営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
醤油豪ーめん 730円

慶応大学前の「ラーメ ン二郎」を目標に独自流を加えて病みつきラーメンに挑戦 したという「豪ーめん」は、盛岡市に本店を置いてチェーン展開しており、青森県内では弘前市に次いでこちらが2店舗目。先月西バイパスにオープンしました。
券売機の前で迷いましたが、醤油豪ーめんにしました。二朗のような山盛りガッツリラーメンで、野菜はモヤシたっぷり、キャベツ、玉ねぎ、万能ネギ。
二朗と違うのは野菜増しが別料金で麺は中太です。背アブラも控え目でギットリはしてません。厚切りのブタが2枚乗っかってます。
個人的な感想としては、割り箸が欲しい(笑) ま、割り箸使っても麺を引っ張り出すのは大変だべな。
女性限定の2/3サイズもあったり、普通のラーメンと言ったら変かな・・・いわゆる二朗系ではないラーメンメニューもあります。
今度は味噌豪ーめん(780円)がいいかな?それとも勝浦担々麺のような勝浦タンタン(780円)、竹岡式のような玉ねぎ中華(650円)も食べてみたいな。
青森市新城字福田265-17
営業時間:11:00〜15:30、17:00〜21:00
定休日:無休


慶応大学前の「ラーメ ン二郎」を目標に独自流を加えて病みつきラーメンに挑戦 したという「豪ーめん」は、盛岡市に本店を置いてチェーン展開しており、青森県内では弘前市に次いでこちらが2店舗目。先月西バイパスにオープンしました。
券売機の前で迷いましたが、醤油豪ーめんにしました。二朗のような山盛りガッツリラーメンで、野菜はモヤシたっぷり、キャベツ、玉ねぎ、万能ネギ。
二朗と違うのは野菜増しが別料金で麺は中太です。背アブラも控え目でギットリはしてません。厚切りのブタが2枚乗っかってます。
個人的な感想としては、割り箸が欲しい(笑) ま、割り箸使っても麺を引っ張り出すのは大変だべな。
女性限定の2/3サイズもあったり、普通のラーメンと言ったら変かな・・・いわゆる二朗系ではないラーメンメニューもあります。
今度は味噌豪ーめん(780円)がいいかな?それとも勝浦担々麺のような勝浦タンタン(780円)、竹岡式のような玉ねぎ中華(650円)も食べてみたいな。
青森市新城字福田265-17
営業時間:11:00〜15:30、17:00〜21:00
定休日:無休


PR
青森鶏だし中華そば 650円

青森市役所裏の「中華そばろぜお」が1月13日で閉 店となり、新町のパサージュ広場に「ラァメン ぼーんず」として2月7日にオープンしました。
カウンター4席と4人掛け位のテーブル席が2つの小さな店舗で、一人で切り盛りしてました。
券売機を見ると、そのうち限定メニューもやりそうですが、オープン初日のラーメンは「TONKOTU」「豚骨醤油」「青森鶏だし中華そば」3種類でした。
値段はどれも650円。今回は青森鶏だし中華そばをいただきました。
青森のシャモロックと桜姫鶏でだしを取ったスープは絶品。鶏だしが深くて濃厚です。
ろぜおのラーメンはどのメニューも美味しかったですが、これもセンスが良く相変わらず旨いな~。細麺に柔らかいバラチャーシュー、穂先メンマにネギ。
その内ろぜお時代に美味しくいただいた煮干し中華そばもやってほしいな。
パサージュ広場での営業は最長5年までなので、どんな5年間になるのか楽しみです。

TONKOTSU 650円

赤そば 750円

ろぜおスペシャル
ろぜお時代からのスタンプカードがいっぱいになり、メニューオフですがライス付きのろぜおスペシャルをいただくことが出来ました。

塩中華そばGE 700円
さんま節中華そば600円

さんま節、煮干し、鶏ガラのさっぱりした中華そば。
かき煮干し豚骨 730円

貴重なかきの煮干しを使った風味豊かな中華そば。
背脂煮干し(680円)

青森市新町1丁目8-5C棟2号
017-734-4310
11時〜14時30分(ラスト14時)、17時〜22時(ラスト21時30)
不定休
【移転】
新住所:青森市問屋町1-2-10



青森市役所裏の「中華そばろぜお」が1月13日で閉 店となり、新町のパサージュ広場に「ラァメン ぼーんず」として2月7日にオープンしました。
カウンター4席と4人掛け位のテーブル席が2つの小さな店舗で、一人で切り盛りしてました。
券売機を見ると、そのうち限定メニューもやりそうですが、オープン初日のラーメンは「TONKOTU」「豚骨醤油」「青森鶏だし中華そば」3種類でした。
値段はどれも650円。今回は青森鶏だし中華そばをいただきました。
青森のシャモロックと桜姫鶏でだしを取ったスープは絶品。鶏だしが深くて濃厚です。
ろぜおのラーメンはどのメニューも美味しかったですが、これもセンスが良く相変わらず旨いな~。細麺に柔らかいバラチャーシュー、穂先メンマにネギ。
その内ろぜお時代に美味しくいただいた煮干し中華そばもやってほしいな。
パサージュ広場での営業は最長5年までなので、どんな5年間になるのか楽しみです。
TONKOTSU 650円
赤そば 750円
ろぜおスペシャル
ろぜお時代からのスタンプカードがいっぱいになり、メニューオフですがライス付きのろぜおスペシャルをいただくことが出来ました。
塩中華そばGE 700円
さんま節中華そば600円
さんま節、煮干し、鶏ガラのさっぱりした中華そば。
かき煮干し豚骨 730円
貴重なかきの煮干しを使った風味豊かな中華そば。
背脂煮干し(680円)
青森市新町1丁目8-5C棟2号
017-734-4310
11時〜14時30分(ラスト14時)、17時〜22時(ラスト21時30)
不定休
【移転】
新住所:青森市問屋町1-2-10



中華そば 380円

五所川原郵便局近くの国道339号小泊線の こじまデンタルクリニックを左折した小路にある老舗食堂。T.Kenさんのブログで知り行って来ました。
小上がりには常連さんが3人談笑してます。まだ明るい時間だけど飲んだあとの〆ラーメンかな?
380円の中華そばを食べることにしました。
お婆さん一人で切り盛りしていると聞いたのですが、おじちゃんがコップの水をくれ、中華そばを配膳してくれました。
店員さん?お客さん?
ま・・・とにかくアットホームなお店です。
さて、中華そばですが、380円でこのクオリティはすごいです。旨いです。ほっとする懐かしい中華そばです。恍惚として煮干しの香りを嗅ぎながら一気に平らげました。
塩ラーメン(380円)、みそラーメン(500円)、野菜ラーメン(500円)も美味しそうだし、再訪決定。
青森県五所川原市敷島町1
9:00~19:00
0173-34-2529
不定休


五所川原郵便局近くの国道339号小泊線の こじまデンタルクリニックを左折した小路にある老舗食堂。T.Kenさんのブログで知り行って来ました。
小上がりには常連さんが3人談笑してます。まだ明るい時間だけど飲んだあとの〆ラーメンかな?
380円の中華そばを食べることにしました。
お婆さん一人で切り盛りしていると聞いたのですが、おじちゃんがコップの水をくれ、中華そばを配膳してくれました。
店員さん?お客さん?
ま・・・とにかくアットホームなお店です。
さて、中華そばですが、380円でこのクオリティはすごいです。旨いです。ほっとする懐かしい中華そばです。恍惚として煮干しの香りを嗅ぎながら一気に平らげました。
塩ラーメン(380円)、みそラーメン(500円)、野菜ラーメン(500円)も美味しそうだし、再訪決定。
青森県五所川原市敷島町1
9:00~19:00
0173-34-2529
不定休


海老中華 600円

弘前年金事務所の近くに先月25日にオープンしたようです。
ラーメンファンには「緑屋」の近くと言ったほうが分かりやすいかな。
海老のダシをスープやつけ汁に効かせた「海老ラーメン」が注目され初めたのは2年ほど前からだろうか?
青森県内ではそんなに大きなブームは無かったように思いますが、ついに海老ラーメンをウリにしたラーメン屋さんが登場しましたね。
落ち着いた感じの内装でカウンター6席、テーブル1、座敷が2卓。
カウンターに座り、醤油味の海老中華を食べました。
店員さんに、「底に海老だしが沈んでいるので、かき混ぜながら食べてください」との説明を受ける。
麺は細い縮れ麺。確かに海老の香りが立つラーメンで、海老好きな人にはもってこいのラーメンですね。
ラーメンメニュー は、
※以下、削除※
【編集2014.3.29】
店主が変わり、黒石市の 「めん処 郷(二代目 麺郷)」の二号店として昨日オープンしました。
3日間は200円引きです。
メニューも味もリニューアルです。
海老ラーメンシリーズは、海老中華(700円)、海老味噌ラーメン(750円)、海老塩ラーメン(700円)がありますが、「麺郷」のメニューもあります。
屋台中華(細ちじれ麺600円、手打ち麺7000円)、テルタンタンメンごま味噌風味(750円)、広東メン(750円)、辛味噌ラーメン(750円)、味噌ラーメン(700円)、トマトラーメン(700円)
海老中華 700円

海老味噌ラーメン 750円

弘前市小比内1-1-22 コーポ三上 1F
11:00〜15:00
定休日:不定休


弘前年金事務所の近くに先月25日にオープンしたようです。
ラーメンファンには「緑屋」の近くと言ったほうが分かりやすいかな。
海老のダシをスープやつけ汁に効かせた「海老ラーメン」が注目され初めたのは2年ほど前からだろうか?
青森県内ではそんなに大きなブームは無かったように思いますが、ついに海老ラーメンをウリにしたラーメン屋さんが登場しましたね。
落ち着いた感じの内装でカウンター6席、テーブル1、座敷が2卓。
カウンターに座り、醤油味の海老中華を食べました。
店員さんに、「底に海老だしが沈んでいるので、かき混ぜながら食べてください」との説明を受ける。
麺は細い縮れ麺。確かに海老の香りが立つラーメンで、海老好きな人にはもってこいのラーメンですね。
ラーメンメニュー は、
※以下、削除※
【編集2014.3.29】
店主が変わり、黒石市の 「めん処 郷(二代目 麺郷)」の二号店として昨日オープンしました。
3日間は200円引きです。
メニューも味もリニューアルです。
海老ラーメンシリーズは、海老中華(700円)、海老味噌ラーメン(750円)、海老塩ラーメン(700円)がありますが、「麺郷」のメニューもあります。
屋台中華(細ちじれ麺600円、手打ち麺7000円)、テルタンタンメンごま味噌風味(750円)、広東メン(750円)、辛味噌ラーメン(750円)、味噌ラーメン(700円)、トマトラーメン(700円)
海老中華 700円
海老味噌ラーメン 750円
弘前市小比内1-1-22 コーポ三上 1F
11:00〜15:00
定休日:不定休

