営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
青森駅近くのアウガ(青森市役所駅前庁舎)の向かいに昨年10月にリニューアルオープン。カウンターのみ12席の小さな食堂です。元は喫茶店でした。
有名ホテルの元料理長直伝のカレーが人気なようですが、ラーメンもあるようですので入ってみました。
あおもり煮干しラーメンが630円で、煮干しラーメンとハーフカレーセット(コーヒーまたはアイスコーヒー付き)が800円。
セットメニューをいただきました。青森らしく麩の入ったラーメンに辛さ控えめなカレーライス。サラダ、フルーツなども付いて豪華ですね。
この日はラーメンを注文するお客さんが多かったです。
ミツワ食堂
青森市新町1-6-23
017-764-6972
11:00-14:30
定休日:日曜祝日
にほんブログ村
にほんブログ村
4/12にオープンしたラーメン店。場所は青森高校の西側の通り沿いです。
カウンター席が6席と、テーブル席は2人がけが1、4人がけが1。
開店したばかりなので花が沢山上がってましたが、松本零士の名前を見つけてビックリ。よく見渡すと
松本零士の漫画「銀河鉄道999」のヒロインのメーテルの絵が飾られてます。
ラーメンは、博多中華蕎麦(800円)、濃厚煮干中華蕎麦(800円)、煮干中華蕎麦(650円)の3種類。
看板メニューの博多中華蕎麦をいただきます。
臭みのない豚骨スープで食べやすい。低加水の細いストレート麺はバリカタでお願いした。具は万能ネギ、キクラゲ、バラチャーシュー。極太メンマ。
辛子高菜を入れてみたがあまり辛くないです。あっという間に食べてしまった。
「すみませーん」と店員さんを呼び、本来なら替え玉(100円)といきたいところだが意表を突いて煮干中華蕎麦をお願いした。
煮干中華蕎麦は青森市民が大好きな味。あっさり系の煮干ラーメン。
中太麺にバラとモモのチャーシュー、ネギ、ゴリゴリしたメンマが入ります。
気になるのが店名のろびん。想像してみたが思い当たらない。
これはロックバンドTHE YELLOW MONKEYのボーカルのロビンからだとか。これは逆に意表を突かれたな~
【追記】
濃厚煮干中華蕎麦
麺は博多中華蕎麦と同じです。濃厚煮干のスープにこの麺は珍しい組み合わせですね。大盛はなく替え玉方式です。替え玉は普通の固さでお願いしました。
青森市桜川6丁目7-23
017-711-8525
11:00~20:00
定休日:月曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
#博多中華蕎麦ろびん #青森ラーメン #津軽ラーメン
正油ラーメン(550円)
堤町の小田九の通りにあります。焼そばののぼりは見ていたのですがラーメンもあったんですね。ラーメン好きのオジサンから教えていただき早速行って来ました。以前居酒屋さんがあった場所です。2ヶ月ほど前から営業しているそうで、母さん一人で切り盛りしてます。
麺類は焼そばの他に正油ラーメン、味噌ラーメン、山菜そばがあります。
正油ラーメンをいただきました。
煮干しだしのあっさりスープに細い縮れ麺という津軽のオーソドックスなラーメン。メンマではなく根曲がり竹が入ります。これがシャキシャキして旨い。
札幌直送の麺を使った味噌ラーメンが人気だとのことでしたので、近いうちに再訪して食べてみたいです。
尚、こちらの母さん、3時まで営業して、近くの違う場所で3時から居酒屋やってるそうです。
【追記:2021.12.27】
味噌ラーメン(700円)
青森市堤町1丁目11-9
11時~15時
にほんブログ村
にほんブログ村
堤町の小田九の通りにあります。焼そばののぼりは見ていたのですがラーメンもあったんですね。ラーメン好きのオジサンから教えていただき早速行って来ました。以前居酒屋さんがあった場所です。2ヶ月ほど前から営業しているそうで、母さん一人で切り盛りしてます。
麺類は焼そばの他に正油ラーメン、味噌ラーメン、山菜そばがあります。
正油ラーメンをいただきました。
煮干しだしのあっさりスープに細い縮れ麺という津軽のオーソドックスなラーメン。メンマではなく根曲がり竹が入ります。これがシャキシャキして旨い。
札幌直送の麺を使った味噌ラーメンが人気だとのことでしたので、近いうちに再訪して食べてみたいです。
尚、こちらの母さん、3時まで営業して、近くの違う場所で3時から居酒屋やってるそうです。
【追記:2021.12.27】
味噌ラーメン(700円)
青森市堤町1丁目11-9
11時~15時
にほんブログ村
にほんブログ村