忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63


jyun.jpgラーメン 530円

 浪岡の駅前通りにある食事処で、夜は居酒屋純として営業しているようです。
 ちょうど車を止めて降りたらチャイムが町に鳴り響きました。
 時計を見ると12時。町の住人に時を知らせるチャイムなんですね。
 後でお店の人に聞くと、朝6時、昼12時、夕方6時(冬は5時)の一日3回鳴るそうです。
 懐かしいです。自分の住む町内も昔はそうでした。確か、「もう少しでお昼ですよの」11時だったような?
 しかも、こんなきれいなチャイムじゃなく遠くの畑や田んぼまで届く音量で「ウ~~~~~!!」って鳴るサイレンのような気がする・・・
 メニューにあるイチゴとメロンの生ジュース(400円)も懐かしい。よく婆ちゃんが作ってくれました。
 いろいろ昔の思い出に耽っていたらラーメンが登場。
 いい香り!もはや旨い。
 表面には香味油が浮き、これが重要な役割を果たしているのだ。
 鶏ガラ、豚骨のどっしりしたコクと、煮干し、昆布の魚介がうまくまとまっている。
 細くて縮れのある麺は噛むとモッチリしていて、吸うと油をよく絡めて旨みが広がります。
 後半、酸味も少し感じます。醤油ダレの塩分加減も好みです。
 具はシャキッとしたネギ、ナルトは2個、麩も2個入っていてスープを良く吸い上げます。コリコリしたメンマも、薄くスライスしたジューシーなチャーシューも旨い。
 う~~ん・・・自分の好みからすれば完璧ですね。
 これは味噌ラーメン(580円)も旨いんでしょうね?
 再訪をしたいお店でした。


青森市浪岡大字浪岡字細田91-5
0172-62-5527
11:30~13:30
16:00~23:00



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR

taian.jpgらーめん 450円  

 浪岡町の旧道はすっかり通ることが無くなってしまいました。
 でもおいしいラーメンを食べることができるお店が多い通りですよね。
 さて、こちらのトップメニュー「らーめん」を食べることにしました。
 スープは薄い醤油色した浪岡町ラーメンの標準的な色合いが目に飛び込む。青森市と弘前市のラーメンとの中間色という印象を持ちます。
 も~、見るからに旨そうですね。
 麺は、津軽地方で「手打ち」と呼ばれるタイプのもので、薄くて平たくて縮れがあり、持ち上げるとピロピロしている。
 口に運んで吸い上げるとチュルンとしてツルツル滑らか。浪岡地区では初めての体験です。
 鶏が中心なのかな?とても柔らかいコクを出しているスープとの絡みがいいですね。
 具は、長ネギ、チャーシュー、ワカメ、メンマで、これで450円はとても嬉しい。
 他のラーメン類は600円の物が多いです。
 味噌らーめん、五目らーめん、チャシュウめん、野菜らーめん、塩らーめん、ねぎらーめん、中カざる、特製らーめんが600円です。
 また、特大らーめん(750円)、味噌チャシュめん(700円)、冷やし中カ(700円)、ラーメン小(350円)などがあります。
 「チャシュウめん」という表記は初めて目にします。
 トイレは店外にあります。
P1002742.jpgP1002741.jpg 
 看板は「太安」と「大安」の二種類がありますね?
 疑問に持ちましたが「マタベイ」と「マタベエ」のような、美味しければどうでもいいレベルなのでしょう・・・気にしないことにしました。

 

青森市浪岡大字女鹿沢字東花岡16-5
11:00~21:00
定休日:第2・4木曜日


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


gagasiko.jpg冷やしつけ麺 700円

 横内地区を車で走っていて丁度お昼時間になりました。
 そう言えば「青森県のラーメンNOW」であおもりくどうさんが紹介していたな・・・ねぶたの里のご当地B級グルメを
 味噌カレー牛乳ラーメンでも食べようかなって寄ってみました。
 熱い夏もそろそろ終わりかな?朝晩の冷たい空気に秋を感じるようになりましたね。
 駐車場に車を止めて降りると、スピーカーからは青森ねぶた囃子が流れ、杉林からはセミの大合唱。
 いや~~、ここは真夏の雰囲気満載ですね。
 食事処に入って何を食べようか悩みましたが、「ががしこ特製冷やしつけ麺」が気になります。
 つけダレの器がガガシコなのかな?つけ麺の冷やしって何?
 後で分かりましたが、「ががしこ」は店名なんですね。そして普通のつけ麺と違ってつけタレが冷たい。でも中華ざるとは違います。
 薬味はお洒落に笹の葉の乗ってます。
 スライスされた玉ねぎ。
 細切りされたキュウリと玉子。
 しょっぱいワラビは食べると触感が良く、ねばりもあります。・・・これが旨し!
 ねり梅もあります・・・これが後でいい仕事をします。
 ボイルした海老もあります。
 麺をつけるタレには万能ねぎと海老が浮かんでます。ピリ辛を感じますがこれは豆板醤のようです。
 タレその物には酸味がありません。しかし練り梅を入れるとさっぱり感があり、これが実にうまい。
 なにこの店?すごい実力。
 つゆ焼そばや、味噌らーめん。そしてさっぱり魚介系のラーメンや、冷やし中華などもありますが、全て無化調という拘りがあるようだ。
 次は、ノーマルなラーメンを食べたいな。そしてもう少し涼しくなったら味噌系かな?

 追伸:一人で行っても寂しくなかったですよ。あおもりくどうさん&くまさん


青森市横内字八重菊1
ねぶたの里 入口
017-738-1230


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


siosai.jpgラーメン 500円
 
 通称、藤田組通り海手奥に7月23日オープンした食事処です。
 もう、7~8年前かな?同じ「潮さい」の店名でオバちゃんが営業していて一度だけラーメンを食べたことがありますが閉店しました。
 ところが仕事で店の前を通ったらいつの間にか復活してました。
 訊くと、店舗のオーナーは同じですが店長が変わって同じ店名で再オープンしたとのことです。
 昼は食堂、夜は居酒屋のスタイルなのですが、ラーメンに力を入れているようです。
 店長は元々日本蕎麦の職人さんです。県外にもいましたが青森市内では「K店」の店長経験と、「O店」の手打ち職人の経験があるようです。
 ラーメンは醤油味のみで、魚介系と鶏ガラのダブルスープです。あっさりスープの表面には油が浮き、それがうまくモッチリした中太の麺に絡んでおいしいです。麺とスープの相性がものすごくいいと感じました。
 ラーメン類は、ラーメン(500円)、ニラもやしラーメン(600円)。チャーシュー麺(750円)、中華ざる(550円)があります。
 夜の居酒屋メニューも気になるな~
 晩酌セットというのがあって、ビールか焼酎1杯と料理2品で500円です。
 そして最後に〆ラーメンというパターンはたまらないね。
 誰れか今度一緒に晩酌しませんか?誘ってください。


青森市港町3丁目5-1
017-744-8019
11時~14時、17時~
定休日:月曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

syoryuken.jpg豚骨しょうゆ 650円

 本日11時にオープンした濃厚豚骨ラーメンのお店です。
 オープンのことは「おやじ ひで」さんのNOWのつぶやきで知りました。
 場所は「札幌館」を山手に行ったすぐ近くに喫茶店があった所です。
 平日だから12時前だと余裕で入れると高を括って行ったら甘かった・・・駐車場には最後の1台としてギリギリ間に合って駐車しました。
 券売機の調子が悪いのか行列ができてましたよ。
 豚骨ラーメンは、しょうゆ・しお・みその三種類がありどれも同じ値段です。定番だと説明があった豚骨しょうゆをオーダーしました。無料サービスの海苔とライスもお願いしました。
 他の基本的なメニューとして、濃厚つけ麺(700円)と、特製油そば(700円)があります。
 運ばれてきたラーメンは薄赤茶色に白濁したスープであまり臭みを感じません。麺は緩いカーブでほぼストレートに近いツルンとした麺です。
 V字型のカウンターは12席あり、一番端っこに座りオープン初日の忙しい動作を見て、頑張れ~!って思いました。
 席は他に、テーブル席が14と座敷テーブルが二つあります。
 カウンターから見えていたつけ麺用の麺が太くて色が濃い物でとても気になりました。今度はつけ麺を食べたいですね。

 誰か知り合いがいないかな~って見渡しましたが誰もいない・・・
 でも車に戻ってメールを見たら「汗ラーさん」から「早速来てましたね」と・・・どこにいたんだろ?まさか厨房じゃないよね(笑)



青森市石江字岡部54-9
営業時間:6:00~24:00


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]