忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
sobaiti.jpg中華そば 650円

 1月11日、青森駅前の再開発ビルアウガ地下の新鮮市場内に、県産食材を使った飲食店が集まるフードコート「あおもり食街道」がオープンしました。
 5店舗ある中でラーメンを食べることができる「そばいち」にお邪魔しました。
 焼干し・煮干しダシの醤油味の濃いスープに細い縮れ麺の青森ではオーソドックスなラーメンです。
 他に津軽そば(550円)もメニューにありましたよ。


青森市新町1-3-7
アウガ地下1階

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

PR

warasse.jpg鱈らーめん 800円

 ねぶたの家ワ・ラッセが開館2周年となりました。この日イベントのお手伝いに行って来ました。
 お昼は昨年オープンした「魚喰いの田」で食べることにした。以前レストランがあった場所です。JR新青森駅とホテルJALシティにも入っているお店ですね。
 ラーメンは、自家製スープのしょうゆらーめん(600円)、青森県産にんにくの特製味噌らーめん(800円)、海の幸盛りだくさんの海鮮塩らーめん(1、200円)、地物食材を使った旬替わりらーめん(800円より)の4種類。
 今日の旬替わりらーめんは鱈らーめんとのことでそれを食べることにしました。
 鱈の身と白子が入った塩味のラーメンで麺は細い縮れ麺。
 ラーメンを注文するとご飯一杯無料。そしてコーヒー無料。ガラス越しに八甲田丸とむつ湾を眺め、BGMはねぶた囃子。
 最高ですね~♪
 
 後で分かりましたが、COMEのクーポンを使うと、2月末日までしょうゆらーめんが300円でした・・・


青森市安方1-1-1
ねぶたの家ワ・ラッセ1F
017-721-4499
11:00~19:00


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif
 

拍手

aomoriekimae.jpg昔なつかしラーメン 550円

 ニコニコ通りの以前「市場らーめん」があった場所に新しくラーメン屋さんがオープンしました。(「市場らーめん」は合浦公園西口に移転)
 12月20日にオープンしたばかりで、まだ暖簾がありませんので営業しているかどうか気が付きにくいです。
 そして、店内に入ると券売機があるのですが調整中です。ボタンの表示を見るとサウナの券売機のままです^^
 女性2人で営業しているスタイルは以前のお店を彷彿させますね。
 ラーメンは醤油ラーメン一本勝負ですが、見た目は塩ラーメンとの中間色のようなスープ。厚めに切ったバラチャーシューに幅広のメンマ、味も醤油がきつくない磯の香りがするようなスープ、そして細い縮れ麺は浅虫ラーメンのようだ。
 当てずっぽうでお尋ねしてみたらやはりそうでした。浅虫の「駅前食堂」に手ほどきを受けてラーメン作りを覚えたそうです。いわば浅虫駅前食堂の暖簾分け店。
 浅虫地区以外で横山製麺所の麺のラーメンを食べることができるラーメン屋さんはここだけだと思います。
 浅虫の駅前食堂同様、チャーシューが柔らかくて美味しいので次はチャーシューメンを食べたいですね。
 メニューは、ラーメン550円、大650円、チャーシューメン750円、中華丼ラーメン980円、牛丼ラーメン880円

 しまった・・・定休日、営業時間を聞くの忘れました。


青森市新町1-5-7(ニコニコ通り)
11:00~20:00
定休日:無し
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

 

拍手

karin.jpg坦々麺 700円

 妙見の住宅街にあまり目立たないような雰囲気で営業している中国料理店。
 自分の周りではメニューの一番最初にある「エビ入りスープそば(800円)」が人気なようですが、こちらの坦々麺の評判は誰からも聞いていなかったので食べてみることにしました。
 メニューには「唐辛子とニンニク入りスープそば」と書かれていて、なんとなく拘りありそうに感じてました。
 配膳された坦々麺は、巷でよく見かける濃厚胡麻系や麻辣味の効かせた坦々麺とは一目で違いが分かります。
 
 最初はさらりとした中華スープの旨味を味わいつつ徐々に唐辛子の辛みとニンニクの香りがあります。
 細目な麺を引き上げるとブワ~っと刻んだザーサイ、干しエビ、挽き肉、ネギ、白ゴマがやってくる。
 こんなに優しくてあっさりしたのは今までに味わったことが無い坦々麺 で旨いな~。初めて食べるタイプですが、もしかして自分が知らないだけ?
 兎にも角にもクセになりそうで、また食べに来たいと思った・・・のだが
 会計の時に気が付きました。

 12月29日で閉店

 ガーーン!! ショック!


青森市妙見2-5-11
017-728-8228
11:00~14:30
定休日:毎週火曜日、第2・4水曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

 最近スマホの「なめこ栽培キット」というゲームにハマって、毎日なめこの増殖が気になって仕方がないんです。
 さて、増殖といえば県内に美味鮮・四季紅のグループがニョキニョキと増え続けてますね。
 青森市内に最初にオープンした古川の跨線橋近くの「青森店」にはまだ行っていませんが、そこに行く前に東大野にも出来ました。
 さっそく行ってみるともの凄く混んでいてテーブル席が一つだけ空いてました。ラッキー!
DCI.jpg
 チラシによると12月5日~7日の3日間は特別価格でのサービスです。醤油ラーメン、台湾ラーメンは480円が300円だったり、ご飯ものや点心も割引価格です。
 通常の備え付けメニューも見ると何を食べるかかなり悩みます。
 先日「平内店」に行ったときに次は麻婆麺を食べたいと思っていましたので、麻婆麺を食べることにしました。
bimisen-oono.JPG
 オープン用のチラシに載ってないけどたぶん割引価格だよね・・・
 
 麻婆豆腐はおまけ程度で乗ってくると思っていたらさすが美味鮮ですね、ラーメンにたっぷりと入ってます。
 厨房とホール係の人の会話が激しく飛び回り、店内はまるで台湾ですね。(台湾には行ったことないけど)
 え~と・・・肝心の値段ですが、通常価格の680円の麻婆麺が・・・普通に680円でした・・・
 これじゃぁ、わざわざ混んでいる日に来た意味ねーじゃん。青森店に行っても同じだったな~
 なにやってんだ俺・・・

青森市東大野一丁目4-28
017-763-5088
11:00~15:00、17:00~24:00
年中無休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]