忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
担担メン 680円


 県内にも何店舗かある「四季紅」「宏福園」と同じ系列の台湾料理の店です。こちらの店舗には初めて入ります。
「担担メン」と書かれているメニューをいただきました。
 グツグツと煮立った石鍋で出てきました。
 クリーミーなものではなく、サラッとしてあまりゴマの風味は感じないスープの担々麺でとても辛いです。
 煮卵、モヤシ、肉味噌、ホウレン草が入ってます。
 麺は細く伸びやすいタイプの麺ですので、伸びる前に食べるには熱さと辛さとの戦いに勝たなくてはいけません。
 わたしは敗北してしまいました。
 テーブルにはノートが一冊置かれてました。



 中を開いて見ましたが中国では「ご意見帳」のことを「意見本」というの?・・・と、書いておこうか。



青森市篠田1-8-5
017-766-8238
11:00〜15:00 、17:00〜24:00


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif




拍手

PR
中華ざる 600円


 青森市役所の裏側にある立ち食いそば屋さん。
 こちらは特許庁に商標登録済みの「津軽揚げ」が人気のようです。
 昭和レトロな懐かしの駄菓子屋さんのような雰囲気を醸し出している店内はとても落ち着きます。
 軽く かけそば(350円)でも食べようと思って立ち寄ったのですが、 鶏ごぼう津軽揚げが3個付いた中華ざるを注文しました。
 いわゆる津軽でお馴染みの夏メニュー、中華ざる(ざる中華)ですが、特筆すべきはこちらのメンマが極太でコリコリとして旨いです。3本ありました。
 そして津軽揚げは鶏が柔らかくてごぼうがサクッとしていて、それにりんご酢をベースとした甘酸っぱいタレを絡めた唐揚げです。
 津軽揚げは、ヒルナンデスというTV番組で水トアナウンサーが絶賛した逸品です。
 いや~、ライスとおしんこが無料サービスだというのを食べ終えてから知りました~!後ろにあったんですね。


青森市中央1-20-21
017-763-5016
10:00~20:00
定休日: 土・日・祝日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手

中華そば 450円


 第8回あおもりラーメン協会スタンプラリーが、8/17~10/31の日程で開催中ですが、1店だけ食べたことがないラーメンがあるぞ・・・
 それが、こちのお店です。
 蕎麦は何度か食べたことがありますが、メニューに中華そばが増えたんでね。いぃ~ことだ。
 スタンプ1個目はこちらでいただきラリースタートです。
 さすが蕎麦屋の中華そばですね、カツオのいい香りのするスープは油が浮かなくてややしょっぱい感じで基本的に上品。麺は細い物でシャキっと硬めの湯で加減。
 蕎麦屋さんらしいと思った具はワカメとカマボコ。蕎麦の返しを付けて焼いたという豚ロース。あとは海苔と長ネギ。
 さらりと食べやすい蕎麦屋の中華そばでした。
 中華そばは8月末までお試し価格の450円。9月からは500円です。

 ところで、青森市内でラーメンにカマボコが入るのは「王味」と「ドサン子ラーメン」と「雀庵」しか知りません。あとは弘前市の「一力」「マルミツ食堂」、碇ヶ関の「三笠食堂」
 他にあったかな?


青森市浜田2-23-12
017-729-3110
11:30~20:00
不定休


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手

中華そば 390円


 橋本の国道4号線沿いに今年1月にオープンした「たか久」グループのお店です。
 「街なか食堂」という看板もあますが、トンカツ、カツ丼を中心とした大衆食堂で、メニューにラーメンもあるということで寄ってみました。
 券売機で食券を買って、番号を呼ばれたら取りに行くシステムです。
 和だし風味のスープに細麺を合わせたシンプルなラーメンです。
 テーブルにあったメニューを見て気がつきましたが、中華そばまたはざるそばと、人気メニューをプラスした、麺セット(550円)も良さそうです。

青森市橋本2-12-28
017-721-2290
11:00~22:00(L.O.21:30)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手

いわしラーメン 650円



 今年の青森ねぶた祭の初日、出陣前の腹ごしらえで訪問しました。8月1日の10時30分にオープンしたばかりの新しい店です。
 青森県産食材のシャモロック、卵、米を使った親子丼が自慢のこの店は、駅前のアウガ地下にもありますよね。
 入店すると、女性店員が「すみません、ご飯無くなりました~」
 大丈夫です。ラーメン食べますんで。
 ラーメンは、いわしラーメン(650円)と、醤油ラーメン(550円)の2種類。
 値段、ネーミングからしても、こだわりがあそうな いわしラーメンにしてみました。券売機で食券を買います。
 蕎麦のような茶色っぽい細麺。これにいわしの秘密があるのかな?
 小さめの丼でしたので、ラーメン+半たまご丼セット(700円)が良かったかも。
 親子丼+半ラーメンセット(800円)もありました。

青森市本町1-4-26 本町プレスビル1階
070-6952-3168
10:30~17:00

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif




拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]