柳町通りのラーメン店「大吉屋」さんのすぐ近くにある「村越シャモロックパーク」の直営店で最高級地鶏・青森シャモロック料理のお店です。
場所的にいつでも行ける場所で、前々から行きたいと思ってはいましたが、アルコール無しでは何となく入りにくく躊躇しておりました。
そんな折、素敵なチャンスが巡って本日(2/20)初入店です。
なんと、あの札幌ラーメンネット「SNR」のメンバーが青森遠征されるということで、一日一麺さんを通じて夜にこちらの店で青森のラーメンブロガー数名と交流会をさせていただくことになりました。総勢15名でのオフ会です。
本来自分はリアル世界では正体を明かさずにブログ運営を心がけておったのですが・・・最近、他のブロガーさん達とラーメン談義をするのが楽しくなってきました。
そう今回も、かなり、かな~り、かかかな~り楽しかったし有意義な一夜でありました。
青森シャモロックの刺身や焼き物、串ものなどを食べながら呑んだわけですが、最後にはやはりシャモロックラーメンですよね~
シャモロックを使ったラーメンを他で食べたのは「長尾」さん、「晃心」さん、「甚五郎」さんかな・・・
こちらのラーメンはシャモロックのコクの他に程よく魚介風味が効いていてあっさりと食べやすいラーメンですね。
これだと県外のお客様にも安心してお勧めできる一品かと思います。
さて・・・札幌のラヲタ軍団さん・・・
あなた達、青森の煮干しラーメンに詳し過ぎで、食べすぎ(笑)
普段地元の我々が気が付かない青森ラーメン・津軽ラーメンのことを今回の交流会では大変勉強になりました。外側から青森を見つめることができたのが収穫です。
ありがとうございました。
何も無い青森ですが・・・ラーメンはありますで・・・
【追記】
・
お土産でいただいた「ラーメン侘助」を食べてみました。
動物系が濃厚にみえますが煮干しなどの魚介が効いていて後味すっきりです。
麺は見た目が蕎麦みたいなストレート麺ですがモッチリしていて旨いです。
付いてきたニンニク胡椒を後で入れてみましたが、味がガラッと変化して面白いですね。
住所 青森県青森市安方2-17-11 青森日商連安方ビル 1F
TEL 017-777-0781
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜日(月曜祝日の場合は日曜日)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
明の星高校通りのパワーデポ青森店近くにある喫茶店です。
4~5人の人から「ラーメンが300円って書いてあったけど食べた?」って言われてましたが・・・
・
みんな自分で食べてみろ!っつーの。なんで俺なの?
数ヶ月経っても誰も食べていないようですので自分が突入しました。
喫茶店のラーメンと言えば、インスタントラーメンが登場するお店もありましたが、ここは違いますよ。
運ばれてきてすぐ煮干しのカマリ(香り)がするじゃありませんか。
煮干しと昆布でちゃんとダシを引いたあっさりスープに、浮かんでいるのはラードかな?
喫茶店の300円ラーメンと言えども、これは堂々としたラーメン。
すぐ近くに某ラーメン専門店もありますけどね・・・
ラーメン専門店だと食べたらすぐに出るのですが、コミック本はたくさんあるし、テレビではオリンピックが入っているし、ついつい長居しちゃいますね。
600円のラーメンセットの内容を聞いたんですけど、これが魅力的。今度は迷わずセットにするぞ。
食べた帰りに車のスリップ事故を起こすところでした!
さほどスピード出していませんでしたが、凍結した路面が解け掛かっていた状態なのか、ブレーキを踏んでもまるでカーリングのストーンのように滑って、前の車とギリギリにストップ!
心臓がバクバクでした!
さ~て!バンクーバーオリンピックは明日いよいよカーリング女子の初戦!
けっぱれ!クリスタルジャパン・チーム青森!
青森県青森市南佃2丁目19-11
017-743-6727
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
本日オープンしたラーメン屋さんです。場所は「八森」さんの斜め向かいで近くに駐車場があります。
実は駐車場があるのを知らないで歩いてきました・・・
・
今日と明日はオープン記念で、「煮干しらーめん」と「鴨つけ麺」の中(200g)も大(300g)も500円で食べることができます。汗ラーさんは二日酔いの体にムチを打ってプレオープンの日に食べたようです。
店名の「しらはる」の由来が気になりますね。
店名の前には「〇」の中に「大」という字が入るマークが付きます。
・
壁の営業許可証を見ると「白川大吾」さんになっているので名前からかな?ってラーメンを待ちながら考えてました。
さて今回食べた煮干しらーめんですが、説明書きの通り煮干がガツンとくるスープですね。
麺はストレートのモチモチ麺を合わせます。
そして特徴的なのは極太のメンマですね~
・
魚粉や三升漬を入れることもできますが、自分は入れませんでした。(魚粉だけちょっとなめたけど)
いや~!煮干し好きにはたまりませんね~
次は鴨つけ麺を早いうちに食べてみたいな。
お金を払って帰るときに「大栗」という和菓子をオープン記念品でいただきました。
・
裏を見て店名の由来が少し分かりました。
製造者が「白川誠治 しらはる菓子店」となってますね。
金木町にあるこちらのお菓子屋さんとご関係があるのでしょうか。
【追記;2010,2,9】
・鴨つけ麺(大)
偶然、いとぴんさんと、初対面のダイエットラー麺さんと一緒に食事しました。
食後、茶飲み話しのようにスープ割を飲みながらラーメン談義をしていたら、汗ラーさんが入店してきました。楽しかったな~
見た目はコッテリスープに感じますが、実際はスルスルっとあっさり食が進むライトなつけ汁です。
鴨のゆで卵は、昨日の煮干しラーメンにも入ってますが、これはどうやらオープン記念のサービスなようです。
【追記:2010、3、31】
・煮干らーめん(細縮れ麺)600円
【追記:2010,9,1】
・肉ラーメン(大)750円
秋の限定ラーメンですが、先行販売してました。
薄くスライスされたチャーシューがたくさんと、背油がはいります。
青森市中央1-25-1 セントラルハウス1F
090-9039-4395
11:00~15:00
17:00~20:00
定休日:日曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
12月15日に青森市本町のジャスマックビル近くにオープンしたラーメン屋さんです。
久しぶりに本町を歩きましたが、青森市内きっての繁華街なはずなのに、人が歩いていません・・・そんな自分も本町では半年位飲んでません。
「酔ってないのに〆ラーメン 本町ラーメン探訪」という特集をしているブログがございますが・・・
自分もちょっと本町に用事があったついでにこちらのお店に寄ってみました。
基本的なラーメンのメニューは「中華そば」と「手打ちそば」でどちらも600円。大盛は150円増しで、チャーシュー麺は800円です。
今回は手打ちそばにしてみました。
店主さんは以前、柳町通りにある某ラーメン店にいらしたそうですが、そちらのラーメンよりも煮干しなどの魚介が効いた味で、バランス的には自分が好きな味です。
正に締めラーメンには嬉しいあっさりスープのラーメンです。
青森市本町2-7-18海峡プラザ2号館1F
営業時間 19:00~
定休日:日曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
「汗ラー」さんからの情報で、生協金沢店の向かいの「ら~めん萬福」があった場所に今月26日にオープンしたことを知り行ってきました。
店内はカウンター8席のみで、今のところ座敷は使用しないそうです。
ラーメンは「和え麺(650円)」と「とんこつ醤油ラーメン(600円)」の二種類。
汗ラーさんが「和え麺」を食べたようですので、自分はとんこつ醤油ラーメンを食べてきました。
麺は「和え麺」に使用している麺と同じで、太い平打ち麺です。
モヤシとネギとチャーシューが乗っかって、豚骨スープには多目の油が浮かんで熱々です。
このラーメンには無料サービスの刻みニンニク入れたいけど仕事中のため遠慮しました。
尚、「多香家」という店名の由来ですが・・・てっきり「高谷」さんとか苗字からだと思ったら、名前の「たかやす」からだそうです。
【2010、12、20】
・タケノコらーめん 650円
真竹のシャキシャキしたシナチクがうまい!横浜市中区の「奇珍楼」の竹の子そばをイメージして作った新メニューです。
青森市浪館前田4-35-12
営業時間 11:00~22:00頃
定休日:未定
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)