忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206

ajinokudo.JPG・ラーメン 450円

 
黒石市の浜町郵便局の隣りにある工藤製麺所の直営店です。

P1004629.JPG 

暖簾には真ん中に大きく「味の店」、左に「工藤そばや」、右に「工藤製麺所」と書かれており、看板はありません。
 中に入ると壁には「味の店 くどう」と書かれてます。4人掛けのテーブルが3つあり、混んでました。そして全員焼そばを食べてました。
 ラーメンが美味しいとか、いや味噌ラーメンがお薦めだとか、友人からいろんな意見を聞いてやってきたのですが、ここは焼そばが評判のお店なのかな?
 あまり迷わずにラーメンをいただくことにしました。
 ツユダクで丼からこぼれそうなくらいスープの入ったラーメンが登場。醤油は薄めで魚介の香りが優しいです。
 甘さが厚めなすっきりしたスープですが、ほんのりと生姜かな?爽やかな風味もこのラーメンには安堵感を与えますね。
 麩も入っていたりして、津軽らしいお得感が味わえます。
 さすが製麺所の直営店というか、麺がいいです。好きですね~
 細い縮れ麺なんですが、断面が真四角でなく平らというか平打ちというか、あまり見かけないタイプでツルンとして腰のある麺です。
 汗吹きタオルを持って行って良かったです。麺の量も結構多く、汗をかきながら一気にいただきました。
 向かいにある「我が家」にも麺を卸しているようですよ。
 
 メニューは他に、塩ラーメン600円、味噌ラーメン600円、五目ラーメン650円、チャーシューメン650円、塩チャーシュー700円、味噌チャーシュー700円、バター塩ラーメン650円、冷やし中華650円(夏季限定)、中華ざる(夏季限定)、焼きそば500円、五目焼きそば600円、かつ丼700円、親子丼600円、玉子丼550円、チャーハン600円、カレーライス600円、玉子カレー650円、かつカレー850円、大ライス240円、小ライス120円、おにぎり120円、


青森県黒石市大字浜町43
0172-52-2569
11:00~13:00頃
定休日:日曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

 

 

拍手

PR
0002577M.jpg

 ねぶたの里でのつけ麺企画第二弾!
 8月27(土)~8月28(日) 11:00~15:00

 また、行って来ましたよ~。煮干しの長尾中華そばと、とんこつの大伸の味比べ・食べ放題。

 前回の「流しつけ麺」では・・・

 麺と、具と、タレをテーブルに持ってきて・・・


7c0489bf.jpg 
流さないで、食べていたらスタッフが「あ~!あそこ流さないで食べてる~!」って言われました。
 だって、流すのもったいない気がするんだもん。味が薄くなるし・・・


 ってなわけで、今回はちょっと流しもあるけど・・・

P1004636.jpg
 



自分は、あずまし~ぐ、ゆったりした気分で味わいました。


P1004637.jpg
 いや~!おかわりしましたが、けっこう食えるもんですね。ほとんど一人で4人前食ったのかな?


P1004634.jpg
子供は、ろくに食べないでオニヤンマを追いかけてました。

 こんな休日・・・じつにイイ!

 またやって!やって!

 今度はカマクラで^^

拍手

takumi.JPG・和風中華 600円

 弘前市の、みちのく銀行堅田支店の隣りに今年3月にオープンしたラーメン専門店です。
 噂には聞いておりましたがやっと訪問することができました。

P1004628.JPG
 
・お店の右に狭い通路があるのですが、奥に駐車場もあります。
 店内はカウンター7席と、小上がりが掘りごたつ式で10席ほど。
 カウンターに座りメニューを見ると、ラーメン類は「中華そば」と「和風中華」の2種類でどちらも600円。
 この二つのメニューの違いを訊いてみたところ「中華そばは、醤油がキリッと効いたラーメンで、和風中華は逆に出汁が効いたあっさり味です」とのこと。
 ということは、中華そばは青森味で、和風は弘前味なのかな?と勝手に想像・・・
 少し悩み、和風中華にしました。
 想像はハズレ・・・でもラーメンはアタリ。
 メニューの説明を見ると、厳選した天然素材のみを使用して、化学調味料は使用していないようです。
 麺はストレート麺、ちぢれ麺、平打ち麺の三種類。
 和風中華は、確かに煮干しなどの和風だしは感じますが、醤油ダレもしっかり濃いめで油がほとんど浮かないさっぱりしたラーメンです。
 メンマはしょっぱそうに見える色ですが、そうでもなく食べやすいメンマです。
 注文してから片手なべに出汁を小分けして温め、鰹節をパッと入れて木綿の布でサッとこしてスープを作ります。
 知る人ぞ知る、カツオ薫るラーメン?じゃないけど・・・カツオを鼻孔で感じで、舌で煮干を味わうラーメン・・・ちょっと表現が下手ですが、とても素朴で風味豊かなラーメンです。
 何もリクエストがなければ、平打ち麺に、モモ肉チャーシューが入ります。
 逆に、中華そばにはストレート麺にバラチャーシューを使用するようだ。
 スープ、麺、チャーシューの組み合わせが自由のようですが、今回の和風中華を細い縮れ麺で試してみたくなりました。
 壁を見ると、新メニューの案内もありました。
 「ざる中華(500円)」「酸辛麺(650円)」「味噌つけ麺(700円)」
 


中華そば たく味
住所:弘前市宮川三丁目2-4
Tel.0172-35-3400
営業時間:11:00~15:00、(金土、祝日前日は17:00~20:00も営業)
定休日:火曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

 

拍手

50c3f67b-s.jpg
8月14日(日)、8月15日(月)

ねぶたの里にて食べ放題!

「計8回」
11時、11時30分、12時、12時30分、13時、13時30分、14時、14時30分



6人以上の団体での参加をおすすめします。(自由参加もあり)



1レーン9mのコースを8本(団体用)

18mのコースを1本(自由参加用)



詳細は「アオモリ大陸」で!

拍手

期間:8月1日(月)~9月30日(金)

スタンプ3つで応募!167名様に当たる

詳しくは、あおもりラーメン協会ホームページをどうぞ

●参加店

味の札幌 大西

くどうラーメン

中国料理 火山

いりしめ

手打ちラーメンの店 まるき

中国料理 広州 橋本店

市場ラーメン

中国料理 豪華殿

華丸ラーメン

あごだし中華 彦や

中華そば 角屋

海峡ラーメン 西バイパス店

海峡ラーメン 篠田店

旬麺

麺・点・飯 広州 桂木店

万八らーめん 青森店

十三湖本家しじみらーめん

中国料理 重慶

札幌ラーメン専門店 蔵

湯麺亭

麺山 駒込店

ラーメン福

らーめん道場

中華そば 泉一 遠藤

麺匠 とうぎょう

麺や ゼットン

出し屋 五丈軒

長尾中華そば 西バイパス店

中華そば イワキ

中国料理 小青島

麺工房 空海

・ラーメン康家
 

 


※注意※リーフレットに掲載されている正会員は33店舗ですが、スタンプラリー参加店は32店舗です。
               今年もあおもりラーメン協会スタンプラリーを応援します!!

 


拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/15 山本]
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]