忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
らーめん 500円


八戸市出身の芥川賞作家「故 三浦哲郎」がこよなく愛したラーメンです。
店内の壁に昭和62年4月26日のデーリー東北の記事があった。
「いい年をして恥ずかしいことだが、私は八戸へ帰るとたちまち食いしん坊になる。~~~中略~~~蒼前のちいさな食堂の、これはおそらく日本一だと思われる志那そば・・・。(哲郎)」
お店の母さんは、うちのはラーメンというより昔からの支那そばだからと言う。
その支那そばをいただいた。シャキッと茹でた細麺に煮干し出汁のスープ。なるほど昔懐かしい味でとても旨い。
いつも店の前を通っては気になっていた食堂。今日入ってみて良かった。
三浦哲郎さんは八戸の病院に定期的に通っていたらしく、八戸に来ると必ずタマヤ食堂に寄ってラーメンを食べたそうだ。
最後は杖をついて奥さんに手を引かれてラーメンを食べに来たとのことで、相当好きだったのですね。
自分も八戸に来たらまた食べにきます。ごちそう様でした。


青森県三戸郡階上町蒼前東5丁目9-2178
TEL:0178-88-2810
10時30分~18時30分

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

PR
にんにくラーメン 550円


田子町でラーメンを食べるのは2回目です。あれはどこだったんだろうか?みろくの滝を見に行った時に入った古くて小さな食堂。昭和レトロな映画のセットのようなノスタルジーを覚えた・・・もう20年以上前のことで店の名も失念してしまった。今はもう無いのかな?場所すら覚えてません。
さて、今回の田子町の記事で本ブログは青森県40市町村制覇です。ブログ開設して8年掛かりました。man&pukuさんは半年で制覇という偉業を成し遂げてます。すばらしい!
前置きが長くなりましたが・・・サンモールたっこ商店街にあるみろく亭です。
さすがにんにくの町です。メニュートップはにんにくラーメンです。しょうゆラーメン、しおラーメンと同じ値段の550円です。にんにく5粒とにんにくの芽入ってます。麺は細くて縮れのある麺で、鶏ガラあっさり味の醤油ラーメンです。
一番人気は雷ラーメン(800円)というちょい辛の味噌ラーメンなようです。他にみそラーメン、とんこつラーメン、赤みそラーメンが750円で、男ごろしラーメン(800円)もありますがこれはネギ味噌ラーメンなのかな?
ラーメンにはもれなくライスが付きます。


青森県三戸郡田子町田子天神堂向41−4
0179-32-2774
10:00~20:00



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

中華そば 410円


三戸町でのラーメンは生涯初です。
こちらは青森銀行の向かいにあります。店頭の食品サンプルが懐かしいですね。店内も昭和の雰囲気タップリで落ち着きます。
410円の中華そばをいただきました。
中太の縮れ麺に油の浮かないスッキリしたスープです。最初からコショウが入っているのかな?具はシンプルにチャーシュー、ネギ、シナチク。
ラーメンの種類は豊富です。冷やし中華初めました。
ごちそうさまでした。


青森県三戸郡三戸町大字二日町102-1
0179-23-3231
10:00~19:00
定休日:日曜、祝日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

中華そば 440円


青森銀行五戸支店の斜め向かいにある食堂です。
さすが五戸町の食堂です。桜鍋もあります。
でもラーメン食べます。しょうゆラーメン(590円)と、中華そば(440円)の違いを訊いたら、しょうゆラーメンにはモヤシなどの野菜が入るそうです。
野菜無しの中華そばをいただきました。
塩分控えめで、とても優しい味のするラーメンです。麺は細くて縮れてます。具はネギ、チャーシュー、シナチク、麩が入った昔懐かしい感じのラーメンですね。

あれ?味噌ラーメン、しょうゆラーメン、塩ラーメン、野菜ラーメンが590円なのに、ネギラーメンが570円?
他にチャーシューメンが690円、五目ラーメンが640円です。


青森県三戸郡五戸町字下大町27-2
0178-62-2154
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブロ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

とんこつ塩 680円


 八戸市から久慈市に向かう浜街道、国道45号線沿いにあるとんこつラーメンのお店です。
 店内の「ラーメン利尻のはじまり」を読むと、創業者である父親は北海道利尻島の出身で、昆布の王様と呼ばれている利尻昆布を使って美味しいラーメンを作りたいと始めたラーメン店。店主が父親の店を継ぐために脱サラまでしたが、3・11大震災の影響を受けて茨城県のお店は閉店を余儀なくされて、この地に移転したとのこと。
 数あるメニューの中から人気ナンバーワンの、とんこつ塩を食べることにしました。
 麺は、細縮れ麺と中太縮れ麺の2種類から選択でき、中太縮れ麺を合わせることにしました。
 まろやかでクセのないとんこつスープで、とんこつ初心者でもサラッといただける感じです。
 利尻昆布と煮干だしの「らーめん(630円)」も気になります。

 利尻島には○十年前に一度だけ行ったことがあります。でも、利尻島でラーメン食べた記憶がないな~
 ミシュランガイド北海道 2012に掲載された「味楽」というラーメン店に行ってみたいです。

 本年も当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
 皆様良いお年をお迎えください。

青森県三戸郡階上町蒼前東1-9-1010
0178-88-4141
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日 第一水曜日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]