営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
にんにくラーメン 550円

田子町でラーメンを食べるのは2回目です。あれはどこだったんだろうか?みろくの滝を見に行った時に入った古くて小さな食堂。昭和レトロな映画のセットのようなノスタルジーを覚えた・・・もう20年以上前のことで店の名も失念してしまった。今はもう無いのかな?場所すら覚えてません。
さて、今回の田子町の記事で本ブログは青森県40市町村制覇です。ブログ開設して8年掛かりました。man&pukuさんは半年で制覇という偉業を成し遂げてます。すばらしい!
前置きが長くなりましたが・・・サンモールたっこ商店街にあるみろく亭です。
さすがにんにくの町です。メニュートップはにんにくラーメンです。しょうゆラーメン、しおラーメンと同じ値段の550円です。にんにく5粒とにんにくの芽入ってます。麺は細くて縮れのある麺で、鶏ガラあっさり味の醤油ラーメンです。
一番人気は雷ラーメン(800円)というちょい辛の味噌ラーメンなようです。他にみそラーメン、とんこつラーメン、赤みそラーメンが750円で、男ごろしラーメン(800円)もありますがこれはネギ味噌ラーメンなのかな?
ラーメンにはもれなくライスが付きます。
青森県三戸郡田子町田子天神堂向41−4
0179-32-2774
10:00~20:00


田子町でラーメンを食べるのは2回目です。あれはどこだったんだろうか?みろくの滝を見に行った時に入った古くて小さな食堂。昭和レトロな映画のセットのようなノスタルジーを覚えた・・・もう20年以上前のことで店の名も失念してしまった。今はもう無いのかな?場所すら覚えてません。
さて、今回の田子町の記事で本ブログは青森県40市町村制覇です。ブログ開設して8年掛かりました。man&pukuさんは半年で制覇という偉業を成し遂げてます。すばらしい!
前置きが長くなりましたが・・・サンモールたっこ商店街にあるみろく亭です。
さすがにんにくの町です。メニュートップはにんにくラーメンです。しょうゆラーメン、しおラーメンと同じ値段の550円です。にんにく5粒とにんにくの芽入ってます。麺は細くて縮れのある麺で、鶏ガラあっさり味の醤油ラーメンです。
一番人気は雷ラーメン(800円)というちょい辛の味噌ラーメンなようです。他にみそラーメン、とんこつラーメン、赤みそラーメンが750円で、男ごろしラーメン(800円)もありますがこれはネギ味噌ラーメンなのかな?
ラーメンにはもれなくライスが付きます。
青森県三戸郡田子町田子天神堂向41−4
0179-32-2774
10:00~20:00


PR
セロリミソラーメン 760円

つがる市木造にある うまいうまい系のラーメンショップです。
何だか最近T・KENさんがラーメンショップのセロリラーメンにはまっているようですが、自分はラーショに来るとネギにするかセロリにするか悩みます。
セロリラーメンを初めて食べた店がこちらのつがる市木造店です。
もうてっきりブログにアップしていると思ってましたがまだでしたね~。何度も来ているんだけどな。
濃厚な豚骨スープに中太麺。しっとりしたチャーシューと海苔。今回はネギではなくセロリ。そして無料サービスのワカメを入れます。
ネギミソラーメンも美味しいけどこのラーメンにはセロリがとても合います。途中でニンニクや豆板醤を入れて味の変化を楽しみます。紅生姜を入れても良し。
接客も気持ちがよく、今回もこのセロリミソラーメンを食べるために遠回りしました。
つがる市木造越水長谷川114−5
0173-26-4505
11:00〜18:15
定休日:日曜日

つがる市木造にある うまいうまい系のラーメンショップです。
何だか最近T・KENさんがラーメンショップのセロリラーメンにはまっているようですが、自分はラーショに来るとネギにするかセロリにするか悩みます。
セロリラーメンを初めて食べた店がこちらのつがる市木造店です。
もうてっきりブログにアップしていると思ってましたがまだでしたね~。何度も来ているんだけどな。
濃厚な豚骨スープに中太麺。しっとりしたチャーシューと海苔。今回はネギではなくセロリ。そして無料サービスのワカメを入れます。
ネギミソラーメンも美味しいけどこのラーメンにはセロリがとても合います。途中でニンニクや豆板醤を入れて味の変化を楽しみます。紅生姜を入れても良し。
接客も気持ちがよく、今回もこのセロリミソラーメンを食べるために遠回りしました。
つがる市木造越水長谷川114−5
0173-26-4505
11:00〜18:15
定休日:日曜日


塩ラーメン 550円

佐井村の「津軽海峡文化館 アルサス」の2階でラーメンを食べました。隣にも「ラーメンはなまる」というお店があるのですが、この日はものすごくいい天気。大きな窓から津軽海峡を眺望しながら食事ができますのでこちらに入りました。
佐井村産の昆布を麺に練り込んだ真こんぶラーメン(900円)も気になりますが、シンプルなラーメンが食べたくて塩ラーメンをいただきました。
チャーシュー、シナチク、ネギ、ゆで卵、麩が入った塩っ辛いラーメンです。
入口の看板やメニューには「まんじゅや」と表記されてますがホームページでは「まんじゅうや」
どっちが本当?因みに饅頭は売ってません。
青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
TEL 0175-38-4212
11:00~14:00
URL http://www5.ocn.ne.jp/~r83ftvto

佐井村の「津軽海峡文化館 アルサス」の2階でラーメンを食べました。隣にも「ラーメンはなまる」というお店があるのですが、この日はものすごくいい天気。大きな窓から津軽海峡を眺望しながら食事ができますのでこちらに入りました。
佐井村産の昆布を麺に練り込んだ真こんぶラーメン(900円)も気になりますが、シンプルなラーメンが食べたくて塩ラーメンをいただきました。
チャーシュー、シナチク、ネギ、ゆで卵、麩が入った塩っ辛いラーメンです。
入口の看板やメニューには「まんじゅや」と表記されてますがホームページでは「まんじゅうや」
どっちが本当?因みに饅頭は売ってません。
青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
TEL 0175-38-4212
11:00~14:00
URL http://www5.ocn.ne.jp/~r83ftvto

