉使用の中太のストレートな自家製麺。ツルンとした美味しい麺です。
具は極太でコリコリと食感のいいメンマに、チャーシュー、ネギ。
そして、具と言ってはいけないかな?ワンタンの皮を幅広で長くカットしたようなピロピロしたもの。これはこれでおもしろく、ラーメン凪の「いったんもめん」のような存在だろうか。
自分は化学調味料に関しては、使っても使わなくても最終的に美味しければいいと思うタイプの人間なのですが、この値段でこんなクオリティーの高いラーメン食べてしまえば、店主の拘りが良く理解ができ、そのコンセプトを応援したくなります。
厨房の中にあったものだが、自分の席から見えてしまった一枚の紙にはこう書かれてあった。
「目の前にいるお客様を通して未だ見ぬお客様にも挨拶するつもりで頭を下げる。
幸せでないと笑顔はでない。」
一日限定30食の潮中華そばも絶対食べに行きます。
弘前市田園1丁目8-1
11:00~16:00
定休日:火曜日


先月、弘前市田園にオープンしたばかりのラーメン店です。
カウンター7席と4人掛けのテーブル2つの座席数で、11時半頃に入店したらカウンター1席のみ空いてました。
ものすごい評判のようで、自分の後も次々と来客がありました。
ラーメンは中華そばと、潮中華そばの二種類で、どちらも600円。
中華そばをいただきました。
ラーメンの説明を読むと、かなりの拘りを持った化学調味料無使用のラーメンなようです。
煮干、4種類の節、昆布、エビ、貝柱など魚介を使用したスープで、特に節系の風味が豊かなスープです。
麺は国産小麦粉使用の中太のストレートな自家製麺。ツルンとした美味しい麺です。
具は極太でコリコリと食感のいいメンマに、チャーシュー、ネギ。
そして、具と言ってはいけないかな?ワンタンの皮を幅広で長くカットしたようなピロピロしたもの。これはこれでおもしろく、ラーメン凪の「いったんもめん」のような存在だろうか。
自分は化学調味料に関しては、使っても使わなくても最終的に美味しければいいと思うタイプの人間なのですが、この値段でこんなクオリティーの高いラーメン食べてしまえば、店主の拘りが良く理解ができ、そのコンセプトを応援したくなります。
厨房の中にあったものだが、自分の席から見えてしまった一枚の紙にはこう書かれてあった。
「目の前にいるお客様を通して未だ見ぬお客様にも挨拶するつもりで頭を下げる。
幸せでないと笑顔はでない。」
一日限定30食の潮中華そばも絶対食べに行きます。
弘前市田園1丁目8-1
11:00~16:00
定休日:火曜日

