忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
ネギミソラーメン(800円)

平川市役所の近くにあるラーメンショップです。
平川店ですが、丼には黒石店と書いてます。系列なんでしょうね。
ネギミソラーメンをいただきました。豚骨スープに濃い目の味噌味。シャキッとしたネギがトッピング。ラーショらしい大きなレンゲでスープを飲むと最初からニンニクが効いています。いつもはニンニクを投入するのですが、らあじゃんだけにしました。いろんなラーショで食べましたがここが一番ニンニクが強いと感じました。
相方の焼き干しラーメンも美味しそうでした。



青森県平川市本町平野8−17
0172-44-0305
11時00分~19時30分
定休日:木曜日
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

拍手

PR
肉煮干そば(500円)+コロッケ(100円)

アウガの裏側に1月にオープンしたばかりの立ち喰いのお店です。「錦木惺」の隣です。
店名といい、メニューといい以前本町にあった「立ち喰い肉煮干しそば にぼ渋」に似てます。
いや、麺類もトッピングの値段もにぼ渋と同じです。間違いないですね。魚っ喰いの田などの㈱DENフードスペシャルの経営なようです。
麺類は、肉煮干そば(500円)、辛い肉煮干そば(600円)、カレー肉煮干そば(600円)の3種類で大盛は100円増しです。
前はカレー肉煮干そばは無かったかな?
煮干しそばとコロッケをいただきました。
煮干しそばは油の浮かない和風だしに、無かん水のモッチリした中太のストレート麺はうどんのようだ。具は豚バラ肉とネギに魚粉。前回と同じ感想で、やはりこれはラーメンというより肉うどんです。一味はありますが胡椒は置いてません。無料の天かすを少し入れていただきました。次はカレー肉煮干そばを食べてみたい。


立ち喰い肉煮干しそば にぼ節
青森県青森市新町1丁目3−22
11時00分~15時00分
定休日:日曜日
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

拍手

ラーメン(770円)

アウガの南側に昨年10月にオープンしたお店です。カウンター3席に2人掛けテーブル2つの小さな食堂です。
アルコール類、定食、麺類、サラダ、一品料理、だし茶漬けなどがあります。
今日はランチタイムでなく、晩酌しに来ました。何品かのおつまみと、ビール、芋焼酎、サワー・・・お酒の種類が豊富です。
そして〆ラーメン。あっさりしたスープに細い縮れ麺を使ったラーメンです。
いつも飲んだ後のラーメンは美味しいですが、だし茶漬けがとても気になりました。



憩い食堂 錦木惺(きんもくせい)
青森県青森市新町1丁目3−22
017-753-1770
11時00分~20時00分
定休日:日曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

拍手


ラーメン(800円)+カレー(600円)

カリー屋のインディが、ラーメン屋のメンディになったという、まるで冗談のような情報を得て行ってきました。
3/13にオープンしたばかりで混んでました。時間が掛かりそうなので無料のスープを飲みなから待ちます。煮干しのスープです。
ラーメンの麺はうどん級の太さのもっちりした麺で、煮干しのスープを合わせます。青森市で人気のアレ系の煮干しラーメンですが薄口でクセがないラーメンです。
焼そば屋しょう太のInstagramで知りましたが、しょう太の麺を使用しているそうです。メニューには焼そばもあります。
カレー屋さんのイメージが抜けきれずにカレーもいただいたのですが、経営者は別なようでした。
ラーメンとカレーのハーフセット(900円)を注文している人が多かったです。


青森県青森市桂木2丁目1−13
017-764-6088
営業時間10:30〜14:30
定休日:日曜日
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

拍手


壺ラーメン(777円)


館鼻岸壁朝市で小岩井乳業の乳製品を販売していましたが、昨年8月から石堂1丁目にお店をオープンしました。
乳製品にはあまり興味がないのですが、宮城県の居酒屋「竹鳥物語」直伝の壺ラーメンがあると噂になってましたので行ってきました。
テーブルに着くとまずオシボリと一緒に暖かいお茶とお菓子が出されます。
壺の蓋を開けると中にはピリ辛の味噌ラーメンです。溶き卵の入ったスープに細い縮れ麺。上には糸唐辛子と三つ葉と白ゴマ、そしてネギがこれでもかってくらいタップリ入ってます。よく見るとチャーシューも発見。途中から付いてきた白菜キムチを入れて食べました。辛味と酸味が増して美味しいです。
平日限定サービスとのことでコーヒー牛乳プリン、紙パックの小岩井カフェラテ、冷たいお茶が出て来ました。ラーメンだけが目的で入ったのに、乳製品のサービスがあり何だか得した気分になります。


街の牛乳屋さん
青森県八戸市石堂1丁目27−14
11:00~
定休日:月曜日
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]