営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
バリ煮干しそば塩玉子入り(大盛)980円

博多豚骨ラーメンの人気店「田中商店」の別ブランドである浅草の「中華そばつし馬」が7月9日(土)から7月23日(土)までの2週間限定で津軽ラーメン街道に出店です。
浅草のお店には何度か行きました。東京で「青森煮干中華そば」の暖簾を見つけたときは嬉しくなりました。
店名の謂われは母親の旧姓である對馬からだと東奧日報で知りました。店主の田中剛さんは三厩出身ですね。
田中さんが津軽ラーメン街道に出店するのは田中商店、麺屋まるでん、田中そば店に続いて4店目ですね。
今回のメニューはバリ煮干そばのみ。これは浅草で食べたことないので楽しみでした。
津軽衆好みのしょっぱくて煮干しが強く出たスープに、もちっとした太いストレート麺。具はチャーシュー、ネギ、シナチクで、追加で塩玉子を追加しました。
とても美味しかったです。
これからも青森が誇る煮干し中華そばをぜひ東京で売り込んでくださいね。
五所川原市唐笠柳藤巻517-1
エルムの街ショッピングセンター2階
津軽ラーメン街道内
11:00~21:00(L.O.20:30)


博多豚骨ラーメンの人気店「田中商店」の別ブランドである浅草の「中華そばつし馬」が7月9日(土)から7月23日(土)までの2週間限定で津軽ラーメン街道に出店です。
浅草のお店には何度か行きました。東京で「青森煮干中華そば」の暖簾を見つけたときは嬉しくなりました。
店名の謂われは母親の旧姓である對馬からだと東奧日報で知りました。店主の田中剛さんは三厩出身ですね。
田中さんが津軽ラーメン街道に出店するのは田中商店、麺屋まるでん、田中そば店に続いて4店目ですね。
今回のメニューはバリ煮干そばのみ。これは浅草で食べたことないので楽しみでした。
津軽衆好みのしょっぱくて煮干しが強く出たスープに、もちっとした太いストレート麺。具はチャーシュー、ネギ、シナチクで、追加で塩玉子を追加しました。
とても美味しかったです。
これからも青森が誇る煮干し中華そばをぜひ東京で売り込んでくださいね。
五所川原市唐笠柳藤巻517-1
エルムの街ショッピングセンター2階
津軽ラーメン街道内
11:00~21:00(L.O.20:30)


PR
奧干ラーメン 500円

青森駅近くの駅前銀座。その怪しい路地に怪しい名前のラーメン店が7月4日にオープン。
「チュウケン ハチコウ」と読むのです。忠犬ハチ公との関係は分かりません。
ラーメン好きな床屋さんから聞いてやってきました。
夜店通りの「元祖足湯居酒屋ひなげし」の姉妹店です。
カウンターのみ5席の小さな店で、愛想のいいハスキーボイスのママさん一人が切り盛りしてます。
ラーメンは「濃く干しラーメン(600円)」と、「奧干ラーメン(500円)」の二種類。
あっさり系の奧干ラーメンにしました。
ママさんとおしゃべりしているうちに、勢い余ってチャーシュー1枚多く入ってしまったようでありがとうございます。
煮干し、昆布、野菜の優しいスープに細い縮れ麺を合わせます。シナチクではなく根曲がり竹が入るのが青森らしい具材ですね。ねぶた祭も近いしぜひ観光客に食べて欲しいです。
次は濃く干しラーメンを食べたいです。
【追記】

濃く煮干しラーメンを食べようとしたらメニューから消えました。
新メニューの玉ねぎ味噌ラーメン(680円)をいただきました。サラリとしたスープの味噌ラーメンです。
青森市安方1丁目3-24
10時30分頃~14時00分、18時00分~23時00分

青森駅近くの駅前銀座。その怪しい路地に怪しい名前のラーメン店が7月4日にオープン。
「チュウケン ハチコウ」と読むのです。忠犬ハチ公との関係は分かりません。
ラーメン好きな床屋さんから聞いてやってきました。
夜店通りの「元祖足湯居酒屋ひなげし」の姉妹店です。
カウンターのみ5席の小さな店で、愛想のいいハスキーボイスのママさん一人が切り盛りしてます。
ラーメンは「濃く干しラーメン(600円)」と、「奧干ラーメン(500円)」の二種類。
あっさり系の奧干ラーメンにしました。
ママさんとおしゃべりしているうちに、勢い余ってチャーシュー1枚多く入ってしまったようでありがとうございます。
煮干し、昆布、野菜の優しいスープに細い縮れ麺を合わせます。シナチクではなく根曲がり竹が入るのが青森らしい具材ですね。ねぶた祭も近いしぜひ観光客に食べて欲しいです。
次は濃く干しラーメンを食べたいです。
【追記】
濃く煮干しラーメンを食べようとしたらメニューから消えました。
新メニューの玉ねぎ味噌ラーメン(680円)をいただきました。サラリとしたスープの味噌ラーメンです。
青森市安方1丁目3-24
10時30分頃~14時00分、18時00分~23時00分


しょうゆらーめん 500円

青森県鰺ヶ沢観光情報ブログ「あじ行く?ブログ」によると、2014年3月4日にオープン。
鰺ヶ沢出身のご主人が、37年ぶりに地元にUターンして構えた唐揚げのお持ち帰り専門店です。
Facebookで紹介されていたラーメンが美味しそうなので寄ってみました。
あれ?本当にラーメンやってるの?
訝しげに入店してみるとテーブルが一つだけの狭い店内。でも壁にラーメンのメニューを発見してひと安心。
ラーメンをいただきました。鶏ガラがメインの、豚骨、煮干し、野菜の出汁だそうで、甘みのあるさっぱりしたスープです。
特筆すべき点はこの肉!とても柔らかくて味のしみたパイカです。
10時間位コトコトと煮込んでいるようで、パイカ目当てでラーメンを注文する人もいるようです。わかる、わかる。
唐揚げをお土産に買って帰ればよかったな~。
あじ行く?・・・また行こうっと。
唐揚げ てばや
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町小夜313−24
平日 10時30分~19時30分
日曜日 10時30分~18時00分
定休日:月曜日


青森県鰺ヶ沢観光情報ブログ「あじ行く?ブログ」によると、2014年3月4日にオープン。
鰺ヶ沢出身のご主人が、37年ぶりに地元にUターンして構えた唐揚げのお持ち帰り専門店です。
Facebookで紹介されていたラーメンが美味しそうなので寄ってみました。
あれ?本当にラーメンやってるの?
訝しげに入店してみるとテーブルが一つだけの狭い店内。でも壁にラーメンのメニューを発見してひと安心。
ラーメンをいただきました。鶏ガラがメインの、豚骨、煮干し、野菜の出汁だそうで、甘みのあるさっぱりしたスープです。
特筆すべき点はこの肉!とても柔らかくて味のしみたパイカです。
10時間位コトコトと煮込んでいるようで、パイカ目当てでラーメンを注文する人もいるようです。わかる、わかる。
唐揚げをお土産に買って帰ればよかったな~。
あじ行く?・・・また行こうっと。
唐揚げ てばや
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町小夜313−24
平日 10時30分~19時30分
日曜日 10時30分~18時00分
定休日:月曜日

