・
ジャスコ青森店近くの柳谷歯科の隣りに昨日オープンしたラーメン屋さんです。
「青森県のラーメンNOW」の投稿で知りました。
あら?テレビCMに出ている人では?その店員さんに訊いてみたところ、やはり弘前市の「中華そば あらや」さんと同じだそうです。
弘前店では「こいくち煮干」を食べたので、今回は「煮干中華」を食べてみることにしました。
少し濁りのあるスープはその名の通り煮干しが強烈です。底に魚粉も沈んでました。
モッチリとした中太麺にチャーシュー、メンマ、ネギが入ります。
醤油味の具合は少し甘さを感じるもので全体的にあっさりと仕上がっております。
車はお店の前に5台ほどのスペースがありますが、場所によってはちょっと止めにくいので気をつけましょう。
メニューは麺類が4種類。今日食べた「煮干中華」の他に、「こいくち煮干し(700円)」、「支那そば(550円)」、「煮干つけ麺(750円)」があります。
あ、そうそう。支那そばは細麺で、麩が入るようです。
昨日のテレビ番組(となりのマエストロ)で、ラーメンの具に「麩」を入れる地域の境界線をやっていたようで、「くどうはじめ」さんからメールを貰ってあわてて見ましたが、間に合わず違う物の境界線をやっていました。
その「麩」の境界線、気になるな~
誰か見た人います?
【追記】
・
青森市青葉3丁目1-8
営業時間 11:00~21:00
定休日:火曜日(5/25は営業するそうです)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
あさひ温泉駐車場の入口にある蕎麦屋さんです。
桜の花も散ったというのに肌寒い日が続く今日この頃ですが、ゆらゆらと風に揺れる「ラーメン」と書かれた黄色いのぼりに誘われて入店しました。
青森市の場合、蕎麦屋さんにラーメンがメニューにあるのは珍しくありません。
そして、ラーメンを「そば」とも言うしね。
「支那そば」とか「中華そば」じゃなく、単に「そばっこ食いたい」はラーメンのことを言ったりする。
そして青森のそば屋さんのラーメンは旨いお店が多い。
さて、初めて食べるこのそば屋さんのラーメンはどうだろうか?
ラーメンください・・・と言うと、「焼干しラーメンと、薄塩ラーメンがありますが、どちらにしますか?」と言われて、焼干しラーメンにしました。
中細の縮れ麺に、ネギ、メンマ、バラチャーシュー、海苔、かまぼこ、麩が入ってます。
右斜め45度から箸を入れて一気にすすると、上品な焼干し出汁に、かえし醤油のような甘みが口に広がります。
食べた後はとても胃に優しく、ほっとする味の一杯でした。
無料サービスのコーヒーも遠慮なくいただき有意義なお昼の時間を堪能できました。
でもな~・・・どうせなら、やっぱり風呂上りに来たかったな~
青森市富田3丁目16−50
017-781-8182
11:00~21:00
無休
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
自分のような歳の呑兵衛になると、一軒や二軒くらいは隠れ家のような呑み屋さんはあるもの。
仕事を終えて呑んで酔っ払って、起きたらまた仕事・・・
一旦、リセットしたい時間や空間は必要。まして仕事絡みの吞み会の後は尚更です。
そんな時に訪れるのがこのBARです・・・あ、言っちゃった。自分は麺友や趣味の仲間と行ったことはありますが、仕事絡みの人は連れて行ったことは一度もありません。そんな隠れ家を公開してちょっと後悔なんて筋金入りの立派なオヤヂです。みなさんこんばんは。
さて、このBAR。カウンターにしか座ったことありませんが、カウンターから見えるバックバーには50種類ほどのシングルモルトウイスキーが揃ってます。
・
自分は決まって、アイラ系のスモーキーなモルトウイスキーかバーボンのロックでその夜の締めくくりにします。
・
いわゆる、いい加減飲み歩いた最後にトドメってやつですね。 濃い~ので潰れ落ちたいタイプの呑兵衛です。はい。
さて、このBARのマスターはかなりのラヲタです。
メニューに、なんと「つけ麺」がデビューすることとなりました。
・
試食させていただきましたが、レモンなどの酸味と動物系のコクを活かしたあっさりタイプのつけ麺です。
来週から販売する予定とのことですよ。
ぜひマスターお勧めのお酒を呑んで、ラーメン談義をして、最後に〆ラーメンを食べてみてはいかがでしょうか?
ワンコインで出せるように頑張ってます!
マスター、先日はご馳走様でした。酔っ払っているとは言え生意気な意見を言ってごめんなさい。やっぱりラーメンの好みは人其々ですからね。
また伺いますね!
※画像のつけ麺は試作品の物ですので、実際のメニューと異なることがあります。
【追記】
・完成!
麺は加福製麺所さんに変わりました。とても味わい、噛み応えのある美味しい麺です。
鶏ガラ、とんこつのつけダレは以前より濃厚で、臭みもなくなっていい感じですね。
最後は、昆布と鰹の和風割りスープで割って飲むとさっぱりしますね。
青森県青森市本町2-9-11
TEL 017-722-2445
火~土18時30分~4時30分
(ドリンクラストオーダー4時)
日18時30分~24時
定休日 月曜日・第3日曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
「ハルク」さんのブログを見て知った青森の新店です。
場所はドリームタウンAriとかスーパースポーツゼビオの裏にありますガイア青森中央店に併設されてます。
パチンコ屋さんだけに、仕事中にサボっていると思われるとマズイので、車は近くの駐車場に止めて少し歩いて訪問しました。
店主に伺ったところ、平成22年2月22日にオープンしたとのことです。
すばらしい!さすがパチンコ屋さんの隣りですね。見事なぞろ目です。
自分はパチンコをしないので、よく通るけど気がつきませんでしたね~。あおもりラーメン協会の旗もあるのに失礼いたしました。
さて、ラーメンですが、醤油味の中華そばとチャーシュー麺とシンプルに勝負です。
カウンターのみで14席ありました。
説明書きを見ると自家製にこだわり、麺は高加水で熟成された自家製の細い縮れ麺。スープは煮干が主体で産地を厳選してブレンドしているらしく昆布も使用しているようです。
いかにも青森市民に馴染み深い味に仕上げており、毎日食べても飽きないタイプのラーメンだと思います。
青森市東大野2-13-1 ガイア青森中央店隣り
TEL. 017-729-8841
●平日10:00~16:00、土日祝10:00~19:00
●定休日/火曜
【追記:2010、9,13】
・特製 荒煮干しそば(大)750円
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
青森市松原のCOOPアジサイ館の所に本日オープンしたラーメン屋さんです。以前「大仁」さんというラーメン屋さんがあった場所ですね。
「いとぴんさん」からオープンの事を聞いたのですが、今日は仕事の関係で行けないかな?と思っていたのですが、ちょうど近くに用事があって来店しました。
一人くらいは絶対知り合いがいると思ってキョロキョロしたら5人も発見しました。
お店の看板とメンバーズカードには「心と味の一杯 新『家系』横浜らーめん」と書かれてます。
「家系」と「新家系」の定義の違いは自分には分かりませんが、食べたラーメンはコッテリ豚骨醤油スープに、ポクポクとした食感のストレート太麺、大きな真四角な海苔3枚と、ほうれん草、チャーシュー、白ネギ、メンマが入ってました。
今日と明日は680円の醤油豚骨が340円で食べることができます。
青森市松原3丁目 9-18
080-3326-3898
営業時間:11:00~22:00
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)