営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
・
日ノ丸水産という居酒屋さんの場所で、10月19日からランチタイムにラーメンを開始しました。
麺や沁皇(しんおう)という名前で間借りした形で?2月末日までの営業だそうです。
相互リンクさせていただいている「一日一麺」さんが「豚骨煮干しつけ麺」を食べたようですので、自分は中華そばを食べてみました。
お店の説明では、桜姫鶏のガラスープに煮干し、カツオ、鯖を合わせたスープだそうです。
麺はモッチリとした中太縮れ麺で、柔らかいバラチャーシュー、メンマ、麩、ネギ、白ごまが入ります。
全体的にすっきりとした味にまとまったラーメンです。
つけ麺も中華そばも限定20食です。他に定食類があります。
青森市古川1-20-5 日ノ丸水産内
017-775-5065
ランチ 12時~14時
定休日:日曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)
PR
・
ラーメン 360円
先日「あさ利」さんでラーメンを食べようと思って車で行ったら駐車場がいっぱい・・・
ならば歩道に止めようと思ったけど先客あり・・・
あきらめて帰ろうと思ったら、隣の建物の入口に「ラーメン」の張り紙を発見・・・でも15日まで臨時休業。どうやらギックリ腰をやったらしい。
そんな訳で本日初めて入りました。
店名が書かれた看板は無く、無地の暖簾だけがあるのは弘前市和徳の「やまや」みたいですね。
中に入るとカウンターのみで4席だけの小さなお店です。
ホワイトボードの「三六〇食堂」の文字を見てようやく店名が分かり、訊くと「さんろくまる」と読むようです。
昭和の味、昔ながらの値段・360円に拘りがあるようで、「ラーメン」・「チキンカツカレー」・「弁当」が360円です。
もちろんラーメンをいただきました。見た目に豪華で、ワカメ・ネギ・モヤシ・ナルト・麩・豚バラの薄切りが入っていて、麺は細くて超ギザギザに縮れた麺。
スープはイリコ、鰹節が中心な懐かしい和風出汁で、お年寄りにも好まれるラーメンです。
駐車場は正面左側に3台分と建物の裏にもあります。
夜は「おでん屋」に変身です。
青森県青森市栄町1丁目 6ー7
11:30~14:00
定休日:日曜日
先日「あさ利」さんでラーメンを食べようと思って車で行ったら駐車場がいっぱい・・・
ならば歩道に止めようと思ったけど先客あり・・・
あきらめて帰ろうと思ったら、隣の建物の入口に「ラーメン」の張り紙を発見・・・でも15日まで臨時休業。どうやらギックリ腰をやったらしい。
そんな訳で本日初めて入りました。
店名が書かれた看板は無く、無地の暖簾だけがあるのは弘前市和徳の「やまや」みたいですね。
中に入るとカウンターのみで4席だけの小さなお店です。
ホワイトボードの「三六〇食堂」の文字を見てようやく店名が分かり、訊くと「さんろくまる」と読むようです。
昭和の味、昔ながらの値段・360円に拘りがあるようで、「ラーメン」・「チキンカツカレー」・「弁当」が360円です。
もちろんラーメンをいただきました。見た目に豪華で、ワカメ・ネギ・モヤシ・ナルト・麩・豚バラの薄切りが入っていて、麺は細くて超ギザギザに縮れた麺。
スープはイリコ、鰹節が中心な懐かしい和風出汁で、お年寄りにも好まれるラーメンです。
駐車場は正面左側に3台分と建物の裏にもあります。
夜は「おでん屋」に変身です。
青森県青森市栄町1丁目 6ー7
11:30~14:00
定休日:日曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)
・
ラーメン 450円
青森市野内にある「みちのく食品株式会社」でもなく、東北町にある「みちのくドライブイン」でもありません。
青森市内からみちのく有料道路に向かう県道清水川・滝沢・野内線にあるドライブインです。
テーブルには17席あり、常連客らしきオバサマ達が毛豆を食べながらお茶してました。
次々に常連客が入ってくるほのぼのした大衆的なお店です。
麺は細く縮れがあり、結構な量の油が浮くあっさりスープです。具はワカメ、チャーシュー、ネギ、メンマとシンプルなものでした。
ラーメンは他に、みそラーメン(600円)と、塩ラーメン(500円)があります。
青森県青森市大字三本木字扇沢37-1
電話 017-726-9835
11:00~14:00
定休日:日・祝日
青森市野内にある「みちのく食品株式会社」でもなく、東北町にある「みちのくドライブイン」でもありません。
青森市内からみちのく有料道路に向かう県道清水川・滝沢・野内線にあるドライブインです。
テーブルには17席あり、常連客らしきオバサマ達が毛豆を食べながらお茶してました。
次々に常連客が入ってくるほのぼのした大衆的なお店です。
麺は細く縮れがあり、結構な量の油が浮くあっさりスープです。具はワカメ、チャーシュー、ネギ、メンマとシンプルなものでした。
ラーメンは他に、みそラーメン(600円)と、塩ラーメン(500円)があります。
青森県青森市大字三本木字扇沢37-1
電話 017-726-9835
11:00~14:00
定休日:日・祝日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)