中華そば (中 230g)
・
つけそば(中 300g)
青森市にまた濃厚豚骨魚介のラーメン屋さんがオープンです。
場所は小柳の「麺屋三代目橋本屋」さんがあった場所です。イーストボウルの所と言った方が分かりやすいかな?
オープンは25日(土)なのですが、本日(22日)と23日はプレオープンとして、中華そば(中230g、大300g)と、つけそば(中300g、大400g)の4種類が500円で食べることができます。
オープン後は、つけそばの中が700円。大が750円という価格設定になるようです。
ってなわけで本日いただいてきた訳ですが、21日にレセプションがあって、既にmamagoさん初め、いとぴんさん、heroheroさん、ハルクさんが招待されて各々ブログに詳細をアップされてますのでご覧ください。(ここは手抜きか?・・・)せっかっく招待されたのに行けなくてごめんなさい・・・
レジの後ろの壁には醤油屋さんなどの前掛けの他に、「めんや雷門」さんと、「拉麺まさ」さんの前掛けも飾ってました。
そういえば、こちらのお店は「雷門」「ひらこ屋」さんの系列店でしたね。
中華そばはダイレクトに濃厚スープが口の中に広がり、濃縮された旨味が一気に染み入る感じがします。
これは来るね~
太い麺は濃厚スープに負けじと、小麦の風味がしっかりと主張していてバランスがいいと思いました。
つけそばは想像より円やかで、麺のコシと旨味の方に興味が行っちゃいました。途中でゆず酢を入れたのですが、自分は酸っぱくさせたほうが好みです。
最後にポットに用意されたスープで割って飲んでみましたが、さすがに腹一杯で一口だけいただきました。
ところで店長さんは惜しまれて閉店した「拉麺まさ」さんなんですね。元気そうで何よりです。
できれば・・・あの、カツオ薫るラーメン・・・復活を願ってます。
【2010,11,5】
・
4種類の煮干しから出汁をとり独自の配合で作ったスープに細くて固いストレート麺です。
【2010、12、15】
・
【追記:2011,10,26】
・
今日から中華そばの味が変更になると言われて食べてみました。煮干しを更にパワーアップして、それに動物系を合わせた濃厚タイプです。
(以前の、中華そばもメニューに残すようです)
青森市小柳5-19-5
11:00~20:00
スープなくなり次第終了
定休日 火曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)
・四川担担麺 800円
本日、サンロード青森の3階にオープンした、(株)長中の三店舗目です。
場所は、以前「一歩庵」といううどん屋さんの跡です。(その前は「がんこ屋ラーメン」)
早速行って参りました。
今日食べたのは店名にもなっている筆頭メニュー「四川担担麺」だ。
運ばれてくるなり山椒の香りがすごいです。
スープは辛いだろうな?って想像して食べましたが、やっぱり辛い!
自家製ラー油が想像以上に効き、たっぷり汗をかきました。
ゴマの風味も豊かで、オープン日から満足のいく実力発揮はさすがです。
麺を食べた後は残りのスープに年中無料のライスを投入。
おじやのようにして食べるととてもうまい。これはぜひやってみてください。
スタッフはお揃いの黒のポロシャツと帽子でセンスがいいですね。
担担麺は全部で4種類。四川担担麺の他に、担担麺(700円)、白黒担担麺(750円)、汁なし担担麺(800円)があります。
担担麺以外には、シャモロックラーメン(690円)と、シャモニボラーメン(500円、大700円)があります。
津軽中華のシャモニボラーメンが気になりますね・・・
余談ですが、「一歩庵」は古川に「居酒屋・一歩庵」として移転しました。
この日の夜にレバ刺しと焼酎で一杯やっちゃいました・・・呑んだ後にまたラーメン
【追記】
・津軽中華「シャモニボ」500円
シャモロックと煮干しのシンプルなラーメンで、ワンコインで食べられる嬉しいメニューです。
【追記:2009、9、26】
・担担麺 700円
【追記:2010,10,12】
・勝浦式坦々麺 800円
・勝浦タンタンつけ麺 800円
10月限定メニュー
【追記】
11月限定メニュー
・
濃厚シャモロックラーメン 800円
・濃厚シャモロックつけ麺 800円
玉ねぎのシャキシャキと軟骨のコリコリ感がいい。
ハーブ塩チャーシューも絶品です。
激辛味噌タンメン 800円
青森市緑3丁目9ー2
サンロード青森3F
017ー777ー0004
11:00~20:30
年中無休
「青森のくま」さんのブログを拝見して分かった新店です。
浪館通りの「ヤマダイ」さんの場所に昨日オープンです。
近くに駐車場も確保でき、車での訪問もOKです。
「くま」さんは極太麺の「濃厚にぼし(800円)」を食べたようですので、自分は「にぼし」を食べてみました。
四角い形のストレート麺は、もちっとした感じです。
スープは煮干し味全開ではあるが超強烈という印象はありませんでしたけど、醤油はツンツンと立った感じのギリッとした青森市タイプです。
壁の営業許可証を拝見すると、藤本さんが営業されているようですので、屋号はそれに因んでいるのでしょうね。
【追記:2009,7,14】
・
濃厚にぼし(800円)
麺の太さは割り箸以上で、麺の長さは割り箸の半分くらい?
短い麺には驚きましたが、食感は中華麺というより、うどんぽい感じでしたね。
粗めにザクザクと切った玉ねぎと、ネギの微塵切り、味玉子、チャーシューが入っていて、スープは最近津軽地方にメキメキと増えてきた濃厚煮干し系で、どんぶりの底にはタップリの魚粉が沈んでいます。
青森市浪館前田4丁目2-12
11:00~14:30
17:30~21:00
定休日 未定
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)
・タンタンメン(大辛)730円
中国料理広州(橋本店)よりは、だいぶコンパクトなお店です。
早い時間に行ったのですが、さすが人気店とだけあって満席で、少し待ってから席に着きました。
一番人気のタンタンメンを食べました。
辛さは、甘口・中辛・辛口・大辛・激辛の五段階ありますが、今回は初めて大辛を頼みました。
ラー油が表面をビッシリと覆っていて湯気が立ちません。
箸で麺を持ち上げるとようやく湯気が立ち、ゴマのいい香りがします。
青森県青森市桂木3-24-16
TEL. 017-722-1423
●11:00~15:00、17:00~21:00
●定休日/月曜 (祝日の場合は翌日)
【2010、4、25】
・辛口ネギらーめん720円
追記【2011、8,25】
・ワンタンメン 大盛り(800円)
その名の通りとてもミニな食堂で、カウンターのみの8席。お婆ちゃんが一人で切り盛りしてます。
初めて入りますので、シンプルにラーメンを食べてみました。
スープにはまったく油が浮きません。味音痴な自分にも、煮干しと昆布だとはっきり分かりやすい。
手が空いたときに尋ねてみたらビンゴでした。シンプルな味でいいですね~
純和風。これが良くて通う人も多いと思う。
他に、みそラーメン(480円)、中華ざる(430円)、ラーメンセット(480円)などもあります。
ラーメンに付いてきたキャベツの漬物は自家製で、めちゃくちゃ旨かったな~
青森市篠田2丁目19-7
017-766-7774
12時頃~21時
定休日:日曜日、たまに祝日も
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)