営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
何年前だろうか・・・?
偶然通りかかったら新しいラーメン屋さんがオープンしていて、思わず飛び込んだのを思い出します。
それ以来ここのラーメンは大ファンです。
いろんな雑誌などにも掲載されておりますので、今さら説明は不要かと思いますが、壁には次のような説明書きがあります。
「店主おすすめ 焼き干しラーメン。麺は自家製麺で県内の小麦粉(ねばりごし)を使用し、良質の焼き干しを練りこんだ風味豊かな麺です。防腐剤、着色料等の余分な添加物は使用してません。スープも焼き干し仕立てで、化学調味料等使用せず、あっさりした焼き干しならではの味わいです。」
鶏ガラスープや普通麺も選べますが、やはり自分としても焼き干しラーメンがお奨めです。まるでお吸い物のようにスッキリしてますが、味はとても深くて旨味濃厚です。
チャーシューはバラ肉か、モモ肉かを選択できます。
なるべく青森県内の素材を活かしたいという店主の郷土愛にあっぱれです。
今日の一句 「までっこに とったしたじっこ 青森産」
青森市桂木3-1-1
TEL/FAX. 017-735-6768
●11:00~15:00
●定休日/火
【追記:2008、11、21】
鶏がらと煮干し出汁のあっさりラーメンです。
PR
店に入るなり煮干ダシの匂いが充満してました。
鳴戸親方の色紙と写真の他に、新しく優香や菊川怜などのサインが増えていた・・・いえいえ。この店に来たのではない。
先日のテレビ出演の時にいただいたようだ。
平打ちの無添加自家製麺に津軽らしい魚だし中心の旨味。
大満足して帰ろうとしたら、まだ帰るなという。
フジテレビの「美味しいんぼ塾・ラーメン道」に東北代表で出場したときの裏話を教えてくれた。
身振り手振りで、もちろん正調津軽弁での解説はお客さん全員大爆笑。カウンターだけの小さなお店ですが大盛り上がり。腹を抱えて笑いました。
こんなお店大好きです。
先日、テレビ放映された「つゆ焼きそば」に続き、いま、黒石市が注目の的ですね。
土日は関東からもわざわざ食べに来るお客さんが増えて驚いているそうだ。
「山忠」というラーメン屋は、黒石市にもう一店。弘前市にもあるし、青森市にもあった。
関係を聞いたが「あそこは無関係」とか「あそこはアンツカかまりするけど無関係」とか説明されたが、どこがどうだかさっぱり分からなくなってしまった。
店主もあまりややこしいので店名を「山忠村上」に変更したとのこと。
看板にも紙で「村上」と付け足していました。(分かりにくいかな?)
一句「こごのオド たんげもんつけで わやおもへ」
黒石市寺小路7-1
11:00~20:00