忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152
ラーメン 550円


岩木高校の前を通るたびに、あの店の名前は何だろうと謎の店であった。
きっと地元の人は分かっているのでしょうが、ラーメンと書かれた赤い暖簾と、ドアにはラーメン処としか書いておらず店名はどこにもない。
ある日、古い岩木町の地図を見たら「ラーメン処 由沢食堂」とあったのでインターネットで検索したがヒットしない。
まったく予備知識のないまま突入してまいりました。後で「はなとみ」という店名だと分かりました。
店内はオール畳の客席です。座布団5つあるカウンターも畳。4人掛けテーブルは4つ。カウンターには、ざるそばや中華ざるを盛り付ける丸い蒸籠が山積みになっていてなぜか「田沢食堂」と書かれていた。
前置きが長くて恐縮ですが、暑い日でも熱いラーメンを!というノリで、ラーメンをいただきました。
極細の縮れ麺に、なると、万能ネギ、メンマ、チャーシューが入っていて、スープはスッキリした津軽風なものだが青森市のラーメンのように醤油濃くてしょっぱいラーメンです。とても慣れ親しんだ好みの味で、油が無いのでよけいストレートに塩辛さが伝わります。今日は30度を越える暑さなので塩分補給に丁度いいです。
毎週火曜日がラーメン・デーで550円が400円。
木曜日はミソラーメン・デーで、750円が600円。
この日は・・・水曜日でした。


青森県弘前市熊嶋亀田87−1
0172-82-5380

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif



拍手

PR
ラーメン 550円


味噌ラーメン 700円



 息子を連れて桜川の「キッチンおおさか」に行って来ました。
 いつもラーメン屋さんばかり連れて行くので申し訳ない。ここなら子供の好きそうな洋食なんかもあるので好きなの頼め。ハンバーグか?ナポリタンか?今日のランチはホタテフライだぞ?
 想定外の答えでした・・・

「味噌ラーメン」

あら?俺も釣られてラーメン

 久しぶりの訪問ですがラーメンもあるんですね。
 なんと!さすがキッチンおおさかです。
ラーメンにエビフライ入ってます。
 ラーメンも味噌ラーメンもあまり油が浮いていないスッキリしたスープのラーメンです。
 ラーメン類は他に、五目ラーメン(580円)、チャーシューメン(800円)、中華ザル(600円)、冷し中華(800円)があります。


青森市桜川1丁目4−7
017-741-3321
11:00~19:00
定休日:月曜日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif



拍手

煮干し中華そば 500円



 五所川原駅の真ん前、以前「平凡食堂」があった場所に5月15日オープンの食堂に行って来ました。
 こちらは西北病院の食堂の移転で、今年で創業55周年になるとのこと。店名の「こう」は息子さんの名前である「こうじ」から付けたそうです。
 メニューを見てみる。
 醤油味は、煮干し中華そば(500円)、チャーシューメン(700円)、カレー中華(650円)の三種類。
 津軽らしい煮干し中華そばにしようか?チャーシューメンは生まれて一度も注文したことない。津軽の食堂で定番のカレー中華も捨てがたい・・・
 他には、味噌、辛味噌、塩味のラーメンが数種類と、つけ麺類や、夏季限定の中華ざる、冷し中華があります。
 もちろん食堂ですのでラーメン類以外もあります。
 悩んだら一番最初のメニューということで煮干し中華そばにしました。
 縮れた細麺に具はふちに脂身のあるチャーシューとネギ、ナルト、そしてたっぷりのメンマが嬉しい。
 スープはやはり津軽らしい煮干しの効かせ方でホッとするスープです。
 駐車場はありませんが・・・ちょいと失礼しました。


青森県五所川原市大町1
0173-34-3030
営業時間
平日 11:00~16:00(火曜日15:00)、17:30~20:00
土曜日 11:00~18:00
日曜日 11:00~19:00
定休日 無し


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手

激にぼラーメン 700円


 弘前モータースクールの向かいに7月4日にオープンしたばかりのラーメン屋さんです。
 青森市にあった「にぼ銀」の野呂さんがプロデュースのラーメンだとのことで、近々青森市にもオープンさせるようです。
 券売機といい、水と温かいおしぼりのセルフサービスといい、確かににぼ銀スタイルです。
 今回は激にぼラーメンをいただきました。まるで灰が入っているかと思うほどのネズミ色スープは煮干しが強烈です。
 平打ちで細身の縮れ麺は独特な茶色い麺でのど越しがいいです。
 気になるのがオロチョンラーメン(850円)。激辛の段階により、アナルクラッシュとか、戒名つけてから食べてくださいとかの説明が・・・
 他には、手揉み中華そば(600円)、濃厚豚骨醤油(750円)、味噌豚骨ラーメン(750円)があります。


弘前市高崎2丁目1ー6
0172-27-4877

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif



拍手

ラーメン 200円


 八戸市の神明宮の近くにある宝来食堂に行って来ました。
 ラーメンが200円だという情報をだいぶ前に聞いたのですが、消費税が8%になっても値上げ無しだろうか?
 初めて入ります。驚きました。15時頃でしたが満席。しかも皆さん酔っぱらってます。
 いらっしゃいの声も無いし、お店の人がいないな・・・と思っていたら焼酎を飲んでるお客さんの前でスポーツ新聞読んでいる人が店主のようです。
 うわ~、どうしたらいいんだろ?誰も俺のこと気にしていないし、この完全アウェイで俺はラーメン食べられるのだろうか?
 立ったまま固まっていたら、一人のお客さんが「帰るからここに座ればいい」と席を譲ってくれました。
 メニューを見るとラーメンはまだ200円。かけそば(250円)より安い。
 50円のイカ天を入れて食べたくて注文したら残念ながら売り切れで、ラーメンのみを注文しました。
 無愛想な店主かと思ったらとても優しい笑顔で「お待たせしてすみません」と配膳。煮干し、昆布、鶏ガラ、野菜を使ったスープなようで、素朴で懐かしい感じのするラーメンです。
 改めてメニューを見る。味噌ラーメンが350円で次回食べてみよう。メニューの最後に定食が時価。時価?
 内観も外観も値段もレトロですが、定食が時価って高いのだろうか?安いのだろうか?なんとも不思議なお店です。いつまでも頑張ってください!


青森県八戸市廿六日町40
0178-43-2860


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]