営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ラーメン 550円
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1404994347?w=150&h=112)
味噌ラーメン 700円
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1404994348?w=150&h=112)
息子を連れて桜川の「キッチンおおさか」に行って来ました。
いつもラーメン屋さんばかり連れて行くので申し訳ない。ここなら子供の好きそうな洋食なんかもあるので好きなの頼め。ハンバーグか?ナポリタンか?今日のランチはホタテフライだぞ?
想定外の答えでした・・・
「味噌ラーメン」
あら?俺も釣られてラーメン
久しぶりの訪問ですがラーメンもあるんですね。
なんと!さすがキッチンおおさかです。
ラーメンにエビフライ入ってます。
ラーメンも味噌ラーメンもあまり油が浮いていないスッキリしたスープのラーメンです。
ラーメン類は他に、五目ラーメン(580円)、チャーシューメン(800円)、中華ザル(600円)、冷し中華(800円)があります。
青森市桜川1丁目4−7
017-741-3321
11:00~19:00
定休日:月曜日
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![hp.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1330921309)
味噌ラーメン 700円
息子を連れて桜川の「キッチンおおさか」に行って来ました。
いつもラーメン屋さんばかり連れて行くので申し訳ない。ここなら子供の好きそうな洋食なんかもあるので好きなの頼め。ハンバーグか?ナポリタンか?今日のランチはホタテフライだぞ?
想定外の答えでした・・・
「味噌ラーメン」
あら?俺も釣られてラーメン
久しぶりの訪問ですがラーメンもあるんですね。
なんと!さすがキッチンおおさかです。
ラーメンにエビフライ入ってます。
ラーメンも味噌ラーメンもあまり油が浮いていないスッキリしたスープのラーメンです。
ラーメン類は他に、五目ラーメン(580円)、チャーシューメン(800円)、中華ザル(600円)、冷し中華(800円)があります。
青森市桜川1丁目4−7
017-741-3321
11:00~19:00
定休日:月曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
PR
鶏と煮干しラーメン(中)500円
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1390199290?w=150&h=112)
新城の「ひらこ屋」の隣に「百恵」というそば屋さんがありましたが、5月に店名を「まんぷく食堂」としてオープンしました。店主さんは同じ人です。百恵は弁当屋さんとして奥様が経営しているそうです。
手打ちそば、ご飯もの、定食もありますがやはりラーメンにしました。
ラーメンは鶏と煮干しラーメンの小(400円)、中(500円)、大(600円)と、チャーシューメンの中(700円)と大(800円)があります。
細い縮れ麺にチャーシュー、シナチク、ネギのオーソドックスで優しい味のラーメンです。
尚、「おやじひで」さんのブログによると、金曜日に休むことが多いようです。
青森市新城字山田588-17
11:00~14:00 、18:00~20:00
定休日 :不定休
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![hp.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1330921309)
新城の「ひらこ屋」の隣に「百恵」というそば屋さんがありましたが、5月に店名を「まんぷく食堂」としてオープンしました。店主さんは同じ人です。百恵は弁当屋さんとして奥様が経営しているそうです。
手打ちそば、ご飯もの、定食もありますがやはりラーメンにしました。
ラーメンは鶏と煮干しラーメンの小(400円)、中(500円)、大(600円)と、チャーシューメンの中(700円)と大(800円)があります。
細い縮れ麺にチャーシュー、シナチク、ネギのオーソドックスで優しい味のラーメンです。
尚、「おやじひで」さんのブログによると、金曜日に休むことが多いようです。
青森市新城字山田588-17
11:00~14:00 、18:00~20:00
定休日 :不定休
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
鶏塩ラーメン 500円
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1390199285?w=150&h=112)
また青森市に新しいラーメン屋さんが登場しました。ホテル青森の近くに「俺のイケ麺」という面白いネーミングで本日オープンです。ここは以前もラーメン店でした。カウンターのみ8席のこじんまりした店舗です。
東京のスーラータンメンが人気のお店出身なようです。やはりスーラータンメンにしようかと少し迷いましたが、まずは鶏塩ラーメンを食べてみることにしました。
黄金色に輝くスープは柔らかい塩味でさらりとしています。
麺は加福製麺所のもので、細麺と中太麺から選択でき、今回は細麺を合わせました。
シャキッとした麺でこの塩ラーメンにとても合うと思います。
具はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、味玉1/2。
6/18までサービスで出される杏仁豆腐も美味しかったです。
次はスーラータンメンを!
ラーメン類は他に、鶏塩ワンタンメン(630円)、ヤサイラーメン(650円)、ブタ玉ラーメン(680円)、鶏塩チャーシューメン(780円)、スーラータンメン(680円)
尚、ホテル青森向かいのコインパーキングに駐車すると、40分無料券もらえます。
青森市橋本1丁目8-5 よいどれ館1号館1階
090-3919-2714
11:00~14:00、18:00~3:00
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![hp.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1330921309)
また青森市に新しいラーメン屋さんが登場しました。ホテル青森の近くに「俺のイケ麺」という面白いネーミングで本日オープンです。ここは以前もラーメン店でした。カウンターのみ8席のこじんまりした店舗です。
東京のスーラータンメンが人気のお店出身なようです。やはりスーラータンメンにしようかと少し迷いましたが、まずは鶏塩ラーメンを食べてみることにしました。
黄金色に輝くスープは柔らかい塩味でさらりとしています。
麺は加福製麺所のもので、細麺と中太麺から選択でき、今回は細麺を合わせました。
シャキッとした麺でこの塩ラーメンにとても合うと思います。
具はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、味玉1/2。
6/18までサービスで出される杏仁豆腐も美味しかったです。
次はスーラータンメンを!
ラーメン類は他に、鶏塩ワンタンメン(630円)、ヤサイラーメン(650円)、ブタ玉ラーメン(680円)、鶏塩チャーシューメン(780円)、スーラータンメン(680円)
尚、ホテル青森向かいのコインパーキングに駐車すると、40分無料券もらえます。
青森市橋本1丁目8-5 よいどれ館1号館1階
090-3919-2714
11:00~14:00、18:00~3:00
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
中華そば 600円
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1390199283?w=150&h=112)
青森屋台村さんふり横丁に本日オープン。
ラーメンは煮干スープの「中華そば(600円)」と、煮干と豚骨のダブルスープの「ごりにぼ。(700円)」の二種類。
まずは中華そばをいただきました。煮干の強いスッキリしたスープで青森市民お馴染みの味。
加福製麺所のカンスイ控え目でモッチリした麺によく合います。
具はチャーシュー、メンマ、ネギのシンプルな中華そばです。
東京で青森煮干ラーメン店を経営していた某店の手ほどき受けてきたという男子二人が店に立ってます。
旨かったです!もう一つのラーメン「ごりにぼ。」も近いうちに食べてみたいです。
ラーメンの他に、ライス100円、おいなりサン50円、ドンペリ3万円(笑)
青森市本町3丁目8−3
青森屋台村さんふり横丁
11:00~1:00
定休日:月曜日
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![hp.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1330921309)
青森屋台村さんふり横丁に本日オープン。
ラーメンは煮干スープの「中華そば(600円)」と、煮干と豚骨のダブルスープの「ごりにぼ。(700円)」の二種類。
まずは中華そばをいただきました。煮干の強いスッキリしたスープで青森市民お馴染みの味。
加福製麺所のカンスイ控え目でモッチリした麺によく合います。
具はチャーシュー、メンマ、ネギのシンプルな中華そばです。
東京で青森煮干ラーメン店を経営していた某店の手ほどき受けてきたという男子二人が店に立ってます。
旨かったです!もう一つのラーメン「ごりにぼ。」も近いうちに食べてみたいです。
ラーメンの他に、ライス100円、おいなりサン50円、ドンペリ3万円(笑)
青森市本町3丁目8−3
青森屋台村さんふり横丁
11:00~1:00
定休日:月曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
醤油ラーメン 650YEN
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1390199282?w=150&h=112)
労働福祉会館の4階にあるレストランでラーメンを食べました。こちらのビアガーデンは6月2日からオープンしたようで早いものですね。今日はビアガーデンの準備のためにレストランは13時30分までの営業でした。
メニューの値段が「円」ではなくて「YEN」なのがおもしろい。
いただいた醤油ラーメンは、細い縮れ麺にメンマ、チャーシュー、水菜に、何ととろろ昆布。
家でラーメン作った時にたまにとろろ昆布入れますが、お店では珍しいですね。みじん切りになっているのはエシャレットかな?
あ~、ビール飲みたい!
青森市本町三丁目3―11
青森県労働福祉会館4階
017-735-6688
11時~16時
定休日:土・日・祝日及び12月29日~1月3日
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![hp.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1330921309)
労働福祉会館の4階にあるレストランでラーメンを食べました。こちらのビアガーデンは6月2日からオープンしたようで早いものですね。今日はビアガーデンの準備のためにレストランは13時30分までの営業でした。
メニューの値段が「円」ではなくて「YEN」なのがおもしろい。
いただいた醤油ラーメンは、細い縮れ麺にメンマ、チャーシュー、水菜に、何ととろろ昆布。
家でラーメン作った時にたまにとろろ昆布入れますが、お店では珍しいですね。みじん切りになっているのはエシャレットかな?
あ~、ビール飲みたい!
青森市本町三丁目3―11
青森県労働福祉会館4階
017-735-6688
11時~16時
定休日:土・日・祝日及び12月29日~1月3日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)