忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
begin.jpgラーメン 600円

 田代十和田線にある軽食&喫茶のお店です。
 以前から存在は知ってましたが、店の前に赤いラーメンのノボリがあるのを発見。
 ラーメンもやってたの?知らなかった・・・
 友人から定食類が旨いと聞いていたのですが、ラーメンを注文しました。
 麩とワカメ、メンマ、ネギ、チャーシュー。そして細くて縮れのある麺。
 スープは醤油味が濃いものでした。
 味噌ラーメンは700円。おにぎりとのセットメニューもあります。
 漫画本が沢山あって、どっぷりハマルと仕事になりませんね。
 
 「喫茶ひまわり」の看板もあるのですが、関係は不明です。


青森市幸畑字阿部野163-83

拍手

PR
bikkuri.jpg中華そば 350円

 小笠原食堂の裏にあるビックリする食堂です。
 一番ビックリするのは店主の小笠原秀一さんの栄光です。
 最近は体調が悪くてお店に出ることがないそうですが、若い頃はスッゲ~人だったんですよ。知ってました?
 青森県初の競輪A級選手(今で言うS級)で、県スポーツ賞受賞の第一号です。
 レースは競輪だけではなく、鳩レース界においてもすごい成績を残しており今でも続けているそうですよ。
 店内には日本鳩レース協会の「東北最分速」「日本最分速」「世界新記録」とかの額が飾ってます。
 
 さて、ラーメンですが、豚骨・煮干し・鰹・昆布・野菜で丁寧に取られたスープに太目のモッチリした麺。
 具はチャーシュー、ネギ、メンマ、麩が入っていて、とてもシンプルで懐かしさを感じるラーメン。
 食べてほっとする味で、昔から変わりません。 
 久しぶりに食べることができ大満足でした。
 
 ラーメンは他に、札幌ラーメンみそ(450円)、札幌ラーメンしお(400円)、チャーシューメン(600円)、
 冷やし中華(500円)、中華ざる(400円)
 食堂ですので、カレー類、丼物もあります。


青森県青森市原別2丁目4-11
017-736-2712
 

拍手

ogasawarasyokudo.jpg中華そば 500円

 青森東高校通りの原別郵便局の隣に昔からある食堂です。
 中央自動車学校とか、この近辺に仕事に来たときはたまに寄っていたのですが、今日は6年ぶりかと思う。
 中に入ると昔の記憶が蘇る。久しぶり~、変わらないな~。
 食堂とは言えラーメンの種類が豊富で、ラーメン類しか食べたことがない。
 筆頭メニューの中華そばを注文した。
 油の浮かない蕎麦ツユに近い和風スープに、縮れのある細麺。
 具はネギ、ナルト、メンマに硬くてフチに脂身がある昔懐かしいチャーシューが二枚。
 ある意味、青森市標準で、ぎりっと醤油が効いてしょっぱ目なラーメンは今も健在でした。

〇ラーメン類
中華そば500円、チャーシュウメン650円、わかめラーメン530円、バターラーメン600円、
みそチャーシューメン750円、みそバターメン600円、塩ラーメン600円、塩チャーシューメン750円、
塩バターメン630円
 

青森市原別2丁目4-1
11:00~18:00頃
定休日:毎週日曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
 

拍手

rozeo.jpg中華そば 並 600円 

 横浜家系ラーメンの本場では、総本山の吉村家で一度食べたことがありますが、ずいぶん前の事です。
 こちらのお店は23日に青森市役所の裏通りにオープンしましたが、青森市においては家系ラーメン初上陸でないでしょうか?
 八戸市とむつ市に店舗を構える家系家さんの系列店なようですが、トッピングを見るとオリジナル性を感じます。
 メニューは中華そばの並盛りと大盛り(700円)だけ。家系ラーメンの具と言えばチャーシュー、ネギ、ほうれん草、海苔が入ることが多いと思いますが、こちらの中華そばには定番のチャーシュー、ネギ、海苔の他に、メンマ、ナルト、刻み玉ねぎが入ります。
 スープは想像通りの動物系濃厚醤油で、それに自家製ストレート麺が入ります。
 店主お勧めの食べ方の通り、途中で魚粉を少しずつ足していきましたが、鼻から抜ける香りもいいし味が引き締まります。
 今度食べるときは最初から入れるかもしれません。
 玉ねぎには驚きましたが意外に合うもんですね。

 ・トッピング
 チャーシュー(200円)、白髪葱(100円)、味玉子(100円)、海苔・大判3枚(50円)、メンマ(50円)


【追記:2012,3,30】
rozeo-tyuka.jpg中華そば 600円(中太麺)
以前のトンコツ濃厚系の中華そばは「こってり中華そば」に名前を変更し、この「中華そば」はあっさり系です。
細麺は鶏油の入った鶏味を強調したしたスープ。
中太麺は煮干し味ストレートの津軽風中華そばです。

【追記:2012,4,18】
rozeo-zero.jpg中華そばZERO 650円
店主が二十歳のときに初めて作ったレシピを再現したラーメン。
丸鶏と豚ガラだけで魚介は使ってません。

rozeo-sio2.jpg塩中華そば弐(大盛り)700円

 

青森市中央1丁目2-2
017-734-4310
平日11:00~15:00, 17:00~21:00
 土・日・祝11:00~20:00
定休日:毎週月曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

asahiya.jpgみそらーめん 700円

 ラ・セラ 東バイパスショッピングセンターの北側(ハッピードラック八重田店の旧店舗があった場所)に本日オープンのラーメン屋さんです。
 いつもお世話になっている、いとぴんさんから教えていただき行ってまいりました。
 札幌ラーメンのお店ですので、やはりメニューから外すことができない味噌ラーメンを食べてみました。
 元札幌市民としてはとても嬉しいラーメンです。
 見た目、モヤシとメンマが油でギトギト光ってます。
 油膜が厚めに張って出汁も濃厚な札幌ラーメンのスープは最近多いと思いますが、そうでは無くて、こちらはスープその物は味噌ダレ薄めのスッキリしたものですが、炒められたモヤシ類のラードが多いのか、最後まで熱々です。
  また、津軽に昔からある油があまり浮かないあっさり味噌ラーメンとも違います。
 麺は西山ラーメンのようですが、風味がライトかな?
 バラチャーシューは堅めな仕上げで、モヤシが少なめなので野菜のトッピングをすればもっと美味しくいただけると思いました。油そばも興味があります。

みそらーめん、辛みそらーめん、冷やし中華が700円。 塩らーめん、正油らーめんが650円。みそカレーらーめん750円。 油そば680円。
バター増量、モヤシ増量が30円。野菜100円。煮玉子50円。チャーシュー200円。餃子280円。ごはん50円。
各ラーメン大盛100円。

【追記】
asahiya-syoyu.jpg正油ラーメン
作り方をカウンターで見ていたのですがとても楽しい。
フライパンで野菜を炒めて、それにスープを注ぎ、タレを溶きます。
ようするにフライパンで全部調理してしまってからドンブリに入れます。
正油ラーメンはあまり醤油臭さがない薄味であっさりしたラーメンでした。
チャーシューは前回食べた物より軟らかいチャーシューでした。

【2009、5、25】
asahiya-gokubutotuke.jpg
濃厚魚介だし極太つけ麺(2玉)780円
4/26~5/9期間限定


青森市八重田4丁目3-8
017-736-5517
11:00~20:00



 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]