忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68


takemiya.jpg中華そば 500円

 青森市役所浪岡支所の真向かいにあります。
 店舗の横に駐車すると、目の前には「小倉食堂」があります。
 レトロな雰囲気の店内はとても自分好みで、昭和の香りがして昔を思い出させます。
 頼んだ中華そばもとてもシンプルな津軽中華で、煮干しと鶏のスープだろうか?少し酸味を感じます。
 中太の縮れ麺は白くて硬茹でのような食感は、明らかに「鹿内食堂」の麺ですよね。
 ナルトと麩が入ってますが、浪岡で麩が二個入っているのはこちらと「つねた食堂」かな?

青森県青森市浪岡大字浪岡字稲村184-4
0172-62-2279
定休日:火曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR


ogura-curryset.jpgogura-tyuka.jpgカレーセット 700円
 
 青森市役所浪岡支所のすぐ近くにある小倉食堂は、1910年(明治43年)創業ですから、今年で丁度100周年になりますね。
 自分でも意外なんですが、何度もここを通っているわりには初めて入ります。
P1001273.jpg
 「浪岡名物おぐらのカレー」も気になるし・・・ラーメンも食いたいし・・・という人には持って来いのメニュー「カレーセット」がありましたのでそれを食べました。
 単品での「中華そば(ラーメン)」は500円ですので、お得なセットメニューです。
 セットメニューなので、ラーメンとカレーライスを交互に食べるべきなんでしょうが、カレーを食べればラーメンの味が分からなくなるような気がして、スープを少し残しながら最初にラーメンを食べてからカレーライスを食べる手段に出た。
 普段は大雑把なO型的な生き方をしているわりには、こんなところには細かい。
 セットメニューでもラーメンは普通サイズで嬉しいですね。運ばれて鼻を近づければ・・・う~ん、昆布のいい香りが。
 そして直接どんぶりに口を付けてズズ~ってスープを飲めば、ほぉ~、煮干しだね。
 動物系ダシから来るものか、醤油ダレからなのか、ほのかな甘さとコクもいい感じです。
 細い縮れ麺によく合うスープで飽きがこない味ですね。
 浪岡のラーメンには高確率で入る「麩」もちゃんとあります。十分にスープを吸わせてから食べましょう。
 カレーライスは老舗食堂とだけあって、黄色いカレーだと思いきや濃い色のカレーです。
 基本的に甘口なのですが、スパイシーな香りもプンプンして本格派です。
 ラーメンスープを使って煮込むそうで、クセになる後味がありますね。
 最後にすっかり冷めた残りのラーメンスープを飲むと、あら不思議・・・煮干し味の輪郭がはっきりと現れるんですね。

 浪岡の人に小倉食堂で食べたことをメールしたら「アロワナカレーか」って言われましたが?


青森県青森市浪岡 大字浪岡字稲村19-9
電話 0172-62-2059
11:00~19:00
定休日:第2・4日曜日

 
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手



nakataya-nibosi.jpg煮干し中華(中550円)+煮玉子(100円)



 11月9日に弘前市にオープンした「なたか屋」の青森店が、蕎麦屋(おしどり)さんから業態替えして本日オープンしました。

 先月の29日に「茶屋町更科おしどり」で、かもザルを食べたときは分かりませんでした。確かに店内には「なかた屋」さんのポスターはあったんですけどね。

P1001211.jpgP1001212.jpg

その時は、つけ汁に煮玉子が入っていて、ラーメン屋さんみたいだなと思っていたのですが、まさかラーメン屋さんに生まれ変わるとはね~

 今日はその時の煮玉子を思い出してトッピングしました。

 ギリッと醤油ダレが効いた青森味の煮干しラーメンを一気に平らげました。

 メニューは弘前店と同じです。「あじ節塩中華」も食べたかったので、わざわざ弘前まで行く必要がなくなって良かったです。

 麺は中でも170gあり嬉しい量です。大だと250gです。



【追記】

nakataya-sio.jpgあじ節塩中華 550円



 2010年は濃厚タイプのラーメンから淡麗系にブームが移ると言われてますが、青森は元々そうですからね。

 ここのラーメンも油の浮かないすっきりした和風だしの淡麗系塩ラーメンです。

 メニューには「上質な鯵の枯節と、大間産こんぶをじっくりと煮出した豊かな風味をお楽しみ下さい」と書かれております。

 麺は中太のストレート麺。梅干が一個トッピングされていてアクセントになってます。



【追記:2010,2,10】

nakataya-seabura.jpg背あぶら濃厚魚介中華 650円





青森県青森市茶屋町32-15

電話 017-744-6202

10:00~18:00

定休日 木曜日



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ



拍手


kami.jpg薬膳ラーメン 290円(通常580円)

 青森駅近くに建設中の文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」の隣に先月12日にオープンしたお店です。
 何度か車で通って見ていたのですが、ラーメンがあるのを知りませんでした。
 「いとぴんさん」からクリッパーのクーポンで1月30日まで半額だという情報を聞いて早速行って来ました。
 青森市内はネタ不足なので助かります。いとぴんさんありがとう。(明日もオープンするお店がありますね)
 駐車場はありませんが向かいの青森競輪前売センターの駐車場を14時まで契約していて無料で利用できます。
 店内は青森の杉材を使った内装で、大画面のテレビでは競輪の中継してます。
 ラーメンは天ぷらラーメン(650円)もあるのですが、やはり薬膳料理の店ですので薬膳ラーメンを食べることにしました。
 ・P1001220.jpg
 スープに使っている薬膳キノコはとても高価な物で、1kgの値段がなんと!1千万円もするようですよ。
 その粉末を使っているそうで、お客さんには健康になってほしいというコンセプトがあるそうです。
 ラーメンは食べて見て、薬臭い物と想像してましたがそうでもありません。
 黒醤油を使っているので見た目は真っ黒なスープですが塩分は控えめです。
 だしはマグロの骨、豚骨、鶏がらがベースで、他に焼き干し、昆布、干し椎茸など20種類の食材を使っているそうです。
 自分はもっとしょっぱくてもいいのですが、健康を意識した料理ですので体のことを考えたら塩分はこのくらい控えめなほうがいいのでしょう。
 でも、店主はもっと薄い色の醤油に変える予定だと言ってました。
 麺は中太の縮れ麺です。これも平打ちにしようか、もっと太い麺にしようか思案中だそうです。
 具はメンマ、ネギ、海苔、チャーシュー、ゆで卵1個が入ってます。
 いろいろ店主と話しをしていたら食後にミカン2個とコーヒーをいただきました。これで290円は申し訳ないかんじですね。
 店名の「皆海(KAMI)」も、かなり拘りがあるものと訊いてみたら「みんなの海」との弁・・・
 確かに目の前は海ですが、そのまんまやろ!と突っ込みたくなりました。
 気になるメニューが一つありました。
 「必殺キムチ餃子鍋」
 必殺ですよ?これも体にいいのでしょうか?


青森市安方1丁目1-22
017-723-3708
営業時間 9:00~17:00

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

s-ekimae.jpg手打ちラーメン 450円

 浅虫駅の「駅前食堂」ではありません。津軽新城駅ですよ。
 最初に謝っておきます。ごめんなさい!
 閉店だと思っていたら移転だったんですね。でもこの場所は発見しにくいな~
 実は昨日は呑み会があったわけですが、あるお方から「どんさんがまだ記事にしていない超マニアックなお店がありますよ」と言われたんです。
 このブログの主旨が主旨だけに気になるじゃないですか。最近青森市はネタ不足ですもの・・・
 その素晴らしいネタ提供者の実名を出してもたぶん大丈夫かと思うんですが、万が一支障があるといけませんので伏せますね。
 以前は本当に駅前にあったんですよ。今は竹内壮になった辺りかな。
 津軽新城駅の踏み切りの所に「秀食堂」があるのは皆さんご存知かと思います。
 その角を線路沿いに曲がると「とんかつ亭 浜」があります。
 そのまま線路沿いにず~~っと進んで突き当たりを左に曲がった住宅街にあります。
 ここはフリー客は少ないでしょうね。実際、全員常連客でいっぱいでした・・・

 昼からビールを呑んでいるトッチャ・・・

 銀歯丸出しで笑っているカッチャ・・・

 「めぐね(美味しくない)チャーハン けろ(ちょうだい)」などと口の悪いトッチャ・・・

 最初から最後まで下ネタ全開のトッチャ・・・

 勢いに負けそうになりながらオーダーしたラーメンを食べた。
 いいじゃないっすか、この純粋青森市ラーメン。
 醤油がギリッとまではいかないが結構効いていて、ツルツル美肌で食感がいい加福製麺所の縮れ麺との相性がいい。
 具はネギ・チャーシュー・ワカメ・ピリッと辛いメンマ。
 夜は居酒屋さんになるのかな?
 好きなんですよね、この雰囲気。
 ラーメンもいいけど、一杯やりに来たくなりましたね。
 あの常連客と仲良くなる自信は・・・かなりある!


青森県青森市大字新城字平岡405-26
電話 017-788-0885
定休日:日曜日
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]