・
「号外~!号外~!」
って駅前を歩いていたらアウガの前で、号外を配ってました・・・すみません。ラーメンネタがつき果ててこのブログも号外です・・・ラーメンではありません。
はい。なかなか新聞の号外をもらう機会ってないですよね。自分も中川一郎議員が自殺した号外を札幌駅でもらった以来2回目です。
・
鳩山首相辞任の号外をパサージュ広場のベンチで読もうとしたら・・・新しいお店があるではないか。
ちょうどお昼だし、ここで昼食をとることにしました。沖縄料理と泡盛のお店です。5月30日にオープンしたようです。
沖縄には一度だけ行ったことがあります。苦手だった泡盛も現地では美味しくいただき、沖縄そばも大ファンになりました。
沖縄そばと言っても、そば粉はまったく使ってないし、そばでもラーメンでも、うどんでもないような?
鰹と豚骨のスープは優しいしラフティも旨いよね~。大好きです。
・
「コーレーグース」という沖縄の島唐辛子を泡盛に漬けた調味料を少し垂らすとピリッと風味が増して旨いです。
・
あ、そうそう・・・
先日、種苗店に行って、沖縄島唐辛子の苗を買って植えてみました。
・
自分でコーレーグースを作りたいと思います。
沖縄そばや、チャンプルにはもちろんですが、これを坦々麺に入れると旨いんでですよ!!
沖縄ラーメンもメニューに増えることを勝手に期待しつつ・・・記事にしました。
青森市新町1-8-5
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
・
本日、青森市役所の裏にオープンした新店です。
先月の20日頃通りかかった時に工事しているのを見て、いつできるのかな?って楽しみにしておりました。
場所は「さくらば食堂」さんの斜め向かいです。駐車場はありません。
焼干し100%のスープは醤油味で、焼干しが上品でとても風味豊かでおいしいです・・・麺はストレートでモチモチして腰のある麺で、このスープとの相性はかなり好みです。
オープン初日からいきなりハイレベルだと思っていたら・・・どっかで見たことがある店主です。新店と言っも、さすが実力者の作るラーメンです。とても美味しかったです。
今度は夜の居酒屋タイムにお邪魔したいです。
青森市中央1丁目30-22
017-752-1592
ラーメン・定食 11:00~
居酒屋 17:00~
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
本日、八甲通りの「古川食堂」にプレオープンしました。こちらも「一日一麺」さんからの新店情報です。
この食堂には、「 魚ラーメン あさぎり」の他に、先日お邪魔した「もぐらや」の姉妹店「もぐらや やきとり部」・プレートランチのお店「ハレオノバーベキュー」・日本酒と梅酒のお店「PUB かいだん下」・東南アジア料理の「えれふら」の5店が集合してます。
・
まるで屋台村のようであり、ハワイのフードコートのようでもある雰囲気です。
今回は、ラーメンを食べましたが、その名の通り魚出しが濃厚で底に魚粉が沈んでます。麺は中太で縮れがある黄色い多加水麺で札幌麺に似てます。
ウズラの卵のトッピングは珍しいですね。
青森市古川2-17-8
080-3198-5567
営業時間 11:00~14:00・17:00~24:00(ラストオーダー23:30)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
八甲通りと旧線路通りの十字路近くにある手作り内装の小さな居酒屋で、手作り料理及び飲み物は全品300円です。
生ビール、焼酎、ウイスキー、日本酒、ズブロッカなど、なんでも300円(土日のみビンビール500円)だという、こんな素敵なお店の情報を「一日一麺」さんから聞いてやって来ました。
・
さすがにラーメンのみの注文はダメですね。
四角くて小ぶりな丼にモッチリした中太麺に魚系の香るラーメンで、〆ラーメンにはちょうどいいですね。メニューには油そばもありましたよ。
暗いために写真が見難くてすみません・・・麩とネギしか見えませんね。
そのうち一日一麺さんもアップすると思いますのでそちらを参考にしてください・・・逃げ!
姉妹店の「古川食堂」が7日にプレオープンで、5日の夜に試験的に営業するようです。
小さなフードコートのイメージで5つの飲食店が集まるスペースなようです。中には「魚ラーメンあさぎり」も入るようですので楽しみですね。
ところで、八甲通りって正式には県庁通りって言うの?県庁通りはもう一本東側だと思ってましたが?
青森市古川2丁目15番16号
電話 07056267295
基本的に無休です
営業時間:18時〜23時
土日18時〜24時
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)
青森駅の近くにある郷土料理のお店です。
どうやらお昼も営業をしていて、ラーメン類もあるという情報を得てやってきました。
野菜ラーメン(750円)と中華つけ麺(600円)もありましたが、初めて入るお店ですのでシンプルに中華そばを頼みました。
しょっぱめな醤油味のあっさりスープに細くて緩くウエーブのある麺。それにチャーシューではなく豚肉のスライスしたものと、ピリ辛のメンマ、そして豪華にカニ足が一本乗っかってます。
食べている途中で「これもどうぞ」ってお寿司が登場。
・
毎日違うネタなのかな?今日はソイの握り寿司でしたが、それが旨いのなんのって。
お隣のお客さんは、昼御膳(700円)を食べてましたがカニやクジラのベーコンや焼き魚など豪華でしたね~
ラーメン好きの自分も今回はお隣のメニューを羨ましく思いましたね。
あ、そうそう。青森駅前の郷土料理屋さんですけど。のれんには秋田県の酒造メーカーからの寄贈って・・・あはは・・・頑張ってよ青森県のお酒屋さん。
青森県青森市安方1丁目4−17
017-777-6542
12時~22時
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://tugaruramen.yokochou.com/hp.gif)